今週末になってクレマチスが開花。
ガーデニング1年目からある紫色のポーリッシュ・スピリットは土曜日に蕾が開き始めていて、日曜日になって二つ開花しているのを発見。

今年も待ってたよ。
やっぱりこの濃い紫がいいわあ。
でも蔓がものすごい勢いで伸びてまして・・・
この写真を見るだけでもなんとなく分かるでしょうか?
嬉しいんですが、あまりの絡まりようでねえ。
少し広がるように誘引はしてみたものの、どんどん伸びますからねえ。
でも、どうやらこの場所、気に入ってくれたみたいだからよかった。
今年も素敵なクレマチス・ウォールが見れるかな?

こちらは去年買ったヴィル・ド・リオン。
これは日曜に開き始めました。
この個性的な赤紫の色、やっぱりぱっと目を惹きます。
今年は2年目でたっくさん蕾もつけてくれているので、これからの開花が楽しみです。
これはアーバーに絡ませているんですが、アーバーの反対側にはハニーサックルを植えてあるんですが、これはこの冬の影響でずいぶん株が弱ってしまいまして・・・
来年はこのハニーサックル、他の場所に移植して、反対側にもクレマチスを植えようかな?
またはクライミング・ローズとのクラシックな共演っていうのもいいかもなあ。

これは前にも紹介しましたが、ちょっと前に買って来たばかりのザラ。
http://www.raymondevisonclematis.com/main/product.asp?productId=51
あれからまたどんどんお花も咲いてくれています~。
この子は何系かはわからないですんが(ビチセラとか)、強剪定していいもの。
でもポーリッシュ・スピリットみたいにものすごい繁るってものではないようで、コンパクトに育つ種類だとか。
去年、イギリスのチェルシー・フラワー・ショウでお目見えしたばかりなんだとか。
お花の色が薄いので、ちょっと貧相な感じもしてしまうのですが、周りにもうちょっと強めの色のものがあるとコントラストで楽しめるかも・・・
やっぱり、クレマチス、いいわあ。
もっとほしくなってしまいます。
みなさんのお勧めのクレマチスはなんですか?
***************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
ガーデニング1年目からある紫色のポーリッシュ・スピリットは土曜日に蕾が開き始めていて、日曜日になって二つ開花しているのを発見。

今年も待ってたよ。
やっぱりこの濃い紫がいいわあ。
でも蔓がものすごい勢いで伸びてまして・・・
この写真を見るだけでもなんとなく分かるでしょうか?
嬉しいんですが、あまりの絡まりようでねえ。
少し広がるように誘引はしてみたものの、どんどん伸びますからねえ。
でも、どうやらこの場所、気に入ってくれたみたいだからよかった。
今年も素敵なクレマチス・ウォールが見れるかな?

こちらは去年買ったヴィル・ド・リオン。
これは日曜に開き始めました。
この個性的な赤紫の色、やっぱりぱっと目を惹きます。
今年は2年目でたっくさん蕾もつけてくれているので、これからの開花が楽しみです。
これはアーバーに絡ませているんですが、アーバーの反対側にはハニーサックルを植えてあるんですが、これはこの冬の影響でずいぶん株が弱ってしまいまして・・・
来年はこのハニーサックル、他の場所に移植して、反対側にもクレマチスを植えようかな?
またはクライミング・ローズとのクラシックな共演っていうのもいいかもなあ。

これは前にも紹介しましたが、ちょっと前に買って来たばかりのザラ。
http://www.raymondevisonclematis.com/main/product.asp?productId=51
あれからまたどんどんお花も咲いてくれています~。
この子は何系かはわからないですんが(ビチセラとか)、強剪定していいもの。
でもポーリッシュ・スピリットみたいにものすごい繁るってものではないようで、コンパクトに育つ種類だとか。
去年、イギリスのチェルシー・フラワー・ショウでお目見えしたばかりなんだとか。
お花の色が薄いので、ちょっと貧相な感じもしてしまうのですが、周りにもうちょっと強めの色のものがあるとコントラストで楽しめるかも・・・
やっぱり、クレマチス、いいわあ。
もっとほしくなってしまいます。
みなさんのお勧めのクレマチスはなんですか?
***************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村