今日は20度くらいまでしか上がらないそうで。
明日も予想は18度ですって。
その後また気温は上がるそうですけれど、それも25度行くか、というところ。
このまま秋に突入するのかしら~?
暑くないのはいいのですが、秋が来ると、すぐ冬が来るからなあ~。
ちょっと微妙な気持ちです。
うちのさくらんぼの葉っぱもすでに落ち始めてきていますしね・・・
では週末の庭、第2弾。

ジニア、パープル・プリンスにも黄色いお星様の輪っかが出現。
なんてかわいいんでしょう。
この色はちょっとクレマチス、ヴィル・ド・リヨンの色に似ていて、ぱっと周りを明るくしてくれます。

ジェラニウム、ロザンネイはいつもながらずーっとお花を咲かせてくれて、大活躍。
これで2株の苗だったんですが、ずいぶん広がりました。
フロントヤードは去年秋に植えたばかりで花が咲くのは今年が初めてなので、まだこんなふうにカーペット状にはなっていませんが、あと2年もしたらこんな風になってくれるんじゃないかな。
こちらには4苗植えたので、そのうちこれ以上こんもりと咲いてくれるかしら?

クレマチス、ポーリッシュ・スピリットもまだまだたくさん咲いています。
わーっとこの北側のフェンスを紫で埋め尽くすくらいぎっしり咲いているのも壮観だけれど、このくらい緑とのバランスがあるほうが実は好きです。

反対側の南側のフェンスにはスウィート・オータム・クレマチスと朝顔を絡ませています。
スウィート・オータム・クレマチスはペレニアルで、知らぬ間にどんどん葉っぱを伸ばしていきます。
冬の間はやはり全体が枯れてなくなるのですが、ほんと、気がつくと蔓が伸び始めていて、いつごろからそうなってくるのかの記憶があまりないんですよね~。
で、気づくころにはもうかなり絡み合っている、と言う(笑)。
お花が咲くのはかなりあとで、9月になってからかな。
白くて小さな星みたいなお花が咲くんですよ。
朝顔はもともとはフェンスの向こうのお隣さんが植えていたものがこちらに入ってきていて、そのこぼれ種や自分で採取したものを春にばらばら蒔いたりもしています。
というのも、この朝顔は青紫のお花の咲くもので、スウィート・オータム・クレマチスと同じくらいの時期に咲いて、その白と青紫のコンビネーションが気に入って、毎年楽しみにしているので。
私の好みの色の朝顔を植えてくれて、ありがとう、お隣さん!
スウィート・オータム・クレマチスは葉っぱが小さめですが、朝顔のこの大きなハート型の葉っぱとのコントラストもなかなか素敵です。

ビバーナム、サマー・スノーフレークもずーっと長くお花が楽しめるものの一つ。
決して派手さはないですが、この時期の緑と白のコンビネーションはやっぱり爽やかでいいですよね。
シュラブ類はあまり手がかからず、でも毎年お花を咲かせてくれるので助かります。

デルフィニウムもまたお花を咲かせてくれました。
2番花だから小さくなるかな?と思ったけれど、思った以上に立派!
ちゃんと越冬できるといいな~。

去年、ベアルートをオーダーして植えたホスタ、ハルシオンにもお花が咲きました。
他のホスタたちはずっと前にお花を終えていたので、この子は今年はお花をつけないのかと思っていました。
このシルバーグレイというか、ブルーがかった色に惹かれて。
もう一株植えてあって、そちらも花をつけています。
一つはそのうちフロントヤードに移植しようと計画中。
上に見えているのはアストランティアとバプティシア(ムラサキセンダイハギ)。

セダム、ゼノックスもこの渋い葉っぱと花茎の色がいいアクセントになってくれています。
これも上のセダムと同じときにオーダーして今年2年目。
今年はずいぶんいい感じでこんもりと育ってくれています。
オーダーしたのは確か1苗だったと思うんですが。
私は球根のオーダーはすでに終えましたが、店頭に並ぶのはこれからですし、そしたらまた買うのは必然ですし(笑)、というか、クロッカスとかシラー・シベリカとかは特に変わったものではなく、手軽にどこででも手に入るものでいいと思っているので、もともとオンラインでオーダーするのではなく、店頭で買おうと思っているのです。
でも、もう頭は来年の庭の構想にかなり傾いてきています。
といっても、いつも「ここにこういうのがあれば」とかって言うのは考えていますが。
あとは種、そして冬の間には来春に植えるペレニアルのオンラインオーダーなど。
ガーデニングは同じものを植えていても、年によって変化があるし、だからこそ面白いですよね~。
皆さんの来年はこれがほしい!というものはなんですか?
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
明日も予想は18度ですって。
その後また気温は上がるそうですけれど、それも25度行くか、というところ。
このまま秋に突入するのかしら~?
暑くないのはいいのですが、秋が来ると、すぐ冬が来るからなあ~。
ちょっと微妙な気持ちです。
うちのさくらんぼの葉っぱもすでに落ち始めてきていますしね・・・
では週末の庭、第2弾。

ジニア、パープル・プリンスにも黄色いお星様の輪っかが出現。
なんてかわいいんでしょう。
この色はちょっとクレマチス、ヴィル・ド・リヨンの色に似ていて、ぱっと周りを明るくしてくれます。

ジェラニウム、ロザンネイはいつもながらずーっとお花を咲かせてくれて、大活躍。
これで2株の苗だったんですが、ずいぶん広がりました。
フロントヤードは去年秋に植えたばかりで花が咲くのは今年が初めてなので、まだこんなふうにカーペット状にはなっていませんが、あと2年もしたらこんな風になってくれるんじゃないかな。
こちらには4苗植えたので、そのうちこれ以上こんもりと咲いてくれるかしら?

クレマチス、ポーリッシュ・スピリットもまだまだたくさん咲いています。
わーっとこの北側のフェンスを紫で埋め尽くすくらいぎっしり咲いているのも壮観だけれど、このくらい緑とのバランスがあるほうが実は好きです。

反対側の南側のフェンスにはスウィート・オータム・クレマチスと朝顔を絡ませています。
スウィート・オータム・クレマチスはペレニアルで、知らぬ間にどんどん葉っぱを伸ばしていきます。
冬の間はやはり全体が枯れてなくなるのですが、ほんと、気がつくと蔓が伸び始めていて、いつごろからそうなってくるのかの記憶があまりないんですよね~。
で、気づくころにはもうかなり絡み合っている、と言う(笑)。
お花が咲くのはかなりあとで、9月になってからかな。
白くて小さな星みたいなお花が咲くんですよ。
朝顔はもともとはフェンスの向こうのお隣さんが植えていたものがこちらに入ってきていて、そのこぼれ種や自分で採取したものを春にばらばら蒔いたりもしています。
というのも、この朝顔は青紫のお花の咲くもので、スウィート・オータム・クレマチスと同じくらいの時期に咲いて、その白と青紫のコンビネーションが気に入って、毎年楽しみにしているので。
私の好みの色の朝顔を植えてくれて、ありがとう、お隣さん!
スウィート・オータム・クレマチスは葉っぱが小さめですが、朝顔のこの大きなハート型の葉っぱとのコントラストもなかなか素敵です。

ビバーナム、サマー・スノーフレークもずーっと長くお花が楽しめるものの一つ。
決して派手さはないですが、この時期の緑と白のコンビネーションはやっぱり爽やかでいいですよね。
シュラブ類はあまり手がかからず、でも毎年お花を咲かせてくれるので助かります。

デルフィニウムもまたお花を咲かせてくれました。
2番花だから小さくなるかな?と思ったけれど、思った以上に立派!
ちゃんと越冬できるといいな~。

去年、ベアルートをオーダーして植えたホスタ、ハルシオンにもお花が咲きました。
他のホスタたちはずっと前にお花を終えていたので、この子は今年はお花をつけないのかと思っていました。
このシルバーグレイというか、ブルーがかった色に惹かれて。
もう一株植えてあって、そちらも花をつけています。
一つはそのうちフロントヤードに移植しようと計画中。
上に見えているのはアストランティアとバプティシア(ムラサキセンダイハギ)。

セダム、ゼノックスもこの渋い葉っぱと花茎の色がいいアクセントになってくれています。
これも上のセダムと同じときにオーダーして今年2年目。
今年はずいぶんいい感じでこんもりと育ってくれています。
オーダーしたのは確か1苗だったと思うんですが。
私は球根のオーダーはすでに終えましたが、店頭に並ぶのはこれからですし、そしたらまた買うのは必然ですし(笑)、というか、クロッカスとかシラー・シベリカとかは特に変わったものではなく、手軽にどこででも手に入るものでいいと思っているので、もともとオンラインでオーダーするのではなく、店頭で買おうと思っているのです。
でも、もう頭は来年の庭の構想にかなり傾いてきています。
といっても、いつも「ここにこういうのがあれば」とかって言うのは考えていますが。
あとは種、そして冬の間には来春に植えるペレニアルのオンラインオーダーなど。
ガーデニングは同じものを植えていても、年によって変化があるし、だからこそ面白いですよね~。
皆さんの来年はこれがほしい!というものはなんですか?
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
一番上のお花、この前作ったクッキーみたい!って思ってしまいました(笑)
ゼノックス、とても綺麗な色ですね♪ほんと、アクセントになりますねぇ。
私のお庭は単調だから思い切ったこういう色合いを足したいな!