この週末は2日間ともとーってもいいお天気で、まさに庭作業日和!

May11_cherrytree
(こんな風にいい青空が広がっていました!さくらんぼの木にも新芽!)

デイブと弟の誕生日と母の日のお祝いで家族の集まりがあると思っていましたが、次の週末に持ち越しとなったので、思う存分作業できる!と嬉しくて、両日ともに4時間くらいずっと作業にふけっていたんじゃないかな。

庭作業を綴る合間に庭の様子の写真を入れていきますね。


実は最近、焦っていました。

ナーサリーで買ったものもまだ植えていないものがあったし、そうこうしているうちにオンラインでオーダーしていた植物も届いたし。

でも約2週間後には日本に一時帰国・・・
庭作業できるのはあと2回の週末だけ。
日本帰国までにとにかくすべて植えなければ!

それだけでなく、やっぱり毎日どんどん成長していっている植物を見て焦る、というのもありますけれど。

でもでも、週末、頑張って動いて、ほとんどの植物の植え込み終了。

2つほどまだ地植えにできないものがあるのですが、それはプランターに植え込んでおきました。

でも日本帰国前にはプランターごと地植えにしておくかな・・・
今回9日間のみの短期帰国なので、水やりはしなくても大丈夫かな、と思うのですが、プランターだとやっぱりそういうわけにもいかないですからね~。


土曜日はフロントヤードの植えこみに集中。
ナーサリーで買ってきたエヴァーグリーンを植え込み、プラス、オーナメントグラスやユリ、ラベンダーなどを植えこむ。

May11_egf
(フロントヤード、すでに植えてあるエヴァーグリーン。あ、ランドスケープファブリックがマルチの間から見えてる!!
実はこのマルチはまだテンポラリーなのです・・・)



日曜はバックヤード。
オンラインでオーダーしたものはフロントヤード用のものが多いと思っていたんですが、案外そんなこともなく、結果としては半々でした。

May11_dl_na
(これは去年オンラインでオーダーしたへメロカリス、Night Embers。
去年はお花は咲きませんでしたが、今年はどうかな?
赤紫色のシックな色のダブルのお花が咲きます)


で、そのオンラインでオーダーしたペレニアルを植えこみ、あとは室内で種まきして育てていたアニュアルも地植えに。

May11_astrantia_sob
(これも去年オンラインでオーダーして、今年も追加した、アストランティア、スター・オブ・ビリオンの新芽)

日曜日は特にかなり暖かく、18度近くまで上がっていたのかな?
お日様も出ていたので、作業していたらほんと暑くて。
久しぶりのこの感覚!と思いました。

フロントヤードの作業は、まだ土を掘るのも土が固いので大変なのですが(でも最初、バックヤードの土掘りをしたのよりはずっとスコップも入りやすくて楽)、バックヤードはすでに何度もガーデンベッドとして開墾されているところに植えこむので、楽だわ~。

とはいえ、暑かったので、休憩なしでずーっと作業してたから、ちょっとぼーっとしそうでしたけどね。

May11_barberry
(バックヤードのコーナーに植えてあるバーベリー、和名メギ。
このシックな色が好きです)


冬の間はずっとしまっていたガーデンテーブルやチェアも出して。


新しく植えたものだけでなく、フロントもバックもすべての植物に十分に水やりも。

今年最初の水やり。

うちはそんなに水分補給をしっかりしなければならないような植物をたくさん植えているわけでもなく、基本的に粘土質の土なのもあって、普段あまり水やりはしないですんでいます。

May11_echinacea
(乾燥に強いエキナセア。種から育てたもので、とっても丈夫。
今年も大きくなってあの素敵なピンクのお花を見るのが楽しみです)


週末も、とくに植物がしんなりしていた、とか言うわけではないのですが、今の時期は成長の時期ですしね、帰国前にしっかり水やりしておきたくて。

水やりしながらも、一つ一つの植物をチェック。これが楽しい。

May11_bh
(ブリーディングハートも日に日に大きくなってきています。
蕾も見え始めました!!)


今までフロントヤードにはほとんど植物を植えていなかったので、水やりは大きめの如雨露でしていました。

でもフロントヤードガーデン計画でいろいろ植物を植えてからはやっぱり如雨露でいちいち蛇口から往復(といってもそんなに遠くはないのですが)というのは面倒。

そこで日曜日にはホームセンターに行ってホースリールを買ってきました。
これ、ウィール(車輪)つきでらくらく移動できるから便利。

これで気になっていたフロントヤードの水やりが楽になったわ~。よかった~。

May11_jm
(去年買ってフロントヤードに植えたジャパニーズ・メープル、もみじにも新芽。
まだまだ細~い苗なのと、この厳しい冬で心配していたので、ほっとしました)



この週末、あれもしなきゃ、これもしなきゃ、と思うだけでなく、「フロントヤード、こうしたらいいのでは?」なんていうアイデアも出てきたりで、頭もフル回転。
でも、実際は植えこみするだけで終わっちゃったけど。

バックヤードにもちょっとやってみたいな、と思うアイデアもあって、わくわく。
でもそれは日本帰国が終わってからかな。

May11_fq
(バックヤードのフラワリング・クインス、和名木瓜。
今年はたくさんお花を見せてくれそう!)


植物の植えこみは終わったとはいえ、直蒔きの種まきしたいものもいくつかあるし(寒さに強めのハーディー・アニュアルのいくつかはすでにちょっと前に蒔いていたのですが)、バックヤードからフロントヤードに移植したい植物もあるし、やることはまだまだたっくさんあるのですが。

May11_hosta
(これもバックヤードからフロントに移植したいものの一つ、ホスタ。
ガーデニング1年目に3つ買って植えたものですが、窮屈になってきた感じなので、そのうちの一つをフロントに持っていこうかと思っています。
新芽が紫というのがおもしろい!)



今週末は次の月曜が祝日でお休みなので3連休。
繰り越しになった家族の集まりも、私たちは帰国前の最後の週末ということで、準備もあって忙しいし、これも帰ってからに見送ろうかな、と考え中。

でもデイブママと妹と電話で話したら、私の日本の家族に渡したいものがあるそうで。
家族みんなで集まらなくても、デイブママと妹に会うだけなら、同じ市内で車で30分くらいで会える距離にいるので、彼女たちだけに会うのならいいんですけどね~。
トロント郊外に住んでいる弟夫婦のうちにいくとなると、往復だけで3時間かかっちゃうから。

ま、いつも弟夫婦のスケジュールにばかり振り回されているので、たまにはうちらのスケジュールを優先してもらうのでもいいでしょう。

そうしたら3連休も毎日庭作業できそうだし。
とはいっても、帰国の準備もしなきゃなので、毎日4時間もってわけにはいかないですけど。

長ーくなりました(いつものことだけど)。

週末の庭の様子、まだ写真があるので、まだ続きます・・・

****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村