ふふふ、昨日・今日と私、機嫌がいいです。
というのは、ペレニアルを買ったから~!

え、トロントじゃまだペレニアル買うの、早いんじゃないかって、そう思いました?

実は、オンラインでオーダーしたのです。


しかもこれが私にとってはじめてのオンラインでのプラント・ショッピング。

今までやっぱり植物は実物を見て買いたいと思っていたというのもあれば、オンライン・ショッピングはシッピングの面で、平日は仕事で家に誰もいないのがネックでほぼ諦めていました。

でもある植物がとても気になっていて、他のオンラインで買うことのできるサイトで買おうかな、とはじめは思っていたんです。
お値段がちょっとするので、どうしようかな~と思っていたら、もう一つのサイトでも取り扱っていたはず、と思い出して見てみたら、こっちの方が全然安かったのです。

多分はじめのサイトの方は新しい種類のものなのと、きちんとそれなりに育った苗のはずなのでそれなりの値段なんだと思います。
もう一つのサイトが安いのは、ペレニアルの多くがベアルート(日本でもそのままベアルートって呼ばれているのかどうかわかりませんが、根っこが剥き出しのままの状態のもの)で届けられるからでしょう。

それまでバラはベアルートでのオンライン・ショッピングはよくあることで知っていましたが、ペレニアルもそうなのか~、とちょっとびっくり。

でもナーサリーでひょろひょろの苗なのに高いな、と思うものがかなりあって買うのを諦めるなんてこともよくあることで、そう思うとこのサイトはかなり良心的なお値段。

それでまずカスタマーサービスにメールでこれとこれをオーダーしたいと思っているんだけれど、どのくらいの大きさの箱で送られてきますか?と聞いてみました。


ベアルートで送られてくると言うことは、まずそんなに大きなものにはならないだろうと思って、それならば会社宛てに送れるな、と思ったので。(はい、うちの会社ではこういうことができるのです。それに大体郵便物を取りにいくのは私だしね)


このサイトはカナディアンの会社なので、もしかしたら返信はないかもな~、あっても3日後くらいかな?と思っていたら、翌日に返事がきてびっくり。


難しい質問だけれど、と前置きしながらもこのくらいの大きさの箱に収まるんじゃないかしら、との答え。

思っていたよりずっと小さい箱だったから、これなら大丈夫、と思って、早速オーダー!と思ったら、ちょっと待てよ。

サイトでは4月中旬からシッピングを開始って書いてある。今月24から旅行でトロントを離れることをすっかり忘れていました。


それでまたカスタマーサービスに問い合わせたら、何日以降のシッピングならOKと記載してくれればその通りにしますよ、ですって!


カナダではちょっとありえないサービスじゃないですか?

日本では当たり前だと思いますが。

でもね、それでも今ちょっと口座に預金が少ないし(確定申告前に課税されない他の口座にお金を移したからなんですが)、旅行でお金も使うしな~、と悩みま したが、それを言ったらこの時期はいつも同じ理由で口座に預金は少ないわけだし、なんと言ってもこちらでは5月からが本格的なガーデニング・シーズン。

それじゃいつになっても買えないじゃない、と言い訳してオーダーしちゃいました~。

嬉しい~。


しかも全てのオーダーにおまけのダリアの球根をつけてくれるんだとか。


dahlia
↑これがもらえるらしいのです!


旅行も楽しみだけれど、帰ってきてからも楽しみがあるな~。


でもこちら、カナダ国内のオーダー、シッピングしかできないので、あしからず。


何をオーダーしたかはまたあとで紹介しますね~。


みなさんはオンラインで植物購入はよくしていますか?

日本だと対応もよさそうですし、安心してオーダーできそうですよね。

************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村