私がメジャリーグの試合をよく見ているのは、ご存知かと思いますが、我がトロント・ブルージェイズは惜しくもプレイオフには進出できなかったものの、同じアメリカン・リーグ、東地区のボストン・レッドソックスがリーグ・チャンピオン!
しかも日本人の上原選手がMVP!
いやあ、素晴らしいですね~。
ジェイズのシーズンは終わっても、プレイオフも大体試合は見ていたのですが、試合が始まるのが夜8時とか8時半くらいなので、平日だと最後まで見れずに寝ちゃうことが多く、この優勝決定戦も途中までしか見ていなかったんですが・・・
レッドソックスはジェイズと同じ地区だけあって、対戦することも多いので、選手にも馴染みがあるし、ポストシーズン中、やっぱり贔屓目に見ていました。
他の地区のチームだと選手の事もまったく知らなかったりするので、やっぱり知っている選手がプレイするのを見ているほうが面白いですしね~。
レッドソックスは、去年はなんとジェイズより成績が悪かったのに、今年は心機一転、マネージャーも元ジェイズのマネージャーであったジョン・フェ レル氏を迎え、またプレイオフ経験のある選手も獲得して、それこそレギュラー・シーズン中ずーっといい試合を繰り返していて、地区内で圧倒的な強さを見せ ていました。
でもプレイオフに入って、デトロイト・タイガースとのリーグ・チャンピオンシップ・シリーズに入ったら、「え、これがボストン?」と思うような試合もあり、どうなんだろう?と思っていましたが、やりましたね~。
ジェイズファンとしては、去年までジェイズのマネージャーだったフェレル氏がボストンを率いてのこのリーグ優勝、ちょっと複雑な気持ちになっている人もいるようですけれどね。
でもタイガースも残念でしたね~。
タイガースは素晴らしいスターター(先発投手)を何人も揃えていて、特にシャーザー選手、バーランダー選手なんかにはレッドソックスも手が出ない、と言う感じだったのに。
ブルペンが入ってくると打たれちゃってましたね。打者のほうもどうも不調だったみたいですし。
レッドソックスはそういう意味で、やっぱり「ここ!」って時に打てるんだなあ。
ビッグ・パピことオーティーズ選手にしても、ヴィクトリーノ選手にしても。
ピッチャーはレギュラーシーズンよりちょっと乱れてる感じがありましたが、でもその後のリリーバーやクローザーの上原選手なんかがしっかりしてましたね。
やっぱりプレイオフの最後まで残るチームはすごいなあ、と見ていて思いました。
ジェイズはいい選手を揃えたのに、なんだか足並みそろわず、といった感じのシーズンで、エラーも多かったしね。
来年はでも、今年のレッドソックスみたいに最下位から登りつめてくれたらいいんだけれど~。
先発投手たちもナショナルリーグから来た選手も多かったので、2年目の来年は良くなってくれるかな?
打撃の方はそれなりによくなってきていたけれど、やっぱりホームランに頼っている感じなので、もう少し「マネーボール」じゃないけれど、シングルで出塁と言うのがもっと出来たらねえ。
今 年シーズン終わりの9月は怪我人続出でマイナーリーグのバッファロー・バイソンズから若い選手たちが何人も来ていい活躍を見せてくれましたが(それで「ト ロント・ブルーバイソンズ」なんていうジョークも飛び出してた(笑))、彼らがもともとのレギュラー選手を脅かすくらいになってチーム内で切磋琢磨してく れたらいいんですけれどね。
私が注目しているのは、セカンドのライアン・ゴーインズ選手。
ジェイズは今シーズン中通してずっと、セカンドベースの弱さが目立っていましたが、彼が8月後半にマイナーリーグから上がってきて、とってもいい守備を見せてくれたので、来年レギュラーになってくれればなあ。
でも、それはベテランのイズトゥリス選手がいるから、難しいかなあ。
イズトゥリス選手はスウィッチヒッターだし。
ゴーインズ選手はレフティー、左打ちなのはいいけれど、打撃の方は守備ほどの強さを見せていないのでね・・・
でも、やっぱりジェイズはもうちょっと守備強化をしないといけないと思うし、こういう若い選手が入ってくることでチームのいい活気剤になるんじゃないかしら?
他にもモイセス・シエラ選手とか、アンソニー・ゴーズ選手なんかも来年レギュラー入りしてくれたらいいけれど、まあアウトフィールダーはまずバティスタ、ラスマス両選手は多分確定だと思うので、どうかなあ。
こ のゴーインズ選手、25歳?26歳?そのくらいで、メジャーデビューなので、まあ若くしてのメジャーデビューと言うわけではありませんが、でも初めてのメ ジャーとは思えないくらい落ち着いた感じだし、メジャーに上がってきてから8試合連続で毎日ヒットを出してた、というので、いわゆるマイナーからメジャー のピッチャーの送球にまごつく、ということもあまりなかった様子。なんかずっとメジャーでプレイしてたみたいな感じなのがすごい。
しかも彼も川崎選手と一緒でもともとはショートストップ。
でもジェイズにはショートストップのスーパースターであるホゼ・レイヤス選手がいるので、セカンドに移行。
でもそれを感じさせず、レイヤス選手との連携もばっちりでたくさんいいダブル・プレイを見せてくれているし。
今年のジェイズはとにかく、なんていうのかしら、「行きづまり感」と言うのを感じさせるシーズンだったので、来年こそはいい波に乗ってくれることを願うのみ、です。
ジェイズがプレイオフに進出して、20数年ぶりにワールドシリーズなんていったら、ものすごいエキサイティングだろうなあ!
と、今年夢見ていたファンはたくさんいたはず。
デイブは「今シーズン一番エキサイティングだったのはシーズン始まる前」とぼやくほどだったので、期待が大きかっただけにみんながっかりしているわけですが。
だからこそ、来年はファンを喜ばせてほしいなあ~。
野球に興味のない人にはまったくつまらない話でしたね。
皆さんはスポーツ観戦といえば?やっぱりサッカーなのかな?
*****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
しかも日本人の上原選手がMVP!
いやあ、素晴らしいですね~。
ジェイズのシーズンは終わっても、プレイオフも大体試合は見ていたのですが、試合が始まるのが夜8時とか8時半くらいなので、平日だと最後まで見れずに寝ちゃうことが多く、この優勝決定戦も途中までしか見ていなかったんですが・・・
レッドソックスはジェイズと同じ地区だけあって、対戦することも多いので、選手にも馴染みがあるし、ポストシーズン中、やっぱり贔屓目に見ていました。
他の地区のチームだと選手の事もまったく知らなかったりするので、やっぱり知っている選手がプレイするのを見ているほうが面白いですしね~。
レッドソックスは、去年はなんとジェイズより成績が悪かったのに、今年は心機一転、マネージャーも元ジェイズのマネージャーであったジョン・フェ レル氏を迎え、またプレイオフ経験のある選手も獲得して、それこそレギュラー・シーズン中ずーっといい試合を繰り返していて、地区内で圧倒的な強さを見せ ていました。
でもプレイオフに入って、デトロイト・タイガースとのリーグ・チャンピオンシップ・シリーズに入ったら、「え、これがボストン?」と思うような試合もあり、どうなんだろう?と思っていましたが、やりましたね~。
ジェイズファンとしては、去年までジェイズのマネージャーだったフェレル氏がボストンを率いてのこのリーグ優勝、ちょっと複雑な気持ちになっている人もいるようですけれどね。
でもタイガースも残念でしたね~。
タイガースは素晴らしいスターター(先発投手)を何人も揃えていて、特にシャーザー選手、バーランダー選手なんかにはレッドソックスも手が出ない、と言う感じだったのに。
ブルペンが入ってくると打たれちゃってましたね。打者のほうもどうも不調だったみたいですし。
レッドソックスはそういう意味で、やっぱり「ここ!」って時に打てるんだなあ。
ビッグ・パピことオーティーズ選手にしても、ヴィクトリーノ選手にしても。
ピッチャーはレギュラーシーズンよりちょっと乱れてる感じがありましたが、でもその後のリリーバーやクローザーの上原選手なんかがしっかりしてましたね。
やっぱりプレイオフの最後まで残るチームはすごいなあ、と見ていて思いました。
ジェイズはいい選手を揃えたのに、なんだか足並みそろわず、といった感じのシーズンで、エラーも多かったしね。
来年はでも、今年のレッドソックスみたいに最下位から登りつめてくれたらいいんだけれど~。
先発投手たちもナショナルリーグから来た選手も多かったので、2年目の来年は良くなってくれるかな?
打撃の方はそれなりによくなってきていたけれど、やっぱりホームランに頼っている感じなので、もう少し「マネーボール」じゃないけれど、シングルで出塁と言うのがもっと出来たらねえ。
今 年シーズン終わりの9月は怪我人続出でマイナーリーグのバッファロー・バイソンズから若い選手たちが何人も来ていい活躍を見せてくれましたが(それで「ト ロント・ブルーバイソンズ」なんていうジョークも飛び出してた(笑))、彼らがもともとのレギュラー選手を脅かすくらいになってチーム内で切磋琢磨してく れたらいいんですけれどね。
私が注目しているのは、セカンドのライアン・ゴーインズ選手。
ジェイズは今シーズン中通してずっと、セカンドベースの弱さが目立っていましたが、彼が8月後半にマイナーリーグから上がってきて、とってもいい守備を見せてくれたので、来年レギュラーになってくれればなあ。
でも、それはベテランのイズトゥリス選手がいるから、難しいかなあ。
イズトゥリス選手はスウィッチヒッターだし。
ゴーインズ選手はレフティー、左打ちなのはいいけれど、打撃の方は守備ほどの強さを見せていないのでね・・・
でも、やっぱりジェイズはもうちょっと守備強化をしないといけないと思うし、こういう若い選手が入ってくることでチームのいい活気剤になるんじゃないかしら?
他にもモイセス・シエラ選手とか、アンソニー・ゴーズ選手なんかも来年レギュラー入りしてくれたらいいけれど、まあアウトフィールダーはまずバティスタ、ラスマス両選手は多分確定だと思うので、どうかなあ。
こ のゴーインズ選手、25歳?26歳?そのくらいで、メジャーデビューなので、まあ若くしてのメジャーデビューと言うわけではありませんが、でも初めてのメ ジャーとは思えないくらい落ち着いた感じだし、メジャーに上がってきてから8試合連続で毎日ヒットを出してた、というので、いわゆるマイナーからメジャー のピッチャーの送球にまごつく、ということもあまりなかった様子。なんかずっとメジャーでプレイしてたみたいな感じなのがすごい。
しかも彼も川崎選手と一緒でもともとはショートストップ。
でもジェイズにはショートストップのスーパースターであるホゼ・レイヤス選手がいるので、セカンドに移行。
でもそれを感じさせず、レイヤス選手との連携もばっちりでたくさんいいダブル・プレイを見せてくれているし。
今年のジェイズはとにかく、なんていうのかしら、「行きづまり感」と言うのを感じさせるシーズンだったので、来年こそはいい波に乗ってくれることを願うのみ、です。
ジェイズがプレイオフに進出して、20数年ぶりにワールドシリーズなんていったら、ものすごいエキサイティングだろうなあ!
と、今年夢見ていたファンはたくさんいたはず。
デイブは「今シーズン一番エキサイティングだったのはシーズン始まる前」とぼやくほどだったので、期待が大きかっただけにみんながっかりしているわけですが。
だからこそ、来年はファンを喜ばせてほしいなあ~。
野球に興味のない人にはまったくつまらない話でしたね。
皆さんはスポーツ観戦といえば?やっぱりサッカーなのかな?
*****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村