最近は毎日飛ぶように一日が過ぎていっているような気がします。
気がつけばもう週も後半なんですねー。
週末に近くなるのはガーデニングができる日が近くなるってことで嬉しいからいいんだけれど。
でも、曜日の感覚がなくなっているようで怖いー。
***
土曜日はガーデン・ファニチャーにワックスを塗り塗りした後、レイズド・ベッドを設置する場所の土を掘りました。
ここの土は悪くないので、まず掘り起こしてから、以前フロントヤードの排水のための傾斜づけでバルク・オーダーして大量に残っていた土をそこに流し込む感じ。
(手押し車?を使っているのでまさに流し込むという感じなんです・笑)
それから掘り起こした土とコンポスト、砂、ボーンミールなどを混ぜ合わせ、レイズドベッドも配置してまた土を入れるという作業。
一つ分のレイズドベッドの作業をしただけで疲れてしまいましたー(笑)。
というのもその前にまだ終わっていなかった枯れたアナベルやエキナセアのクリーンアップなどもしていたので。
本当はもっと早くに終わらせたかったクリーンアップですが、いろいろやることが多くて、こんなに遅くになってしまった・・・
アナベルはいつもよりちょっと短めに剪定。
すでにBuds(いわゆる芽のこと、新芽でもお花の蕾でも両方)も見えていました。

アナベルは剪定もあまり神経質にならずにすむのでいいですよね。
エキナセアもやはりもう新芽が見えていましたー。
毎年こぼれ種でどんどん増えていっている気がする・・・

でもこうやっていつも素敵な景色を作ってくれるし、枯れてからもずっと冬の庭を飾ってくれる子だからね。
今年は思った以上に種まきがうまく行っているので、今室内で育てているエキノップスとエリンジウムの二つも、エキナセアの近くに植えて、ちょっとしたフェイク・ミニ・メドウみたいにしたいなあ。
あ、でも北米だとメドウというより、プレイリー??
でもやっぱり土掘りをやると疲れますよね。
この日は天気もよくて日も出ていたので汗をかきました。
でも土掘りすると、ガーデニングしてるな!という気分になります。
・・・え、土木作業ではないですよ?
あと、上でも言ったコンポスト、なかなかよい土になっていて、嬉しい。
コンポストってグリーンとブラウンのものを交互に入れていく(簡単に言うと)とよいといいますが、うちは芝生をカットしたものは芝生がないし、あったときも雑草と混ざっていてどっちにしても投入できず、グリーンのものといえばキッチンで出る野菜や果物の皮とかくらい。
安いコンポスターというのもあるからやっぱり時間がかかるんですが、それでもちゃんとコンポストになってくれてます。
もっと広さがあればちゃんとしたオープンのを二つくらい設置できるんですけどねー。
でも今年はジューシングで細かくなった野菜や果物のかすが毎日出るのでいいかも。
その後、二つ目のレイズド・ベッドの組み立ても終了。
思っていたよりレイズドベッドの高さが低い感じだったので、もう一つオーダー。
これで3つにするのではなく、パーツを半分に分けて、すでに組み立てした二つにそれぞれもう一段高さを加える予定です。
数日前に届いたので、これも週末に組み立て完成させて、レイズドベッドのエリアの作業は全て終わらせたいところ。
早めに直蒔きにできるアニュアルの種も蒔きたいし。

みなさんのおうちでは、こういうことも旦那様がやってくださるでしょうか?
うちは最初から最後までノータッチです!
ちょっと電動ドリルのことで説明してもらうためにヘルプをしてもらっただけで、実際の作業は全て私一人でやっております。
なので週のはじめは右腕がちょっと筋肉痛でした。
デイブはその間、家でコンピューター・プログラム。
仕事ではなくて、自分の趣味のほうのプログラムね。
全然アウトドアの人じゃないのでね・・・
でももうこればっかりは仕方ない。
もうガーデニングで彼にヘルプを頼むことは考えてもいないので、つまり全部を一人でやる前提で何が買えるか、何ができるかといつも計画。
だからあまり大きなプロジェクトができないんですけれどね・・・
その分全部自分でやったという達成感は大きいです。
疲れるけど・・・
でもやっぱりご夫婦で一緒にガーデニングを楽しめたり、旦那様が日曜大工的なところは一気に引き受けてくださるというのは、うらやましいですー。
とは言え、一人でやるのに慣れているし、ガーデニングにかけるお金も全部自分のお財布から出ているし、口出しされずに自分の好きなように(大体は)できるから、自分に合っているのかもー。
さ、今日は木曜。
昨夜は寒くて、今朝もマイナス1度で、夜の間に小雪がちらついたようで、朝もまだすこし庭の地面に残っていました。
ただすぐ溶けると思いますが。
もみじのバーラップをもう取ってしまったので、ちょっと不安でしたが、ちょっと見では大丈夫な感じだったけど、朝は時間がなくてじっくり見れなかったので、家に帰ったらしっかり見てみよう。
*****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
気がつけばもう週も後半なんですねー。
週末に近くなるのはガーデニングができる日が近くなるってことで嬉しいからいいんだけれど。
でも、曜日の感覚がなくなっているようで怖いー。
***
土曜日はガーデン・ファニチャーにワックスを塗り塗りした後、レイズド・ベッドを設置する場所の土を掘りました。
ここの土は悪くないので、まず掘り起こしてから、以前フロントヤードの排水のための傾斜づけでバルク・オーダーして大量に残っていた土をそこに流し込む感じ。
(手押し車?を使っているのでまさに流し込むという感じなんです・笑)
それから掘り起こした土とコンポスト、砂、ボーンミールなどを混ぜ合わせ、レイズドベッドも配置してまた土を入れるという作業。
一つ分のレイズドベッドの作業をしただけで疲れてしまいましたー(笑)。
というのもその前にまだ終わっていなかった枯れたアナベルやエキナセアのクリーンアップなどもしていたので。
本当はもっと早くに終わらせたかったクリーンアップですが、いろいろやることが多くて、こんなに遅くになってしまった・・・
アナベルはいつもよりちょっと短めに剪定。
すでにBuds(いわゆる芽のこと、新芽でもお花の蕾でも両方)も見えていました。

アナベルは剪定もあまり神経質にならずにすむのでいいですよね。
エキナセアもやはりもう新芽が見えていましたー。
毎年こぼれ種でどんどん増えていっている気がする・・・

でもこうやっていつも素敵な景色を作ってくれるし、枯れてからもずっと冬の庭を飾ってくれる子だからね。
今年は思った以上に種まきがうまく行っているので、今室内で育てているエキノップスとエリンジウムの二つも、エキナセアの近くに植えて、ちょっとしたフェイク・ミニ・メドウみたいにしたいなあ。
あ、でも北米だとメドウというより、プレイリー??
でもやっぱり土掘りをやると疲れますよね。
この日は天気もよくて日も出ていたので汗をかきました。
でも土掘りすると、ガーデニングしてるな!という気分になります。
・・・え、土木作業ではないですよ?
あと、上でも言ったコンポスト、なかなかよい土になっていて、嬉しい。
コンポストってグリーンとブラウンのものを交互に入れていく(簡単に言うと)とよいといいますが、うちは芝生をカットしたものは芝生がないし、あったときも雑草と混ざっていてどっちにしても投入できず、グリーンのものといえばキッチンで出る野菜や果物の皮とかくらい。
安いコンポスターというのもあるからやっぱり時間がかかるんですが、それでもちゃんとコンポストになってくれてます。
もっと広さがあればちゃんとしたオープンのを二つくらい設置できるんですけどねー。
でも今年はジューシングで細かくなった野菜や果物のかすが毎日出るのでいいかも。
その後、二つ目のレイズド・ベッドの組み立ても終了。
思っていたよりレイズドベッドの高さが低い感じだったので、もう一つオーダー。
これで3つにするのではなく、パーツを半分に分けて、すでに組み立てした二つにそれぞれもう一段高さを加える予定です。
数日前に届いたので、これも週末に組み立て完成させて、レイズドベッドのエリアの作業は全て終わらせたいところ。
早めに直蒔きにできるアニュアルの種も蒔きたいし。

みなさんのおうちでは、こういうことも旦那様がやってくださるでしょうか?
うちは最初から最後までノータッチです!
ちょっと電動ドリルのことで説明してもらうためにヘルプをしてもらっただけで、実際の作業は全て私一人でやっております。
なので週のはじめは右腕がちょっと筋肉痛でした。
デイブはその間、家でコンピューター・プログラム。
仕事ではなくて、自分の趣味のほうのプログラムね。
全然アウトドアの人じゃないのでね・・・
でももうこればっかりは仕方ない。
もうガーデニングで彼にヘルプを頼むことは考えてもいないので、つまり全部を一人でやる前提で何が買えるか、何ができるかといつも計画。
だからあまり大きなプロジェクトができないんですけれどね・・・
その分全部自分でやったという達成感は大きいです。
疲れるけど・・・
でもやっぱりご夫婦で一緒にガーデニングを楽しめたり、旦那様が日曜大工的なところは一気に引き受けてくださるというのは、うらやましいですー。
とは言え、一人でやるのに慣れているし、ガーデニングにかけるお金も全部自分のお財布から出ているし、口出しされずに自分の好きなように(大体は)できるから、自分に合っているのかもー。
さ、今日は木曜。
昨夜は寒くて、今朝もマイナス1度で、夜の間に小雪がちらついたようで、朝もまだすこし庭の地面に残っていました。
ただすぐ溶けると思いますが。
もみじのバーラップをもう取ってしまったので、ちょっと不安でしたが、ちょっと見では大丈夫な感じだったけど、朝は時間がなくてじっくり見れなかったので、家に帰ったらしっかり見てみよう。
*****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村