火曜日の朝です。おはようございます。
先週後半から、うちの会社のお隣の部屋、新しいテナントさんがはいるための工事が始まり、朝から午後3時くらいまでずーっと、工事現場にいるような騒音の中仕事です・・・

で、今日は朝8時に出社したら、電動ドリルの音と、ファイアー・ドリル(日本で言う火災訓練のことですが、このビルでは月一回火災警報ベルを鳴らすだけ)のベルの二つのドリル音が響き渡っております・・・

こんな中でどうやって集中して仕事しろ、というのだ。
普通、週末とか就業時間外に工事すべきなのに、やっぱり経費削減のためなのかなあ。
でもそれでテナントにこんなに迷惑がかかってるっていうのもどういうものか。

耳栓しながらこれも書いております。

****************************


私事ですが、先週金曜日は会社を休みました。
計画してあったわけではございません。

仕事は最近絶賛暇大祭り中ですが、だからと言って、休むわけにはいきません。
カナダで働いているとは言え、これでも私も社会人ですから。

朝もいつも通りに6時に起きて、いざ出発!と外に出て、ドライブウェイを見たら・・・

水浸し。
ちょっとした湖っぽくなってるじゃないのっ!

何日か気温が上がって暖かくなったこと、そして雨も降って、こんなことに。

うちのドライブウェイは家の真横にあって、地下の窓がこのドライブウェイの地面すれすれのところにあります。
わかりやすいように図を書いてみました(会社で使ってるソフトウェアなので日本語が入力できずにすいません)。

house


で、このDrainって書いてあるところ、いわゆる排水溝のことなのですが、ほんと10センチくらいの穴になっています。

普段はドライブウェイにたまった雨水などもここから排水されているんですが、この日はされていない、オー、ノー!!!

ちょっと水かさが上がると、一応窓や窓枠もきっちりしているとは言え、この窓から地下に浸水なんてことにもなりかねないわけでして。


デイブはこれを見て、何かしようとしてた(今となっては何しようとしてたかも覚えていません)んですが、私は見てすぐ「これはポンプ使わないとダメだ」と思いました。


え~、このブログを長く読んでくださっている方でしたら、もしかしたら覚えていらっしゃるかもしれません。
このドライブウェイ、前も水浸しになったのを。

その時に、デイブが電動のポンプを買っていました。

あれ以来、使うことはなく、カーポートの肥やしになっていたのですが、また使う日が来るとは・・・

小さいポンプですが、これにホースを取り付けると、水を吸い上げてくれるのです。

これを動かしている間も時間は刻々と過ぎていきます。
それで私がデイブに「会社に遅れるって伝えたほうがいいんじゃない?今日私が会社休んで、一日ドライブウェイのモニターしたほうがよさそうだよね」と言いました。

で、「悪いけど・・・」と言いながらも、デイブは出勤。

あと取り残された私は、排水作業に励んだのでした。

が、ドライブウェイはこのときまだ雪が氷に変わり、端の方に結構まだ残っていました。
だからとりあえずドライブウェイにたまっていた水を排水したのはいいものの、何時間かするとまたたまってくるんですね。

つまり、排水溝が詰まっている状態。

この日はとりあえず、1時間半に1回くらいの割合でポンプ作動、その間に今度は歩道にも水がたまっているので、これは私人力で掻き出し、の繰り返し。

午後には日光も出てきたので、ドライブウェイの氷をできる限り、取り除く作業に没頭。
おかげで、もうくったくたです。

その間に部屋の掃除やもちろん夕飯の準備とかもしてるんだから、せっかくの休みも台無し、ってもんです。


デイブは排水溝詰まりを何とかするために業者さんをサーチ。
でも私はわかってました、ただ排水溝が凍ってるだけなんじゃないかなあ、と。

ただデイブ、家の防水のことになると、かなり神経質になるのと、もともと日曜大工的なこととかが得意な人ではないので、なるべく自分ではやりたくない派。

が、サーチした業者さんに電話するも、様子見るに来るだけでも3万くらいかかると言われる。


デイブはそれで土曜日、ホームセンターで他のポンプを見に行ったりもして。

土曜日は私が前日にドライブウェイの氷を始末したのでもうほとんど水はたまらないようになっていたので、とりあえずはそのまま。

この日は私は前日の氷割りで筋肉痛なので、今日は作業できない、と宣言。
なのにデイブはほとんど何も作業せず。

日曜日には、デイブがまた他の業者を見つけて電話。
ウェブサイトではドライブウェイの排水溝の修理もやるって書いてあるのに、オペレーターの女性にうちではそう言うのはやらないから、市に電話したら、と言われる。(それがカナダ、なのですよ、皆さん)

で、市に電話したら、長い間待たされ、いろいろ詳しい説明も求められたのに、最後には「あなたのうちの敷地内の排水管だから、市では何もできない」と言われる始末。

この間私は、とりあえず排水溝をちゃんと観察してみようと、と何度もデイブに言うも、無視されてました。
「きっと凍ってるだけだと思うんだけど」と言ってるのに~。

そしてデイブ、最後には勝手に他のホームセンターのツールレンタルで、本格的な詰まり排除の道具を借りてきた・・・

でもね、排水溝、開けて、この道具を作動させるも、全然下に入っていかないんです。

この小さな排水溝の中に水がたまっているので、中がどうなっているかもよく見えないし。

とりあえずスコップで水を取ったら、やっぱり!凍ってました。
だから、何度も言ったのに~。

そこでお湯沸かして、氷を溶かす作業へ。
お湯を注ぎ、スコップで氷を砕き、配水管の中にたまった水をスコップで掻き出す、のですが、スコップだとこの10センチくらいの配水管の水を取り除くのが困難。

しかも水をまたドライブウェイに散布していた状態だったので、また排水溝にこの水が戻ってきてしまう・・・

時間と労力の無駄です。

この間、デイブは・・・その辺に突っ立って、何か携帯でリサーチしてる(一応排水関係のこと)。この役たたずめ!
なので「家に入ってもっとお湯沸かしてきて!」と使います(笑)。

そしてその間に私は考えた。
水はバケツなどにいれて、逆流を防ぐ。あとは水はスコップでの掻き出しをやめて、タオルを配水管の中に入れて、水を染み込ませる方法に変更。
(配水管が小さいので家にあるポンプをいれられないので、このポンプが水を吸い上げられるのはポンプの底が地面に接している場合のみなので、使えないのです)

これらの作業を、ほとんど私一人でやってます。
気温が上がってきたとは言え、水に触るからまだまだ寒いし、ずーっとかがんでの作業、そして氷を砕く動作が、すでに金曜日の作業で疲れた身に堪えます。

それでも何度かの格闘の末、ようやく氷が溶け、排水するように~。

結局、レンタルした道具、意味なし!

「最初から、ちゃんと問題の原因である排水溝をきっちり調査していればこんな余計な出費(といってもたいした額ではないですが)をする必要もなかったのにな~」と内心思ったけれど、ま、それ言うとデイブがかわいそうだから言わなかったけど。


結論から言えば、かなり前に降った雪を、きちんと雪かきせずにちょっと雪かきした状態にしておいたのがいけなかったんだと思います。

これも、雪かきをデイブが面倒くさがってやらないので、私が一人でやることが多く、それももともと腕や腰を痛めている私にはきつく、それでもやりつづけていたのです。
もう少し手伝ってくれればいいのに、と言ったら、逆ギレされて、それ以来、私も手抜き雪かきに移行していました。

でも、まあこれでデイブも雪かきちゃんとしないとこうなる、とわかったんじゃないかなあ~。

ま、この冬の寒波続きが一番の問題なんですけれど。
だって家を買ったときも1月で、前の住人は雪かきしないで、ドライブウェイ全体が凍ってアイススケートリンクみたいになってたもんね。

それでも暖かくなれば融けてちゃんと排水してたもの。

でも、とりあえず、レンタルした道具だけの金額で済んでよかったわ~。

これからは雪が降ったらその日のうちにちゃんと雪かきしないと、です。
運良く、もうそれほど大雪ってことには多分ならないと思うのですが・・・(というか、そう思いたい)


はぁぁぁぁぁ~、とにかく、疲れました。
大工の娘とは言え、こういうとき、夫より自分の方が頼りになるというのが、ちょっと悲しい・・・


いつものように長くなってしまいました~。ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

**************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村