日本では、関東で雪が降って積もったようですね~。
あまり雪に慣れていない関東だと、いろいろ大変だと思うのですが、皆さん大丈夫でしたか?
こちらは、今週は雪はほとんど降らず、ほっとしていますが、また日曜に降るとか・・・
雪かきした雪はフロントヤードに積むんですが、もうかなりの量で、ちょっとした小山になっています。

こんな↑感じで・・・
これ以上降られると困るなあ~。
この冬は、そんなにすごくたくさん雪が降っているというわけではないと思うんですが、積雪量がすごく感じるのは、寒波続きで普通なら少しは融ける雪が融けないまま、また雪が降る、の繰り返しだからなのかな、と。
そんなまだまだ絶賛真冬中という感じのトロントですが、私の気持ちは春へ飛んでいっています(笑)。
そろそろ春に植える植物もいくつかオーダーしようかな、とまたカタログを見返したりしています。
そして今日はおうちの中で楽しむ鉢植えの球根たちを買ってきました。

ムスカリと水仙、Tête-à-tête。
いつもならヒヤシンスにするところだけれど、小さな球根がぎっしりテラコッタに並んでいる姿が可愛かったのと、ムスカリも水仙もどちらも咲き終わったら庭に地植えにして、掘り起こす必要もなく年々増えてくれるので、一石二鳥だわ、と思って。
やっぱりおうちの中にお花があると嬉しいですね~。
水仙のほうはまだ咲いてませんが、蕾が見えているし、きっとすぐに 咲くでしょう。
水仙、Tête-à-têteは日本語だとティタティタとかテータ・テートとか呼ばれているそうですね。
どっちなんだろう、と思って、Google Translateで入力して発音を聞いてみたら、「ティータ・テート」と言うのが一番近い感じかな?
頭と頭を寄せ合っている状態のことを言って、親密に話をしている状況を表すようですね~。
日本でもこちらでもポピュラーなミニ水仙なので、皆さんもご存知かもしれませんが。
私も名前は知っていたのですが、香りがないから買わずにいました。
まだ咲いていませんが、黄色い可愛いお花が咲くんですよね~。
普段はあまり買わない黄色いお花ですが、今の時期には明るい色がやっぱり嬉しいので、咲くのが楽しみです!
ムスカリのほうは、レーベルにもただ「ムスカリ」としか記載されていないので、コモン・ムスカリ、と言うことなのでしょう。

ムスカリも一つ一つは小さいですが、こうやって集まると可愛いですよね~。
そうそう、去年じゃないか、2年前かな?に買ったアマリリス、今年もまた咲いてくれるかな、と植え替えて楽しみにしていたのに、ちょっと葉っぱが見えるだけで、全然変化が見られなかったのですが、ここ最近になってようやく 成長して来ました。
多分十分にお水を与えていなかったのと、日光不足だったのかも。
今頃ですが、またちゃんとお花が咲いてくれたらいいな~。

ちなみにこれ↑が2012年の年末に咲いた時の写真です。
今日は、週末恒例で掃除・洗濯して、お買い物して(とっても日用品)、また図書館に行ってガーデニングブックを借りてきましたよん!
読み終わったらまた紹介しますね!
***********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村