やっぱり週末はあっという間に過ぎて、月曜の朝です。
こちらはハリケーン・サンディが来るということで、アメリカ東海岸からトロント付近にかけて、ここ2日間は要注意。
今までトロントって、雪くらいで自然災害とはほとんど無縁の場所だ、と思っていました。
湖はあるけれど、海ではないから津波の心配もないし、ハリケーンがくるラインじゃないし、地震もまずないし。
山も近くにないし、ほんと、気をつけるのは雪と雨くらい。
でも、やはり何が起きるかわかりませんよね。
私がカナダに移り住んですぐの2003年(だったと思う)にはブラックアウト(大停電)があったし。
私たちが当時住んでいた場所は運良く、停電もそれほど長引かなかず、確か2・3日で戻りましたが、もともと停電になったのも冬ではなかったし。
でも、この週末、デイブと二人でやはり何かの災害に備えて、もうちょっと準備しておいた方がいいね、ということで、いろいろ買ってきました。
様々な缶詰、お水、懐中電灯をいくつか、ろうそくにライター、それから常備薬。
車で携帯やPCの充電ができるアダプターみたいなもの。
充電すべきものは充電し、なるべく日持ちのするもの、加熱せずにも食べられるものなども揃えました。
本当はジェネレーター(発電機)もあれば申し分ないのですが、やはり高いしねえ~。
安いのもあるようですが、お店に行ったら在庫がないというし。でもやはり持っていたほうがよさそうかも・・・
あとは寝袋とかがあったらいいかもな~。なんといっても冬に停電になってしまったら寒くて困りますからね。
なので、まあとりあえず簡単な備えはできたかと。
日本の皆さんはやはりきちんと非常袋のようなものを準備していると思うのですが、きっとトロント付近ではそれもあまりやっていないんじゃないかな、と思います。
アメリカ東海岸にお住まいの方々そして、トロント周辺の皆さん、準備はしていますか?どうか、大きな被害が起きませんように。
皆さん、お気をつけ下さい。
********************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
こちらはハリケーン・サンディが来るということで、アメリカ東海岸からトロント付近にかけて、ここ2日間は要注意。
今までトロントって、雪くらいで自然災害とはほとんど無縁の場所だ、と思っていました。
湖はあるけれど、海ではないから津波の心配もないし、ハリケーンがくるラインじゃないし、地震もまずないし。
山も近くにないし、ほんと、気をつけるのは雪と雨くらい。
でも、やはり何が起きるかわかりませんよね。
私がカナダに移り住んですぐの2003年(だったと思う)にはブラックアウト(大停電)があったし。
私たちが当時住んでいた場所は運良く、停電もそれほど長引かなかず、確か2・3日で戻りましたが、もともと停電になったのも冬ではなかったし。
でも、この週末、デイブと二人でやはり何かの災害に備えて、もうちょっと準備しておいた方がいいね、ということで、いろいろ買ってきました。
様々な缶詰、お水、懐中電灯をいくつか、ろうそくにライター、それから常備薬。
車で携帯やPCの充電ができるアダプターみたいなもの。
充電すべきものは充電し、なるべく日持ちのするもの、加熱せずにも食べられるものなども揃えました。
本当はジェネレーター(発電機)もあれば申し分ないのですが、やはり高いしねえ~。
安いのもあるようですが、お店に行ったら在庫がないというし。でもやはり持っていたほうがよさそうかも・・・
あとは寝袋とかがあったらいいかもな~。なんといっても冬に停電になってしまったら寒くて困りますからね。
なので、まあとりあえず簡単な備えはできたかと。
日本の皆さんはやはりきちんと非常袋のようなものを準備していると思うのですが、きっとトロント付近ではそれもあまりやっていないんじゃないかな、と思います。
アメリカ東海岸にお住まいの方々そして、トロント周辺の皆さん、準備はしていますか?どうか、大きな被害が起きませんように。
皆さん、お気をつけ下さい。
********************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
おおげさなものが 多くなりましたよ、、私が住んでいる
横浜は一番? 穏やかかしら、、
東京がどしゃぶりでも 小雨だし
大風でもそれほどでないし
暑さ寒さも すこし ゆるいし、、
でも こわ〜い地震はどこで発生するか まだわかりませんね、、
うちは 何も用意していない、、
このあいだ 非常用固まるトイレを 買ったけど
そんなこと一番に用意するのも
変かもね、、
去年の東北地震のときの停電で
ろうそくの残りはありますけどね、、
ぼちぼち 考えます〜