はい、と言うことで、久しぶりの週末の庭でございます。
と言っても、同じような写真ですけれど・・・
でもこの週末はちょっと寒かったですが、晴れていたので(大体晴れると寒いのがこちらの冬)庭へ。

フロントヤードのコトネアスター、やっぱり赤い実がかわいい。
うちにあるのは匍匐性の背の低いものなので、フロントヤードにある木やその他の落ち葉に埋もれてしまうことも多いんですが・・・
でもこれ1年でぐーんと伸びるし、クリスマスの集まりのときはこれでなにかテーブルデコレーションとかつくろうかな(・・・と思ってたら、うちでやることになっていた家族の集まり、昨日いきなり義弟から彼らのうちでやることになった、と言われた・・・相談とかなしかぁ・・・)
今年はアマリリスもポインセチアも買ってきていないので、家の中にお花がないので、これをお花代わりに活けるというのもいいかも。
本当は冬の間赤い枝が印象的なドッグウッドも写真に撮ろうと思ったのですが、そういうときに限ってお隣さんが出てくる。
いつもそうなのよね~。
大体、タバコ吸いに出てくるんだけれど、まだお隣さんとうちのフロントヤードとの間に遮るものが何もないので、なんか写真撮ってる姿見られるのも嫌なので、撤退。
本当は大きくなるオーナメンタルグラスを植えて、目隠しにする予定だったのだけれど、苗が育たず。
オーナメンタルグラスは苗が大きくなるまでは日当たりのいいところにおいておいて、ちゃんと生育が見られるようになったら定植させたいところに植えてあげるほうがいいんですってね。
それを知らずに、苗(といってもオンラインでオーダーしたものなので、まだ冬眠中みたいな、枯れたような小さな茎があるだけのものでした)をそのまま植えたい場所に植えてしまったので、育ちませんでした。
しばらくしてから掘りおこして日当たりのいいところに移動させたんだけれど、遅かったようで・・・
また来年もう一度同じオンラインオーダーするか、またはすでにそれなりに育っている苗をナーサリーで買ってきて、それと混ぜたほうがいいかな。

お花がないといいましたが、ずいぶん前に作ったアナベルのドライは室内にずっと飾っています。
アリウムのドライとともに、普段はドライドフラワーはあまり好まない私ですが、この二つは例外。
これはバックヤードで雨雪風に晒されて、かなり風味を増している子。

こんな風にレースみたいになっているのもあって、綺麗。

家の中にお花がないといっていましたが、あったんだった!
冬の間は家の中で越冬させているぺラルゴニウム。
この白い子と赤い子がいます。
あ、あとハイビスカスも。
バックヤードに戻って・・・

エキナセアの枯れ姿も、アナベルとともにうちの冬の庭の定番。
いがぐり頭もアーキテクチュアルな感じでかっこいい。

植えて2年目だったかな ?のペレニアルのアスターも今年はたくさん咲いて、こんな綿帽子の姿も見せてくれるようになりました。
案外雪にもまけずにいるんだなあ。

ドワーフ・ライラックのシルエットもアートに見えて・・・

こちらも冬の定番、セダム。
これは白いお花のスターダスト。
銅葉のシックなゼノックスも 枯れ姿を残していますが、こっちのほうがしっかりしてます。
ま、こっちのほうが植えて長いというのもあるだろうし、もともとの苗も2苗だったしね。

ずいぶん早く花芽をつけたヘレボラス、シナモン・スノウ。
ちょっと前に結構雪が降って、庭もすっぽりと雪に覆われたのですが、それもものともせず、まだ蕾も無事。
でも12月最終週にまた結構雪が降るという予報なのですよね~。
ヘレボラスは寒さに強いけれど、でも普段は4月くらいにお花の咲く子のはずだから、どうなるのかな~。
ちょっと心配。

最後はクレマチス、ザラ。
咲かずに終わってしまった蕾も、なんだか愛おしく。
冬の庭の姿は、緑や色とりどりの花の色であふれているときには気づけなかったものが見えてくるような気がします。
***
さて、本日23日。
明日は24日、クリスマス・イヴ。
といってもうちは明日も仕事です・・・半日だけど。
リテイル(いわゆるお店のお仕事のことです)業でもないのにな~。
昨日も休憩なしで1日で2日分くらいの仕事をこなさねばならず、もうくったくたで。
家帰ってからも疲れてずーっと眠いし。
なんとかこの多忙の時期を乗り越えたいところです。
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
と言っても、同じような写真ですけれど・・・
でもこの週末はちょっと寒かったですが、晴れていたので(大体晴れると寒いのがこちらの冬)庭へ。

フロントヤードのコトネアスター、やっぱり赤い実がかわいい。
うちにあるのは匍匐性の背の低いものなので、フロントヤードにある木やその他の落ち葉に埋もれてしまうことも多いんですが・・・
でもこれ1年でぐーんと伸びるし、クリスマスの集まりのときはこれでなにかテーブルデコレーションとかつくろうかな(・・・と思ってたら、うちでやることになっていた家族の集まり、昨日いきなり義弟から彼らのうちでやることになった、と言われた・・・相談とかなしかぁ・・・)
今年はアマリリスもポインセチアも買ってきていないので、家の中にお花がないので、これをお花代わりに活けるというのもいいかも。
本当は冬の間赤い枝が印象的なドッグウッドも写真に撮ろうと思ったのですが、そういうときに限ってお隣さんが出てくる。
いつもそうなのよね~。
大体、タバコ吸いに出てくるんだけれど、まだお隣さんとうちのフロントヤードとの間に遮るものが何もないので、なんか写真撮ってる姿見られるのも嫌なので、撤退。
本当は大きくなるオーナメンタルグラスを植えて、目隠しにする予定だったのだけれど、苗が育たず。
オーナメンタルグラスは苗が大きくなるまでは日当たりのいいところにおいておいて、ちゃんと生育が見られるようになったら定植させたいところに植えてあげるほうがいいんですってね。
それを知らずに、苗(といってもオンラインでオーダーしたものなので、まだ冬眠中みたいな、枯れたような小さな茎があるだけのものでした)をそのまま植えたい場所に植えてしまったので、育ちませんでした。
しばらくしてから掘りおこして日当たりのいいところに移動させたんだけれど、遅かったようで・・・
また来年もう一度同じオンラインオーダーするか、またはすでにそれなりに育っている苗をナーサリーで買ってきて、それと混ぜたほうがいいかな。

お花がないといいましたが、ずいぶん前に作ったアナベルのドライは室内にずっと飾っています。
アリウムのドライとともに、普段はドライドフラワーはあまり好まない私ですが、この二つは例外。
これはバックヤードで雨雪風に晒されて、かなり風味を増している子。

こんな風にレースみたいになっているのもあって、綺麗。

家の中にお花がないといっていましたが、あったんだった!
冬の間は家の中で越冬させているぺラルゴニウム。
この白い子と赤い子がいます。
あ、あとハイビスカスも。
バックヤードに戻って・・・

エキナセアの枯れ姿も、アナベルとともにうちの冬の庭の定番。
いがぐり頭もアーキテクチュアルな感じでかっこいい。

植えて2年目だったかな ?のペレニアルのアスターも今年はたくさん咲いて、こんな綿帽子の姿も見せてくれるようになりました。
案外雪にもまけずにいるんだなあ。

ドワーフ・ライラックのシルエットもアートに見えて・・・

こちらも冬の定番、セダム。
これは白いお花のスターダスト。
銅葉のシックなゼノックスも 枯れ姿を残していますが、こっちのほうがしっかりしてます。
ま、こっちのほうが植えて長いというのもあるだろうし、もともとの苗も2苗だったしね。

ずいぶん早く花芽をつけたヘレボラス、シナモン・スノウ。
ちょっと前に結構雪が降って、庭もすっぽりと雪に覆われたのですが、それもものともせず、まだ蕾も無事。
でも12月最終週にまた結構雪が降るという予報なのですよね~。
ヘレボラスは寒さに強いけれど、でも普段は4月くらいにお花の咲く子のはずだから、どうなるのかな~。
ちょっと心配。

最後はクレマチス、ザラ。
咲かずに終わってしまった蕾も、なんだか愛おしく。
冬の庭の姿は、緑や色とりどりの花の色であふれているときには気づけなかったものが見えてくるような気がします。
***
さて、本日23日。
明日は24日、クリスマス・イヴ。
といってもうちは明日も仕事です・・・半日だけど。
リテイル(いわゆるお店のお仕事のことです)業でもないのにな~。
昨日も休憩なしで1日で2日分くらいの仕事をこなさねばならず、もうくったくたで。
家帰ってからも疲れてずーっと眠いし。
なんとかこの多忙の時期を乗り越えたいところです。
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
咳が治ってよかったですね。
私も、一昨年、半年も続いた咳に苦しみましたので、お気持ちがよくわかりました。 私も気管支炎で、肺炎にならなかったのが幸いです。
お仕事が忙しかったり、色々なことがストレスになったりしますので、これからも、お体に気を付けてくださいね。
日本は、クリスマスイブです。
我が家は、主人と2人なので、ケーキを食べるだけで、あとは何もしません。 とっても日本的でしょう?
hanaさんは、クリスマスの準備に忙しくされていて、大変ですが、そちらのクリスマスの雰囲気がわかり、とても楽しく読ませていただいています。
お料理もお上手なのですね。 おいしそうなピザが手作りだなんて、凄いです~
お庭の植物の感じ、大好きです。
ヘレボラスの蕾が沢山あるのに驚きました。
どうぞ、すてきなクリスマスをお過ごしくださいね。