むーっ、ランチ後これを書いていまして、眠いです。
ここ最近は仕事も始まったってことで毎日ずいぶん早く寝てるのになー。
なんか睡眠をきっちりとっても疲れが取れない感じがするなあ。
新年明けまして、ガーデニングの抱負だとか今年の個人的な抱負みたいなのも書いたけれども、やっぱり年が明けたことで、いろいろ変化があり。
個人的には去年はもう本当にものすごい1年で、後半半年が特に怒涛の日々。
というのも、10月のある日、デイブがリストラされました。
前からずいぶん人が辞めさせられていたので、デイブ自身も自分が担当のクライアントの契約が切れたりというのもあって、「次は自分かも」と思ってはいたんですが、実際そうなるとは。
とはいえ、デイブはこの会社のマネージメントに疑問があって、リストラされなくても、多分長くはもたずに自分から辞めていたんじゃないかな、と思います。
そのくらいストレスが溜まっているのは知っていました。
会社のほうからも「パフォーマンスが悪いとかではなくの解雇」ということはしっかり文面としてももらっていて、1ヵ月半くらいの給料が退職金(っていわないか)みたいな感じでもらえることになり。
だから、短気をおこして自分から辞めるよりはよかったかもね。
とはいえ、デイブはしばらくはのん気にお休みを満喫していて(といっても2週間くらい)、それから再就職活動。
すぐに決まるだろうと思っていたものの、そう簡単には行かず・・・
お互いに貯金もあるので、しばらくデイブが働かなくても経済的には大丈夫だとはいえ、やはり不安になりました。
私はまだ仕事しているとは言え、安月給。
二人分の生活費と家のローンを一人で出せないわけではないけれど、そうなったらきっつきつだよなー、と。
そしたらまたベースメントを貸し出したりしなきゃなのかなー、なんて思ったり・・・
うちはなんでもお金のことはほとんどが半々で出しています。
デイブのほうが私の倍くらい稼いでいても。
私はそれに不満もないし、その平等感がいいな、と思っていて(よく考えれば平等じゃないんですけどね)。
自立できていると言う自己満足を味わっているだけかもしれないですけど・・・
でもいざデイブが失業したら、やっぱり不安で。
自分ひとりが働いていると言うこと。
やっぱりその責任感と言うのはずっしり感じて、「とにかく今私が会社をクビにならないようにしなきゃ」と思っていました。
そしてこのままデイブの仕事が見つからなかったら・・・なんて考えたら、ほんと、今までの当たり前の生活は、当たり前ではないのだなあ、と思ったり。
他にもほんと、いろいろあったんです。
精神的にだからかなり落ちこんで。
でも私はその頃からずっと仕事も忙しくて、それでずいぶん気を紛らわせることができてよかったのかもしれない。
が、やはりその分疲れがすごくて。
だからもう仕事とプライベート、どっちもどたばたで、自分の時間も少ないし、もう「私、何してるんだろうなー」的な毎日で。
冬になって、ガーデニングで息抜きすらできないし。
落ちこんでる暇もないし、いろいろありすぎて、一つ一つ落ちこんでたら、やってられないというのもあって、もう開き直り、という感じでした。
ただ、自分でコントロールできない部分での悩みやストレスが多くて、「なんでそういうことにこんなに振り回されてるかなー、自分」とさらに落ちこんだりして。
自分でコントロールできないんだから、悩んだり落ちこんでも仕方ないだろう、と思いつつ、やっぱりねー。
やっぱりもっとしっかりしないとダメなのかなー。
昔に比べれば、ずいぶん肝も太くなったと思うんですけれど、というか、一種の諦め?
もう仕方ない、と思えるようになった部分はあるんだけれども、いかんせん、昔のような体力がないから、なんかバランス取れてない気がしたり。
が、デイブ、ようやく仕事が見つかりまして。
今週初出勤。
ここも、まあ仕事が見つかったから安泰!というわけではなく、いろいろあるんですけれども、今までの仕事内容とはちょっと違うようなので、プログラマーとしてまた違う方面での経験が積めるというメリットがある、と。
そして仕事探し中に、デイブは将来はやっぱり独立したいと言う気持ちがあって、その第一歩としての足場固めみたいなものもはじめ。
でも、仕事探しの間、たくさんの前職の同僚から「うちの会社に来なよ」とか、何人もの人からいろいろ声をかけてもらってて。
そもそも前職もその前の会社の元クライアントが推薦してくれて入ったんですよ。
デイブはちょっと複雑と言うか、変わった家庭環境で育ったと言うのもあって、友達付き合いがうまくなくて、というかどう友達を作ったらいいかわからないような人なんだけれど、決して人付き合いがうまくないと言うわけではなくて、いい人なんです。
そして仕事人としては、本当にしっかり仕事をする働き者です。
これは私も一緒の会社で働いていたことがあるからわかります。
だからやっぱりそういう人徳と、実際の仕事に対する姿勢とかを同僚のみんなが評価してくれたんだろうなー、と。
とは言え、やっぱり大学出とか、何とかの資格がないとだめ、とかっていうのも多くて。
でもようやく仕事が決まって、ほっとしました。
が、それまでデイブが仕事がない間は家事をいろいろやってもらっていたので、私はそういう部分ではちょっと楽できていたんですよね。
それが今はまた仕事と家事の両立の日々に戻りました。
んー、やっぱり、きっついね。
20代の頃は、いまよりずっとバリバリで仕事してても大丈夫だったけれど、やっぱり30代半ばともなれば、そういうわけにもいかないんだなあ、と。
なんか会社についた時点でもう疲れちゃってる日とかあるし。
デイブの仕事が見つかったとは言え、実はまだまだいろいろありまして、悩みは尽きない日々なのですが、毎日なんとかポジティブなほうに気分を持っていけるようにしています。
ともすれば、すぐに落ちこんでしまうような状況なので、そういうときに自分に「これは永遠に続くわけじゃない」と言い聞かせたり、「毎日の小さな幸せを見つけて感謝しなければ」と思ったり。
ないものを見たらきりがないですものね。
今はもう、一歩一歩歩いていくことで、時間はかかっても目的地にたどり着くものだ、と思って、毎日をとにかく乗り切るしかない、というような感じなんですけれども・・・
でも、とにかく歩き続けるんだ!そうすれば、そのうち光が見えてくる!と信じて。
とはいえ、ほんとうにここまで一度にこんなにいろんなことが起こるものなのだなあ、とびっくりします。
願わくば、去年と今年前半がいろんな意味でのデトックスとして、嫌なことも辛いこともぜんぶ出し切って、残りはいい時間を過ごせるようになりたいなあ、と。
・・・と、すんごいだらだらと(ま、いつものことですが)書いてしまいました。
しかもかなりネガティブ・・・
すみません・・・
でも、気持ちはポジティブに!と思ってるんですよ、ほんと!
きっとこれを読んでくださった皆さんにも一人ひとり、いろいろと悩みがあって、落ちこんだりすることがあるはずですが、そういうときも、「ひとりじゃないよ!」ってことで、今年もよろしくお願いいたします。
(と無理やりしめてみました)
******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
ここ最近は仕事も始まったってことで毎日ずいぶん早く寝てるのになー。
なんか睡眠をきっちりとっても疲れが取れない感じがするなあ。
新年明けまして、ガーデニングの抱負だとか今年の個人的な抱負みたいなのも書いたけれども、やっぱり年が明けたことで、いろいろ変化があり。
個人的には去年はもう本当にものすごい1年で、後半半年が特に怒涛の日々。
というのも、10月のある日、デイブがリストラされました。
前からずいぶん人が辞めさせられていたので、デイブ自身も自分が担当のクライアントの契約が切れたりというのもあって、「次は自分かも」と思ってはいたんですが、実際そうなるとは。
とはいえ、デイブはこの会社のマネージメントに疑問があって、リストラされなくても、多分長くはもたずに自分から辞めていたんじゃないかな、と思います。
そのくらいストレスが溜まっているのは知っていました。
会社のほうからも「パフォーマンスが悪いとかではなくの解雇」ということはしっかり文面としてももらっていて、1ヵ月半くらいの給料が退職金(っていわないか)みたいな感じでもらえることになり。
だから、短気をおこして自分から辞めるよりはよかったかもね。
とはいえ、デイブはしばらくはのん気にお休みを満喫していて(といっても2週間くらい)、それから再就職活動。
すぐに決まるだろうと思っていたものの、そう簡単には行かず・・・
お互いに貯金もあるので、しばらくデイブが働かなくても経済的には大丈夫だとはいえ、やはり不安になりました。
私はまだ仕事しているとは言え、安月給。
二人分の生活費と家のローンを一人で出せないわけではないけれど、そうなったらきっつきつだよなー、と。
そしたらまたベースメントを貸し出したりしなきゃなのかなー、なんて思ったり・・・
うちはなんでもお金のことはほとんどが半々で出しています。
デイブのほうが私の倍くらい稼いでいても。
私はそれに不満もないし、その平等感がいいな、と思っていて(よく考えれば平等じゃないんですけどね)。
自立できていると言う自己満足を味わっているだけかもしれないですけど・・・
でもいざデイブが失業したら、やっぱり不安で。
自分ひとりが働いていると言うこと。
やっぱりその責任感と言うのはずっしり感じて、「とにかく今私が会社をクビにならないようにしなきゃ」と思っていました。
そしてこのままデイブの仕事が見つからなかったら・・・なんて考えたら、ほんと、今までの当たり前の生活は、当たり前ではないのだなあ、と思ったり。
他にもほんと、いろいろあったんです。
精神的にだからかなり落ちこんで。
でも私はその頃からずっと仕事も忙しくて、それでずいぶん気を紛らわせることができてよかったのかもしれない。
が、やはりその分疲れがすごくて。
だからもう仕事とプライベート、どっちもどたばたで、自分の時間も少ないし、もう「私、何してるんだろうなー」的な毎日で。
冬になって、ガーデニングで息抜きすらできないし。
落ちこんでる暇もないし、いろいろありすぎて、一つ一つ落ちこんでたら、やってられないというのもあって、もう開き直り、という感じでした。
ただ、自分でコントロールできない部分での悩みやストレスが多くて、「なんでそういうことにこんなに振り回されてるかなー、自分」とさらに落ちこんだりして。
自分でコントロールできないんだから、悩んだり落ちこんでも仕方ないだろう、と思いつつ、やっぱりねー。
やっぱりもっとしっかりしないとダメなのかなー。
昔に比べれば、ずいぶん肝も太くなったと思うんですけれど、というか、一種の諦め?
もう仕方ない、と思えるようになった部分はあるんだけれども、いかんせん、昔のような体力がないから、なんかバランス取れてない気がしたり。
が、デイブ、ようやく仕事が見つかりまして。
今週初出勤。
ここも、まあ仕事が見つかったから安泰!というわけではなく、いろいろあるんですけれども、今までの仕事内容とはちょっと違うようなので、プログラマーとしてまた違う方面での経験が積めるというメリットがある、と。
そして仕事探し中に、デイブは将来はやっぱり独立したいと言う気持ちがあって、その第一歩としての足場固めみたいなものもはじめ。
でも、仕事探しの間、たくさんの前職の同僚から「うちの会社に来なよ」とか、何人もの人からいろいろ声をかけてもらってて。
そもそも前職もその前の会社の元クライアントが推薦してくれて入ったんですよ。
デイブはちょっと複雑と言うか、変わった家庭環境で育ったと言うのもあって、友達付き合いがうまくなくて、というかどう友達を作ったらいいかわからないような人なんだけれど、決して人付き合いがうまくないと言うわけではなくて、いい人なんです。
そして仕事人としては、本当にしっかり仕事をする働き者です。
これは私も一緒の会社で働いていたことがあるからわかります。
だからやっぱりそういう人徳と、実際の仕事に対する姿勢とかを同僚のみんなが評価してくれたんだろうなー、と。
とは言え、やっぱり大学出とか、何とかの資格がないとだめ、とかっていうのも多くて。
でもようやく仕事が決まって、ほっとしました。
が、それまでデイブが仕事がない間は家事をいろいろやってもらっていたので、私はそういう部分ではちょっと楽できていたんですよね。
それが今はまた仕事と家事の両立の日々に戻りました。
んー、やっぱり、きっついね。
20代の頃は、いまよりずっとバリバリで仕事してても大丈夫だったけれど、やっぱり30代半ばともなれば、そういうわけにもいかないんだなあ、と。
なんか会社についた時点でもう疲れちゃってる日とかあるし。
デイブの仕事が見つかったとは言え、実はまだまだいろいろありまして、悩みは尽きない日々なのですが、毎日なんとかポジティブなほうに気分を持っていけるようにしています。
ともすれば、すぐに落ちこんでしまうような状況なので、そういうときに自分に「これは永遠に続くわけじゃない」と言い聞かせたり、「毎日の小さな幸せを見つけて感謝しなければ」と思ったり。
ないものを見たらきりがないですものね。
今はもう、一歩一歩歩いていくことで、時間はかかっても目的地にたどり着くものだ、と思って、毎日をとにかく乗り切るしかない、というような感じなんですけれども・・・
でも、とにかく歩き続けるんだ!そうすれば、そのうち光が見えてくる!と信じて。
とはいえ、ほんとうにここまで一度にこんなにいろんなことが起こるものなのだなあ、とびっくりします。
願わくば、去年と今年前半がいろんな意味でのデトックスとして、嫌なことも辛いこともぜんぶ出し切って、残りはいい時間を過ごせるようになりたいなあ、と。
・・・と、すんごいだらだらと(ま、いつものことですが)書いてしまいました。
しかもかなりネガティブ・・・
すみません・・・
でも、気持ちはポジティブに!と思ってるんですよ、ほんと!
きっとこれを読んでくださった皆さんにも一人ひとり、いろいろと悩みがあって、落ちこんだりすることがあるはずですが、そういうときも、「ひとりじゃないよ!」ってことで、今年もよろしくお願いいたします。
(と無理やりしめてみました)
******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
ご主人様のお仕事が決まって一安心ですね!おめでとうございます♪
就職活動や仕事はじめって思うようにすすまなかったり、
あとは進んだとしても本人の意思と会わなくてやっぱり振り出しにもどったり・・・と本当に難しいものですね・・・
私たちもリストラで去年はどうなることやらと私は気持ちばかりが焦って、なんか寝ていてもぐっすり感が味わえなかった気がするんです・・・生活が落ち着いてくると眠りも深くなるかも?!
hanaさんのお給料だけで生きていけるってすごい羨ましいです~。我が家は彼のお給料で生活していて、ズバリ私の収入なんて私のちょっとしたお小遣い程度(汗)それもママ友達とランチにいけば使い切ってしまうような・・・
少しずつオーダーをもっと取れるように頑張りたいな♪