こちらは月曜は祝日でお休み。

3日間ともとてもいい天気で、まさにガーデニング日和。
ということで、3日間とも外に出て頑張りましたよ。

この週末の目的は種まきをすること。
いくつか室内で種まきすべきものは始めていたのですが、外で直まきOKなものは霜の心配のなくなる今くらいまで待たないといけないので。

今年は思った以上にたくさんの種があって、どこにまこうか、最後まで悩みましたが、なんとかほとんどまけました。
まだあと一つ二つ残っているんですが・・・それはまたこの週末に持ち越しです。

週末最初の二日間はそんな地味~な作業に明け暮れまして、3日目、こちらは祝日なんですが、ガーデンセンターやナーセリーは開いているので行ってきて、楽しいお買い物実行!

実はこのガーデニング・シーズン、オンラインでオーダーしたベアルートもの以外はほとんど新しい植物を購入していないんです。

ナーセリーにも行っているんですが、土だけ購入とかでぐっと我慢していました。
オンラインでたくさん購入したと言うのがまずありますし、あとはそれなりに庭に植物が埋まってきて、あまり植える場所がないというのもあります。

なんせ小さい庭ですからね。
もうちょっときちんとランドスケープデザインを考え直せばもっとたくさん植えられるとは思うんですが、そうなるといろんな植物を移植しなくちゃいけない・・・
と思うとちょっと腰が重くなります・・・

あとは諸々の事情で今は移植できないもの、場所があったりするのです。

でも意外にあれもこれもほしいというすさまじい買い物欲は今年はまだそんなに出てきていないんですよね~。

さ、話を元に戻して・・・
ナーセリーにもきっちり目当てのものを決めて行きました。
今年はあまり野菜等は植えないと実は決めていました。
やるならコンテイナーで、と思っていたし、でもプランターで育てるものは実は苦手な私。
なのですでに植わっているものを買ってきちゃいました。

リーフレタスミックスとストロベリー。

May20_sb

本当は目当ての種類があったんですが、ナーセリーではセレクションがほとんどなく・・・
ハーブやトマトもそうだったな~。

去年は同じフランチャイズでも違うロケーションのお店に行って、かなりいろんなセレクションがあったんですが、
店の違いなのか、またはちょっと時期が遅かったのか・・・

でもまあ、いいとしましょう。

あとはミニトマトの苗も買ってきました。
これもたった一苗のみ。これは地植えに。


それからクレマチス。
去年買ったヴィヴィアン・ペンネル、ダメになってしまったので、代わりに同じような薄い紫のものがいいな、と思って、Zaraという種類のものを購入。

May20_zara1

すでにお花が咲いていました。

May20_zara2

上品な薄い紫が素敵でしょう?

コンパクトな成長だけれど、お花は結構大きめ。プルーニングも簡単なものなのでちょうどいいかな。

本当はバラもほしいなと思っていたんですが、あまりこれ、と言うものが見つからなかったのでパス。
フロリバンダのムーンダンスがどうやらこの冬の寒さか雪でやられてしまったようなので、やはり代わりのものをお迎えしたいんですが・・・

まあ焦らずゆっくり探しますか。


と言うことで次は今の庭の様子を紹介しまーす。


***********************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村