トロント市内でもちらほら紅葉が始まってきました。
この間うちの会社の社長と話をしていたときも「この間アルゴンキン(私の住むオンタリオ州にある森と湖のある地域)に行ったら、紅葉見に来た日本人がいっぱいいたよ!」と言っていました。
あともうちょっとすればデイライトセービング(日本では夏時間とか、サマータイムと呼ばれているのかな?)も終わりますし、カナダではサンクスギビング(感謝祭)もあと1週間ちょっとですし。
秋ってなんだかこうちょっと物悲しい感じがしますよね。
夏が終わってしまう寂しさ、これから来る冬のことを考えて気持ちがちょっとダウンするというのもあるし。
私個人としては、今年は4月からずーっと9月の終わりまでメジャーリーグ、トロント・ブルージェイズを最初から最後まで見続けていたので、それが終わってしまって、なんだか寂しい。
試合はほとんど全部に近いくらいの割合で見ていたんじゃないかなあ。
でも例えば他のディビジョン(地区)のチームと試合をしたりする場合は、普通の試合が夜7時開始のところが8時とか、時には10時なんてこともあって、そうなると平日だと、次の日朝も早いので、最後まで結果を見届けることができないこともありましたが。
あとはやっぱり仕事の後、カウチでリラックスしながら見ていると眠くなってしまう、何てことも、よくあったなあ・・・

(この写真は以前試合観戦に行った時のものです)
私、もともとはあまりスポーツには興味がなく、今までもそんなに熱心に観戦する事もなかったのですが、
こうやって1シーズン通して見るとやっぱり面白いですね~。
残念ながらブルージェイズはいい選手を揃えたのにもかかわらず、プレイオフに持ち込むこともできないどころか、東地区でなんと最下位・・・
去年と同じくやっぱり怪我人が多かったしなあ。
でもそこから、川崎選手のようにマイナーから上がってきていい活躍を見せてくれた選手がたくさんいたのは、チームにとっての収穫だったんじゃないかな。
特にシーズン通してセカンドベースマンがどうも定まらない感じだったけれど、8月後半に入ってきたライアン・ゴーインズ選手がとってもいいプレイをしてくれたから、彼を次のシーズンもキープしてくれればいいんだけどなあ。
でも正直、ブルージェイズのマネージメント、疑問だらけ。
本当に勝つチーム作りを狙っているのかなあ・・・
でもスポーツってやっぱりロマンですね~。
勝ち負けだけでないものがあって、面白いです。
メジャーリーグ全体ではこれからプレイオフが本格化して、そのあとワールドシリーズで盛り上がってくるわけなんですが、今年はブルージェイズが20年ぶりくらいにプレイオフ進出か!ってくらいの期待があったのに行けなかったので、
ワイルドカードの試合でファンたちのすごい熱気のこもった応援とかを見ていても、「ああ、これがブルージェイズだったらなあ」と思わずにいられないのです。
って、すっかりファンになってますね、私。
でも実際、ずっと毎日のように試合を見ていたからか、ジェイズのシーズンが終わってしまって、平日の夜に試合を見ないことへの違和感を感じるくらいです。
ただテレビで野球観戦していると、なんか食べたくなったりしてすごい危険。
スポーツファンの人がカウチポテトになって体重増、っていうのもなんかわかるなあ、と思いました。
なので数日前から久しぶりにエクササイズ再開。
毎日仕事で疲れたあとですが、30分から40分かけてやっております。
汗を流すのはやっぱりいいですね~。
筋肉痛ですが、でも気持ちはすっきりします。
食べ物も、普段から毎日自炊だし、ジャンクフードや炭酸飲料なんかも口にすることはほとんどないんですが、
おやつもヘルシー志向に変えました。
頑張って続けるぞ~。
皆さんはエクササイズ、やってますか?
何かおすすめやアドバイスなどがあれば教えてくださいませ~。
************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
この間うちの会社の社長と話をしていたときも「この間アルゴンキン(私の住むオンタリオ州にある森と湖のある地域)に行ったら、紅葉見に来た日本人がいっぱいいたよ!」と言っていました。
あともうちょっとすればデイライトセービング(日本では夏時間とか、サマータイムと呼ばれているのかな?)も終わりますし、カナダではサンクスギビング(感謝祭)もあと1週間ちょっとですし。
秋ってなんだかこうちょっと物悲しい感じがしますよね。
夏が終わってしまう寂しさ、これから来る冬のことを考えて気持ちがちょっとダウンするというのもあるし。
私個人としては、今年は4月からずーっと9月の終わりまでメジャーリーグ、トロント・ブルージェイズを最初から最後まで見続けていたので、それが終わってしまって、なんだか寂しい。
試合はほとんど全部に近いくらいの割合で見ていたんじゃないかなあ。
でも例えば他のディビジョン(地区)のチームと試合をしたりする場合は、普通の試合が夜7時開始のところが8時とか、時には10時なんてこともあって、そうなると平日だと、次の日朝も早いので、最後まで結果を見届けることができないこともありましたが。
あとはやっぱり仕事の後、カウチでリラックスしながら見ていると眠くなってしまう、何てことも、よくあったなあ・・・

(この写真は以前試合観戦に行った時のものです)
私、もともとはあまりスポーツには興味がなく、今までもそんなに熱心に観戦する事もなかったのですが、
こうやって1シーズン通して見るとやっぱり面白いですね~。
残念ながらブルージェイズはいい選手を揃えたのにもかかわらず、プレイオフに持ち込むこともできないどころか、東地区でなんと最下位・・・
去年と同じくやっぱり怪我人が多かったしなあ。
でもそこから、川崎選手のようにマイナーから上がってきていい活躍を見せてくれた選手がたくさんいたのは、チームにとっての収穫だったんじゃないかな。
特にシーズン通してセカンドベースマンがどうも定まらない感じだったけれど、8月後半に入ってきたライアン・ゴーインズ選手がとってもいいプレイをしてくれたから、彼を次のシーズンもキープしてくれればいいんだけどなあ。
でも正直、ブルージェイズのマネージメント、疑問だらけ。
本当に勝つチーム作りを狙っているのかなあ・・・
でもスポーツってやっぱりロマンですね~。
勝ち負けだけでないものがあって、面白いです。
メジャーリーグ全体ではこれからプレイオフが本格化して、そのあとワールドシリーズで盛り上がってくるわけなんですが、今年はブルージェイズが20年ぶりくらいにプレイオフ進出か!ってくらいの期待があったのに行けなかったので、
ワイルドカードの試合でファンたちのすごい熱気のこもった応援とかを見ていても、「ああ、これがブルージェイズだったらなあ」と思わずにいられないのです。
って、すっかりファンになってますね、私。
でも実際、ずっと毎日のように試合を見ていたからか、ジェイズのシーズンが終わってしまって、平日の夜に試合を見ないことへの違和感を感じるくらいです。
ただテレビで野球観戦していると、なんか食べたくなったりしてすごい危険。
スポーツファンの人がカウチポテトになって体重増、っていうのもなんかわかるなあ、と思いました。
なので数日前から久しぶりにエクササイズ再開。
毎日仕事で疲れたあとですが、30分から40分かけてやっております。
汗を流すのはやっぱりいいですね~。
筋肉痛ですが、でも気持ちはすっきりします。
食べ物も、普段から毎日自炊だし、ジャンクフードや炭酸飲料なんかも口にすることはほとんどないんですが、
おやつもヘルシー志向に変えました。
頑張って続けるぞ~。
皆さんはエクササイズ、やってますか?
何かおすすめやアドバイスなどがあれば教えてくださいませ~。
************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
今年の春から夫とふたり、小一時間のお散歩をしていますよ。
夕方川べりを歩きながら、植物や鳥の観察ができて楽しいの♪
もうひとつ、hanaさんのように30分も40分もエクササイズをしている、というわけではないけど
肩甲骨と骨盤を意識したストレッチを
毎日少しでもするようにしているかしら。
怠ると血行が悪くなるのがわかるし、姿勢も崩れるんですよね。
アストランティア、まだ咲いているのですね~。
我が家は夏とともにもう終わっています。
開花期間が長くて、びっくりしちゃった(笑)。