温かい飲み物がおいしい季節になりましたね。
と言いつつ、私は夏だからアイスコーヒー、となるわけでもないのですが・・・
今日は飲み物の話ではないのですが、それにちょっとまつわるもの。
みなさん、コーヒーや紅茶の甘味料はなにをお使いですか?
私は蜂蜜を使うことが多いです。
こちらではヘルスフードストアやファーマーズ・マーケットなどに行くとローカル産のいろんな蜂蜜が売られています。
私がよく買うのはワイルドフラワー・ハニーなのですが、今回はブルーベリー・ハニーにしてみました。

他にもバックウィート(そば)・ハニーなどもあるんですよ~。
バックウィートは結構独特の味がするので、苦手な人もいるかもしれません。
ブルーベリーはやはりほのかにブルーベリーの味がするのですよ~。
ワイルドフラワーは色もゴールドで明るめ、いろいろなものに使えるくせのない味。
バックウィートなんかだとコーヒーなどと合わせるとちょっと違うかなあ、という感じがするので。
コーヒーショップなどに行くと、よくクリームやシュガーなどが並んだスタンドに蜂蜜がおかれている場合がありますよね?
大体ああいう蜂蜜は市販の、よくスーパーでも売られているようなもので、すでにコーヒーが注がれたカップに入れると底に沈み、溶けにくくて混ざり難く、全然甘くならない、なんてこと、経験したことありませんか?
でも、こういうローカル・ハニーだと溶けやすいんです。
私はコーヒーを注ぐ前に先にハニーを入れておきますが。
市販の蜂蜜だとたくさん入れないと甘くなりませんが、ローカル・ハニーだとちょっとだけで十分甘くなります。
うちはもともと白砂糖は家に置いてなくて、使うのはブラウンシュガーなのですが、砂糖を蜂蜜に変えることでミネラルも取れるし、ヘルシーですしね。
ちなみにうちではアガヴェ・シロップも使っています。
デイブは蜂蜜採りすぎるとアレルギー症状が出るということなので。
またデイブの家族のために料理する時なども使うのはこちらです。
サラダのドレッシングなどもうちで手作りすることが多いですが、ちょっと甘みを加えるとおいしくなります。
こういうときもこのアガヴェ・シロップが活躍します。
そしてもちろんカナダですから、メープル・シロップ。
が、うちでは最近はあまり使っていません。
カナダではよく使われているように思われるかもしれませんが、実際スーパーなどでも売ってはいるのですが、本当に一般家庭で普通に使われているか、というと、多分使われていないと思います。
一瓶だけで10ドルくらいしますしね~。
カナダというと、サーモンも知られているかと思いますが、これもそんなに食べられているとも思えないし・・・
私が思うに、やっぱりBBQ文化で、お肉好きの人が多いように思います。
でも、カナダで食べるサーモンは実際おいしいですよ。
ただこれもローカルなものか、というと、そうじゃないかもしれませんが・・・
と、話がそれてしまいましたね~(いつものこと)。
蜂蜜一つとっても、いろいろ違いを楽しめて、いいのですよ~。ぜひお試しを。
***************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
コーヒー、紅茶には蜂蜜なんですね。
私は 普通飲み物に甘味は入れない代わりに
クッキーやチョコを 1,2個。
ハーブティーなどに たまに入れるのは
オレンジの花の蜂蜜か 少々高いですが
ローヤルゼリー入り。
少ししか使わないので 長持ちします(笑)
ブルーベリーの蜂蜜、美味しそうです。
今度見たら 試してみたいです。