さて、週末、こちらは土曜日は雨が降ったりやんだり、と言う感じで、予報では2日間とも雨?と言う話だったんですが、ずーっと降っているというわけではないようだったので、うちの近くのホームセンターでマルチを購入。

が、土曜日は来る冬に向けて今まで外に出しておいたガーデンテーブルやチェア、ローンモウワーなどをきれいにしてしまったり、カバーをかけたりというのをやりまして。
ついでにカーポートの掃除もして。
そんなことをしていたら雨が降ってきまして。

なので庭作業は主に日曜に。
フロントヤードにランドスケープ・ファブリックを敷いたり、植物を植えたところの周辺にはマルチ。
マルチをするのにずーっと腰をかがめていたから腰が痛い~。

それからバックヤードに移り、雑草取りと枯れた植物を取り除き、あと落ち葉集め。
本当はバックヤードもランドスケープ・ファブリックを敷いてその上にピー・グラヴェルを敷いてのパス造りを始めたのに、途中からフロントヤードの方にすっかり手をとられて、中途半端なまま。

フロントのほうはとりあえず今年できることって言うのはもうほとんどないので、バックヤードでの作業にまた集中しましょうかね。

冬支度もちゃんとしなきゃだし。
アニュアルを抜いたあとの場所もまたきっちり耕したり、薔薇は今年はちゃんと囲ってあげようと思う。
プランターに植えているボックスウッドもバーラップとかで包んであげた方がいいかもな~。
こういう常緑のものは寒さには強いけれど、冬が来る前にきっちり水分を与えてあげていなかったり、冬の風で乾燥したりしてしまうことが多いんだとか。

うちのボックスウッドも確かにかなり変色しちゃってたものね。
春になればまた緑に戻ったけれども・・・

そして次のシーズンのために、この冬はちゃんとクレマチスの誘引をしないとな~。
ポーリッシュ・スピリットがすごいことになっているので(下の写真のように)、今まで這わせるのに使っていたネットをワイアーに替えて、また一から誘引のし直しかな。

ps


反対側のフェンスのスウィート・オータム・クレマチスももっときれいに広がるようにワイアーを追加してあげないと。

sac
↑こんな風にお隣さんの庭から進出している朝顔とごっちゃごちゃに絡まっているのです。


とやるべきことはたくさんなのですよ。

冬の間、寒いとどうしても庭に出なくなってしまうのですが・・・


最後に、また私のブログに新たにガーデナーさんのブログを追加しましたのでお知らせします。
小さな棲家
mayuさんの素敵なお庭のブログです。
mayuさんのお庭の秋明菊が咲き乱れる写真を見たことが、ずっと気になっていた秋明菊を実際に買う一押しになりました。

皆さんのお庭を見て、いつも刺激を受けております。


さて、これから仕事です!


********************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村