いきなりですが、私はどっちかっていうと、熱しやすくて冷めやすいところがあります。
特に趣味。
大雑把なくせに手を動かしていろいろ作るのは好きなので、今までも裁縫だ、ハワイアン・キルトだ、絵はうまくないくせにアブストラクトな感じのものを自分で描いてみたり・・・
でも、続かないんだなあ。
「あ、これいい!」と思って始めると早いんだけれどね。勢いだけで突っ走って、失敗することも多いです。
で、この間またその突発的なクラフト熱が出たってことは書きました→http://hanapring.dreamlog.jp/archives/7770028.html。
でも今日紹介するのは実はずーっと前からやろうと思っていたことなのです。
特に趣味。
大雑把なくせに手を動かしていろいろ作るのは好きなので、今までも裁縫だ、ハワイアン・キルトだ、絵はうまくないくせにアブストラクトな感じのものを自分で描いてみたり・・・
でも、続かないんだなあ。
「あ、これいい!」と思って始めると早いんだけれどね。勢いだけで突っ走って、失敗することも多いです。
で、この間またその突発的なクラフト熱が出たってことは書きました→http://hanapring.dreamlog.jp/archives/7770028.html。
でも今日紹介するのは実はずーっと前からやろうと思っていたことなのです。
ウィリアム・モリスのことはちょっと前にここでも書きました(→http://hanapring.dreamlog.jp/archives/7650720.html)。
デイブママと妹からクリスマスギフトの一つとして、ウィリアム・モリスの壁紙デザインをカレンダーにしたものをもらったのです。
このデザインがどれもとても素敵なんですよね~。
主に植物がメインのデザインなのもやはりガーデニング好きには嬉しいです。
でもそうじゃなくても、こういうデザイン、大好きです。
これをもらったときから、月々のページが終わったら切り取って、それを額縁に入れて飾ろうと思っていました。
でも1月が終わっても手をつけず、2月が終わってようやく取りかかりました。

あまり大きい額縁ではなく、小さめのを選んだのは、1年分のものをうちに飾りたいから。
今のところは3つの額縁を1段に並べて2段ずつ、1箇所に6つの絵というのでうちのホールウェイ(というほどのものではないですが)の窓と窓の間に掛けようかな、と思っているのです。
毎月一つずつ加えていくっていうのも、なんだかいいですしね。
額縁にフレームするのにデザインのどの部分を入れるかと言うのを考えるのも楽しいです。
それにしても額縁に入れるだけで、なんだか違う雰囲気になるから不思議ですよね~。
ただね、私、好きなスタイルに隔たりがありすぎるんです。
こういうウィリアム・モリスのデザインみたいなクラシックな感じのものも好きだけれど、
実はとてもモダンなデザインにも惹かれます。
でもこの二つは反発しちゃうんですよね~。
インテリアもだからどっちかを選ばないと、ものすごく変なものになってしまうので気をつけるようにしています。
もともとのうちの家のインテリアがどちらかと言えばクラシックに近いほうだし、
キッチンやバスルームのタイルの色やデザインなんかも淡いベージュにクラシカルなデザインが入っているものなので、
今のところはそっちの方に統一させてはいるんですけれどもね~。
それにデイブはインテリアには興味ないとはいえ、あまりモダンなものには抵抗があるみたいだし。
私もクラシカルなデザインが好きとはいっても、アクセント的に使うのが好きなだけであって、基本的にはシンプルな方が好きだし。
メインフロアーは今の感じで、地下はちょっとモダンっぽいものにするというのもありかも。
今年はもうちょっと暖かくなったらもっとインテリアもDIYでいろいろやりたいな~。
*****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
デイブママと妹からクリスマスギフトの一つとして、ウィリアム・モリスの壁紙デザインをカレンダーにしたものをもらったのです。
このデザインがどれもとても素敵なんですよね~。
主に植物がメインのデザインなのもやはりガーデニング好きには嬉しいです。
でもそうじゃなくても、こういうデザイン、大好きです。
これをもらったときから、月々のページが終わったら切り取って、それを額縁に入れて飾ろうと思っていました。
でも1月が終わっても手をつけず、2月が終わってようやく取りかかりました。

あまり大きい額縁ではなく、小さめのを選んだのは、1年分のものをうちに飾りたいから。
今のところは3つの額縁を1段に並べて2段ずつ、1箇所に6つの絵というのでうちのホールウェイ(というほどのものではないですが)の窓と窓の間に掛けようかな、と思っているのです。
毎月一つずつ加えていくっていうのも、なんだかいいですしね。
額縁にフレームするのにデザインのどの部分を入れるかと言うのを考えるのも楽しいです。
それにしても額縁に入れるだけで、なんだか違う雰囲気になるから不思議ですよね~。
ただね、私、好きなスタイルに隔たりがありすぎるんです。
こういうウィリアム・モリスのデザインみたいなクラシックな感じのものも好きだけれど、
実はとてもモダンなデザインにも惹かれます。
でもこの二つは反発しちゃうんですよね~。
インテリアもだからどっちかを選ばないと、ものすごく変なものになってしまうので気をつけるようにしています。
もともとのうちの家のインテリアがどちらかと言えばクラシックに近いほうだし、
キッチンやバスルームのタイルの色やデザインなんかも淡いベージュにクラシカルなデザインが入っているものなので、
今のところはそっちの方に統一させてはいるんですけれどもね~。
それにデイブはインテリアには興味ないとはいえ、あまりモダンなものには抵抗があるみたいだし。
私もクラシカルなデザインが好きとはいっても、アクセント的に使うのが好きなだけであって、基本的にはシンプルな方が好きだし。
メインフロアーは今の感じで、地下はちょっとモダンっぽいものにするというのもありかも。
今年はもうちょっと暖かくなったらもっとインテリアもDIYでいろいろやりたいな~。
*****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
画像を見て、ウィリアム・モリスかな?と思っていたら
やっぱりそうでしたか~。
私も好きです。植物とか唐草模様が好きなのですが
右側の鳥がまたツボです~♪
ウィリアム・モリスのデザインの壁紙があることは
知っていたのですが、素敵でも壁全体をこういう柄物にするのは
勇気がいるしhanaさんのおっしゃるように
他の家具との相性も気になりますよね。
でもこれぐらいの小さなものなら気軽につけられて
いいですね。またカレンダーのリサイクルというのもいいです♪