週末は両日とも雨か?と思っていたんだけれど、結局日中はほとんど降らず。
曇り空で怪しい風が吹いていたりもしたけれど、2日間とも球根植えに励みましたよ!

前回、球根たくさん買ったけど、結局どのくらいの数になるんだろう、100超えるかな?なんて書きましたけどね・・・

数えてみたら、100どころでなく、なんと200近くあった!

ふはははは。
自分でもちょっと呆れました。

でも、まあ1種類につき大体10個とかの球根だから、気持ちの上ではそんなにたくさんって気はしないんですよね。

あと今回は穴を一つ掘ったらそこに1種類だけでなく、2種類の球根をレイヤーで植えたので、掘る穴の数が半分ですんだからよかった。

こうすれば時期をずらして球根のお花が楽しめるしね。


Sept28_zpp1

土曜日に張り切って170の球根をまず植えました。
ちなみに今回用意した球根のほとんどはフロントヤード用。

基本、フロントヤードでの庭作業はあまり好きではないのです。
というのはお隣さんがいつも出入りを繰り返しているから。

皆さんもお分かりかと思うのですが、庭作業しているところって人にあんまり見られたくないですよね~。

でもこのお隣さんは、一体何人この家に住んでるのか?という感じで・・・
以前は私の知っている限りでは5人は住んでいたと思うんだけれど、なんか二人くらい増えているような気がする・・・

だからしょっちゅう人の出入りがあって、そのたびに土まみれになった姿をさらしながら挨拶とかしてて・・・

「こいつ、いつも 土まみれだな」と思われてるんだろうな。
ガーデニング狂と思われてるだろうな。
・・・ ま、そうなんだけど。

bulbs
(この写真は携帯で撮ったものなので、あまりいい画像ではないですが・・・
これは会社近くのスーパーで買ったもの)


どこに何を植えるか、決めるまでにも結構悩み、実際外に出ると「やっぱりこれはこっちのほうがいいな」と思ったり。

いつ咲くのか、何色で、どのくらいの深さで植えるのか、とか、レイヤーで植えるからそのコンビネーション等、いろいろ考慮しなきゃいけないことがあるから、ただ単純にこれはここに植えたいと簡単に決められず。

でもなんとか2日間かけてフロントヤードに植えるべきものは植えました。

Sept28_zinnias1

日曜は残りの30ほどのものも植えた後にバックヤードへ移動。
そこでとりあえず百合だけ植える。
他にはアリウムがいくつかあるんだけど、これは来週に持ち越し。
本当はバックヤードにも水仙とか植えたいんだけどね~。
これは会社近くのスーパーでも売ってるからまた買ってくるかな。

バックヤードにすでに数年前に植えたシラーとクロッカスももっと増やしたいし、プシュキニアも加えたいんだけど、クロッカスはフロントヤード分しか買ってなかった・・・
これは同じく会社近くのスーパーでまた調達できるな。

でもシラーとプシュキニアはその店には置いてなくて。
デイブが土曜にホームセンターに行くというので、球根の名前を書いたメモを渡して「こういうのがあったら買ってきて~」と頼んだんだけれど、「チューリップくらいしかなかった」と・・・

デイブがよく行くホームセンターはガーデンセンターはあまりセレクションも豊富じゃないから、まだ早かったかな~?

ま、今回たくさん植えたから、来年の楽しみにしておくって言うのでもいいんですが。


でもたくさん植えたけれど、実際春になったらどんな風景になるかな?
数はあるけれど、球根って実際咲いている期間ってあんまり長くないし、それも全部一斉に咲くってわけではないので、結局は「あれ?」と思うことがありますよね~。

だって去年もたくさん植えたつもりだったのに、春見たら、「全然寂しい~」と思ったものね。

でも今回はそれなりの景色になるんじゃないかな~。
とりあえずダーウィン・チューリップがその名の通りペレニアルとして咲いてくれるといいな。


みなさんも、もう球根の準備、できてますか?
今年はこれを植えるよ!とか教えてくださいね。

****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村