ちょっと前の土曜日は久しぶりにトロント郊外のナーサリーへ行ってきました。

ずーっと手をつけずにいたフロントヤードですが、ようやく行動開始!
というのは今までデイブがフロントの外壁まわりの防水のための土盛りをするとか、いろいろやるやると言いつつ、それも何週間おきくらいにちょこっとやるだけだったりで、まったく進んでいない様子。

はじめは業者さんに頼んで傾斜をつけるのや簡単なランドスケープもやってもらう予定だったのに、これもいつのまにか立ち消えになった感じ。

それならそれではっきりしてくれればこっちも動き出せるのに~、とイライラ。
でも見てるとこのままじゃ全然動けないと判断し、フロントヤード改造計画に乗り出したのであります!

雑草の生い茂ったフロントをもう見ていられなかった、というのが本音ですが。


とりあえずこの雑草をなんとかしないと、なんですが、それに取り組みつつもまずは少し何か植えよう!そうしないとまた前に進まず何もしないままになりそうだし、モチベーションも保てないよな、と思い、いくつか植物を購入してきました。


フロントにはぜひ植えたいと思っていた紅葉。
こちらでも人気です。
人気ですが、やはりお高い・・・
Acer palmatum Bloodgoodという人気の種類のものを。
まだ細くて頼りない感じですが・・・(写真をとるのを忘れていました)

そのうち黄緑の明るい葉色がきれいなもみじもほしいなあ~。


フロントヤードの私の構想は、なるべく水やりを頻繁にしなくてもいいような植物の選択、かつ、冬は雪がどーんと積まれるので、それも考慮。
窓や入り口付近には何かいい香りのするもの。
エヴァーグリーンで冬にも楽しめるもの。
グラウンドカバー各種。
そしてやはりフロント、ご近所さんなど、パブリックに面した場所であるということも考えたランドスケープ。
といったところ。

やはりシュラブ中心になるかと思います。

とりあえずはエヴァーグリーンとして
Blue Star Juniper (Juniperus squamata 'Blue Star')を購入。
ニイタカビャクシン(新高柏槙) ブルースター
June22_bsjuniper

このちょっとブルーグレイっぽい色がいいなあ、と思って。
エヴァーグリーンはもっと増やしたいです。


それからグラウンドカバーとして

Bearberry Cotoneaster(Cotoneaster dammeri )
コトネアスター (車輪桃)?
June22_cotoneaster
これは白い小さなお花が咲いて、そのあと赤い実がなります。
前からいろんなところで見かけて気になっていました。

それと、もうひとつ
Purple Carpet Thyme(Thymus praecox 'Purple Carpet')
アカバナジャコウソウ (赤花または紅花?麝香草)
June22_pcthyme
の二つを。

タイムは今までうちでどれを植えてもいい役割をしてくれているので迷わず購入。
いろんな種類があって悩みましたが、今うちにあるコモン・タイムは白いお花が咲くものなので、この薄いラベンダー色のお花の咲いているものをチョイス。
かわいい。

本当は他のシュラブなどをちゃんと揃えてからグラウンドカバーを植えるべきだとは思うんですが、フロントの植栽が終わるのも数年かかりそうなので、今フロントの構想内にあうものとしてピーン!と来たものをチョイスしたら、こうなりまして。

香りのするものには何がいいかなあ・・・

寒さや虫などに強くあまり手もかからないランドスケープローズがあってもいいかなあ~。
あとやっぱりぱっと目を惹くパープルがあるといいよなあ。
これはサルビアをいくつか植えるのがいいかなあ。

やはりバックヤードとフロントでは役割が違いますし、なかなか何でも好きなものを選ぶというわけにもいかないので、悩みます。

それにせっかくならやっぱりバックヤードにない植物を試したいし。


フロントにはガスラインも通っているので、それも考慮しなきゃだし、冬の雪のことを考えるとこれまた、どこにどう植えるか、というのも考えどころ・・・

すでにある大きな木の下にも日陰でも大丈夫なグラウンドカバーをそのうち植えなきゃね。

玄関に続くステップの手すりにクレマチスを絡ませるっていうのもいいかなあ~。

と、まあやっぱり考えるのは楽しいです。

この週末はこちらは月曜が祝日で3連休なんですが、その日は家族の集まりがあるので、これで1日潰れるなあ・・・
土曜日は雨っていうからどれくらい庭作業できるかはわかりませんが、トロントの夏は短いしね、今のうちにやっておかなければ!

では皆さんもよい週末を~!



******************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村