あまり変わりばえもしませんが、自分の記録用にまだまだ載せます、庭の様子・・・

サルビアが今満開。藤と一緒に紫のコーナー。

サルビア ブルー・クウィーン、アップで。

藤の紫は本当に薄い上品な色。

今年もシュラブローズが咲きました。
今年はいい感じで咲いてくれてるな~。

ベアルートでオーダーした西洋オダマキ ルビーポート。

芍薬 サラ・ベルナール。
ちょっと前に咲き始めたと報告しましたが、もう一つ咲いて、あともう一つも蕾がほころび始めました。

ヒューケラ、ビバーナム、ジェラニウム。
ヒューケラのこの濃い色がいいアクセントになってる。

ジェラニウム ロザンネイ
今年は2年目、ずいぶん広がってきました。いい色!
この子はお花がとっても長く楽しめます。

種から育てたジギタリス、今満開!
かなり大きくなってくれて嬉しい。

ミックスの種でしたがほとんどがピンク。

でもほら、白のもひとつ。

ジギタリスのある付近はこんな感じ。
うしろのスウィート・オータム・クレマチスがもっと繁ってくれるといい景色になるんだけどな~。

ラムズ・イヤーにもお花が。
このシルバーフォリエッジがいいね。

エルダーベリー ブラックレースも咲き始めたって話はしましたが、どんどん咲いてきました。

葉っぱとお花のコントラスはこんな感じ。
右はお花が咲く前の蕾。

何度も言ってますが、ブラックレースとアナベルとの色のコントラストがお気に入り。
お花が咲くと、いい香りが漂います。
おうちの中でも楽しんでますが、ふわりと香りがしていいです。

デイヴィッド・オースティン・ローズ アブラハム・ダービーもそろそろ咲きそう!

クレマチス・ウォールも数日たってどんどん咲いてきました。

アップで。白のヘンリーと紫のポーリッシュ・スピリット。
やっぱり6月がうちの庭が一番いい時期かな?
これからエキナセアやアナベルも咲いてきてまた華やかになりそうです。
****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村

サルビアが今満開。藤と一緒に紫のコーナー。

サルビア ブルー・クウィーン、アップで。

藤の紫は本当に薄い上品な色。

今年もシュラブローズが咲きました。
今年はいい感じで咲いてくれてるな~。

ベアルートでオーダーした西洋オダマキ ルビーポート。

芍薬 サラ・ベルナール。
ちょっと前に咲き始めたと報告しましたが、もう一つ咲いて、あともう一つも蕾がほころび始めました。

ヒューケラ、ビバーナム、ジェラニウム。
ヒューケラのこの濃い色がいいアクセントになってる。

ジェラニウム ロザンネイ
今年は2年目、ずいぶん広がってきました。いい色!
この子はお花がとっても長く楽しめます。

種から育てたジギタリス、今満開!
かなり大きくなってくれて嬉しい。

ミックスの種でしたがほとんどがピンク。

でもほら、白のもひとつ。

ジギタリスのある付近はこんな感じ。
うしろのスウィート・オータム・クレマチスがもっと繁ってくれるといい景色になるんだけどな~。

ラムズ・イヤーにもお花が。
このシルバーフォリエッジがいいね。

エルダーベリー ブラックレースも咲き始めたって話はしましたが、どんどん咲いてきました。

葉っぱとお花のコントラスはこんな感じ。
右はお花が咲く前の蕾。

何度も言ってますが、ブラックレースとアナベルとの色のコントラストがお気に入り。
お花が咲くと、いい香りが漂います。
おうちの中でも楽しんでますが、ふわりと香りがしていいです。

デイヴィッド・オースティン・ローズ アブラハム・ダービーもそろそろ咲きそう!

クレマチス・ウォールも数日たってどんどん咲いてきました。

アップで。白のヘンリーと紫のポーリッシュ・スピリット。
やっぱり6月がうちの庭が一番いい時期かな?
これからエキナセアやアナベルも咲いてきてまた華やかになりそうです。
****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
咲いているのですね!
紫系にピンクのお花が優しげで良いですね。
薔薇は手入れが難しくないですか?