久しぶりにDavid Austinのカタログを手に取ったら、その美しさに魅了されて、またまたいろいろこのバラがほしいな、とか考え始めています。(危険!)

トロントは寒いので、やはり耐寒性の優れたバラでないと、ということで、カタログでUSDAハーディネスゾーン4まで大丈夫、というバラをチェック。
(トロントはUSDAだとゾーン5ですが)

そこで気になったバラをいくつか紹介します。

ちなみに気になったものはその後、インターネットでレビューチェックもして、実際耐寒性がよいかも確認しています。

ほとんど自分のノート代わりの更新で、すみません・・・

Crocus Rose
CrocusRose
これはいろんな人のレビューでもかなり耐寒性があって、育てやすい、とのこと。
薄いクリーム色のお花。
ただ香りはあまりないみたい。
でも黄色っぽいバラもほしいなあ、と思っていたから、ちょうどいいかも。

The Mayflower
TheMayflower
これも耐寒性があって病気にもなりにくいと言うレビューの多かったもの。
一度にばっと豪勢に咲くことはないけれど、咲き出すのも早く、シーズンが終わるまでずっと咲き続けるとか。
それはいいかもな~。芳香性も高いっていうし、シュラブローズ的なものだから、フロントヤードに、向いているかも。

Tradescant
Tradescant
これはカタログでは特に耐寒性がとても高いとは言われていないのだけれど、レビューではこういう色だと、これが一番耐寒性がある、と言われていて・・・

そういう意味だと、The Prince↓のほうがカタログでも耐寒性はあるといわれているんだけれど、どうもこのバラはかなり手がかかるみたいなんですね~。
The Prince


本当は一番気になっているのはMunstead Wood
Munstead Wood
これも私の住むZone5では一応大丈夫なんだと思うんですけどね。
私がペレニアルや球根をよく買うBotanusでも取り扱ってるし。

どうもこういう濃い渋めの赤いバラに惹かれるのですよね~。

本当はこういう色のをフロントに植えたいのだけれど、難しいかな・・・
一つくらい試しに植えてどうなるか見てもいいかな、と思っているんだけれど。


でも実際のフロント向きと言うことで考えるとやっぱりシュラブローズのほうが手もかからないし、耐寒性もあって、無難なのですよね。

そういう意味ではBonicaとかがいいのかなあ。
Bonica
でも色がちょっと明るいピンクすぎるかな。香りもないって言うし。
ただローズヒップが楽しめるって言うのはいいよなあ。

あと色で気になっているのはRoseraie De L'hay
Roseraie De L'hay
香りも強く、繰り返し咲くらしい。Rugosa系。
やっぱりこういう色に惹かれるのです。
2メートル位に育つというので、フロント・ウィンドウの周りに植えたらちょうどいい高さになるかも。
Rugosaだからローズヒップも楽しめるのかな?


ここからはデイヴィッド・オースティン・ローズではないんですが、去年、フロント用に、と考えていた白いシュラブローズ。

Blanc de Coubert
Blanc de Coubert
オールドファッションのシュラブローズ。
セミ・ダブルの白くて芳香性の高いお花を咲かせるもので、繰り返し咲くとか。
ローズヒップも楽しめるもの。

J.P. Connell
 Connell
白と言うか、ライトイエローかな?
香りもよくて、カナダのエクスプローラー・シリーズなので、耐寒性は問題ないでしょう。
ただ長く咲き続ける、というものではないみたいですね~。

Modern Snowbeauty
MordenSnowbeauty
これもカナダのマニトバ州で開発された耐寒性の優れたシュラブローズのパークランド・シリーズのローズ。
高さは1メートルにもならないみたい。香りもあまりないみたいだけれど、お花はシーズン中長く咲くみたい。


今思うと、うちの外壁はクリームイエローだから、白いお花だと映えないかな・・・
でも他のフロントに植える花の色とかを考えても白いほうがいいかな、と思ったのだけれど。
葉っぱの緑とのコントラストが楽しめるし、まあ白はどこに持っていっても失敗はしないだろうし・・・

でも白と他の色のバラをあわせたらいいかもな~。

と、デイヴィッド・オースティンのカタログを見始めてから、今度はネットでまた耐寒性のあるシュラブローズやRugosa系も調べ始め、そうなると、あれもこれも、と気になってしまいます~。

そして実際にいくらくらいなのかとか、ネットやお店で取り扱っているのか、などもチェックして、きちんと現実的なことも考慮しつつ、やっぱりフロントヤードにはこういうシュラブローズやRugosa系ローズのほうがいいだろうと言うところにまた落ち着きました。

というのも、やっぱりもともとバラはほんと初心者と言っていい私ですし、フロントはなるべく水やりも控えめにしたいし、だからこそ乾燥に強く、病気にもなりにくいものがいいし。

そしてフロントヤードというパブリック性のある場所であることを考えても、やはり自分がちゃんと育てられるものであることが大事だと思うし。

デイヴィッド・オースティンローズは素敵だけれど、これはバックヤードで楽しむものとしたほうがよさそうだし。

でもCrocus Roseならフロントでも大丈夫かもな~。

高さのこと、色合わせや植栽のバランスなんかも考えたりして。

ここ2日間くらいずっと考えているんですが、ほんと、なんかドキドキするんですよね~、考えると。

不安ももちろんあるのだけれど、ドキドキのなかにわくわくも混じっていて。
ほんと、恋しているみたいですよね(笑)。

とりあえず今週中にでも最終決定してオーダーしようと思っています。


皆さんのお勧めのローズはなんですか?
ぜひ教えてください!

*************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村