週末の庭の様子、続きです。

まずはバックヤードから。

May11_AnabelleBL
紫陽花アナベルと西洋ニワトコ、ブラックレースの新芽。
どちらもどんどん大きくなってきています。

特にブラックレースの成長はすごいです。
本当は剪定すべきだったんでしょうが、そのままにしてあります。
今年はどれくらい大きくなるかな?
去年植えて2年目で初めてお花を咲かせましたが、今年はもっと咲くんじゃないかと思うので、お花を収穫してエルダー・コーディアルつくりに挑戦しようかな。

このブラックフォリエッジの上にピンク色のお花というコントラストがいいんですよね~。
独特の香り(お花と、そして葉っぱも)もします。


May11_dahlia_an
これはダリアの新芽。ホームセンターで買ってきたアラビアン・ナイト
ちょっと前からプランターに仮植えしてカーポートの中に置いていた後、暖かくなってきたので外に。そしたらもう芽が出ていました!嬉しい!
そしてこの写真を撮ったのは日曜で、今日は火曜日ですが、すでに今朝みたら、一回りくらい大きくなっていました!

植物の力ってすごいな~。

週末には去年植えて堀りあげて室内で保管していたディナープレート・ダリアもまた植え、オンラインでオーダーしたもう一つのダリアも植えました。

どれも無事に発芽してくれるといいな~。


May11_abb
西洋オダマキ、ブラック・バーロウも数日間でグググッと成長。
最初、新芽は紫がかっていましたが、大きくなるにつれてその紫色が抜けてくるんですね~。

もう一つ、ルビーポートのほうも成長していますが、なぜかブラック・バーロウのほうが繁殖旺盛の様子。

去年は植えて1年目ということで、お花も小さくて見逃しそうなくらいでしたが、今年はどうかな?


May11_aliums_ps
アリウム、パープル・センセーションにも蕾が!

ここ
でもしかしたらアリウムの新芽かしら?と思っていたちょっと離れたところに出現した新芽ですが、やっぱりアリウムっぽいんですよね~。

こっちの方は蕾は見えていませんが、もしこぼれ種や子球からの新芽だとしたら、蕾なしで葉っぱだけ、ということなのかもしれませんね。

ちなみにフロントヤードに植えてあるアリウム2種も順調に成長中です。


May11_pf
新芽の写真ばかりじゃつまらないですから、お花の写真も。

ヘレボラス、ピンク・フロスト。
うちで一番古い(といってもまだ植えて3年目)この子、去年株がぐっと大きくなって、今年はこんな風にお花もたくさんつけてくれました。

いくつかカットにしておうちの中でも楽しんでいます。

ヘレボラス、やっぱりいいですね~。

バックヤードには他にももう一つとフロントヤードにも2つ植えていますが、もっと増やしたい~!


May11_zagreb
 コレオプシスの一種ティックシード、ザグレブ。
ペレニアルで夏に黄色い小さな お花を咲かせてくれます。
これも乾燥に強く、ほとんど何もしなくても毎年きちんと新芽を出してくれる優良児。

糸葉ハルシャギクとも呼ばれるとおり、この細い葉っぱもデコラティブでいいです。


May11_servicebeery
ちょっとちゃんとピントが合っていませんが、日本ではジューンベリーと呼ばれていますが、こちらではサーヴィスベリーと言う名で通っています。

うちのはあまり大きくならないんですよね~。
3メートルくらいになる、って話なんですが。
ちょっと日陰になるような場所に植えたからかな?

でもお花もちゃんと咲くし、実もなってくれるんですけれどね。

なぜかこの植物は私には写真に撮るのがすごく難しいのです・・・


May11_peony
これもボケ気味ですが、芍薬、サラ・ベルナール。
これも植えて3年目の去年初めてお花を見せてくれました。
確か3つお花がついたんだったかな?
今年はもっと咲いてくれるでしょうか?


May11_salvia
これは種から育てたペレニアルのサルビア、ブルー・クウィーン。
サルビアもポピュラーなカラドンナなんかもほしいな~。


May11_rozanne
最後はこれはフロントヤードで写したものですが、バックヤードにも植えてあるジェラニウム、ロザンネイ。

フロントに植えたこれは去年晩秋に植えつけたものなので、ちゃんと発芽してくれるかドキドキしていましたが、ほら、この通り!よかった~。

バードバスの周りに4つ苗を植えました。
まだ1年目はそんなに繁らないかもしれませんが、そのうちバードバスの周りを囲むようにわさわさになって咲いてくれるといいな~。

バックヤードに植えている子(2苗)も一つは新芽を確認。
もう一つの子はマイペースでもうちょっと時間がかかるのかな?
と思っていたけれど、今朝みたら、もう一つの子もちゃーんと発芽していました。
ありがとね。


週末の庭 Vol.2は新芽のものばかりでにぎやかさにかけたので、続くVol.3は華やかなものを用意してます!

ではVol.3でまたお会いいたしましょう。

***************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村