この週末は事前の予想では雨、と言われていましたが、どうやら降ったのは夜のうちだけでした。
気温も上がって庭作業!と思いましたが、土曜日の朝外にでたら、見事に霜で地面が真っ白。
いろいろ植え替えしたいな~、と思っているものもありますが、まだやっぱり早いかな・・・
その代わりにデイブがホームセンターに行くのにくっついていって、デコラティブな長方形のテラコッタのプランターを購入。
受け皿もちょうどぴったりなサイズのものがあったので手に取り、受け皿とプランターを一緒に重ねてレジに持っていったら、レジの女性、プランターとディッシュがセットになってると思ったみたいで、プランターだけスキャン。
ふふふ、ディッシュ分だけ得しちゃいました~。
でも、シーッ、内緒ですよ~。

今はおうちの中に置いてあるペラルゴニウム(アニュアルのゼラニウム)、暖かくなると外に出して、霜の心配をするようになる頃にはまた室内に、を繰り返しています。
いつ買ったか、ちょっと記憶が定かじゃないのですが・・・最低でも2回は越冬しているはず。
初めの冬はというか秋、寒くなったのに室内に入れるのがちょっと遅くなってしまい、3株あったうちの一つがダメになってしまいました。
ペラルゴニウムは確かもともと南アフリカ原産の植物ですから、寒さには弱いのにね~。ごめん、ごめん。
他の二つもずいぶん惨めな姿になりつつも、復活を願って植え替えしたら、次の春にはちゃんとまたわさわさと成長してくれました。
去年の秋は最初の失敗をふまえて、早めに室内に。
室内では窓付近においてあるテーブルに収めるために、仮でプラスティックのプランターに植えていたのですが、やっぱり見た目がよくない・・・
ということでこのテラコッタのプランターに植え替え。
去年は寒さにやられなかったので、株もしっかりしています。

あ、なんか光が反射しちゃいましたね・・・ではもう一枚。

これは赤いお花の咲くもの。
ペラルゴニウムはなぜかこの真っ赤なものが一番好きです。
普段は真っ赤なお花はあまり選ばないのですが。
ペラルゴニウムって挿し木で簡単に増やせると言いますよね?
でも私、挿し木って苦手でいつも失敗・・・
すぐ腐ってしまうんです。
発根催促剤みたいなものも使っているんですけれど。
ジェル状のものなんですが、パウダーの方がいいのかな?
挿し木はこうするといいよ、など、アドバイスがあれば教えてください~。
**********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
気温も上がって庭作業!と思いましたが、土曜日の朝外にでたら、見事に霜で地面が真っ白。
いろいろ植え替えしたいな~、と思っているものもありますが、まだやっぱり早いかな・・・
その代わりにデイブがホームセンターに行くのにくっついていって、デコラティブな長方形のテラコッタのプランターを購入。
受け皿もちょうどぴったりなサイズのものがあったので手に取り、受け皿とプランターを一緒に重ねてレジに持っていったら、レジの女性、プランターとディッシュがセットになってると思ったみたいで、プランターだけスキャン。
ふふふ、ディッシュ分だけ得しちゃいました~。
でも、シーッ、内緒ですよ~。

今はおうちの中に置いてあるペラルゴニウム(アニュアルのゼラニウム)、暖かくなると外に出して、霜の心配をするようになる頃にはまた室内に、を繰り返しています。
いつ買ったか、ちょっと記憶が定かじゃないのですが・・・最低でも2回は越冬しているはず。
初めの冬はというか秋、寒くなったのに室内に入れるのがちょっと遅くなってしまい、3株あったうちの一つがダメになってしまいました。
ペラルゴニウムは確かもともと南アフリカ原産の植物ですから、寒さには弱いのにね~。ごめん、ごめん。
他の二つもずいぶん惨めな姿になりつつも、復活を願って植え替えしたら、次の春にはちゃんとまたわさわさと成長してくれました。
去年の秋は最初の失敗をふまえて、早めに室内に。
室内では窓付近においてあるテーブルに収めるために、仮でプラスティックのプランターに植えていたのですが、やっぱり見た目がよくない・・・
ということでこのテラコッタのプランターに植え替え。
去年は寒さにやられなかったので、株もしっかりしています。

あ、なんか光が反射しちゃいましたね・・・ではもう一枚。

これは赤いお花の咲くもの。
ペラルゴニウムはなぜかこの真っ赤なものが一番好きです。
普段は真っ赤なお花はあまり選ばないのですが。
ペラルゴニウムって挿し木で簡単に増やせると言いますよね?
でも私、挿し木って苦手でいつも失敗・・・
すぐ腐ってしまうんです。
発根催促剤みたいなものも使っているんですけれど。
ジェル状のものなんですが、パウダーの方がいいのかな?
挿し木はこうするといいよ、など、アドバイスがあれば教えてください~。
**********************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
切り口を斜めに切り、2時間位乾燥させる
茎は先端の柔らかい緑の部分を5センチ以内
発根促進剤を使うなら・・粉がいいかも
土は新しい土で水を充分含んだ物に挿し、後はしばらく水遣りは控えます。 風通しの良い半日陰に置いておきます。
ゼラニュームは赤がいいですね。
窓辺にワンサカ咲いてると、元気が出ます。