昨夜、ようやくランドスケープ・カンパニーの人がうちに来ました。
はじめに連絡取ってから2週間くらいたってようやく、です。
基本的に私たちがやりたいと思っているのは・・・(すべてフロントヤードのみ)
雨水が家の方向に流れないようにレベルのし直し
雑草と芝生のミックスになっている土の除去&改良
簡単なランドスケープ・デザインと植栽
フロントステップの修理またはやり直し
と言ったところだったんですが、まずうちのフロントヤード、今まだウォータープルーフィング工事が終わってないので、半分は掘り出された土で覆われています。
なので来てくれた人もこの家の防水というところにフォーカスを当てていて、あまり先に進まず・・・
はじめ話をしていると、「これは自分たちでこうすることもできるんじゃない?」的にどうもあんまり仕事をしたくないのかな?というような感じにも取れて、不安でしたが、
この会社はあまり大掛かりなグレーディング(傾斜を出す作業)などはやらないようで、それなら他のところを紹介するけれど、今ウォータープルーフをやってもらってる会社に最後に土を穴に戻す時にグレーディングをやってもらうのが一番いいと思うよ、というアドバイスでした。
そのほうが、もし何かあって水漏れした時などに、このウォータープルーフの会社とランドスケープの会社両方で「うちのせいじゃない」と原因がはっきりせずに面倒なことにもなりうるから、とのこと。
確かにそれはそうかも。
で、まあ話のほとんどはこのグレーディングの話だったんですが、デイブがずっと防水の心配のことばっかり言うんで、それならレイン・ガーデンにしたらどうか?という提案が出てきました。
レイン・ガーデンとはある一定のエリアを窪地状にして植栽し、雨水がそこに流れ込むようにしたもの(かなり大雑把な説明ですが)。
大体はネイティブ・プランツの植栽で、水やりをする必要もあまりないこと、普通ならば雨水は雨樋から下水管、そして浄水場へと流れるわけですが (トロントは雨樋から下水管への直結禁止で、状況は違いますが)、雨水は決してきれいではないということで、レイン・ガーデンを作ることでまずもって浄水 場に送られる汚水が少なくなるだけでなく、土が自然に雨水を浄化してくれて、とてもエコであることらしいのです。
ヒートアイランド現象の対策としてもいいようです。
詳しくはこちらでどうぞ→http://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/2012/theme/water-resources/raingarden.html
そのコンセプトは気に入った。でも、うーん、デザインと言う意味で、レイン・ガーデンで私が望んでいるものにできるのかがまだわからないから、なんとも言えず。
業者の方は、詳しいことやレイン・ガーデンを専門にやっている人の連絡先も添えてまたメールするね、と言ってくれたのですけれど。
私としては、フロントガーデンは水やりしやすい場所ではない(外に蛇口はもちろんあるのですが、フロントヤードに近くないし、ホースを隠す場所もない)ので花中心手はなく、葉っぱを楽しむデザインにしたいと思っています。
これは、まあレイン・ガーデンでも無理ではない、と思います。
でもフロントヤードなので、やはり見た目重視。きれいにしたい。
希望では緑がたくさんにしたいんですよね。大きくなりすぎない紅葉やエヴァーグリーンなどで、あまりぽつーんとした感じではなくしたい。
これがレイン・ガーデンでできるのかがわからない。
あとグレーディングのことでいうと、今うちにある木がやはり問題になりそうだ、と。根っこをいためる心配もあるし、そうなると今ある木をなくして、違う木を植えるというオプションもあるよ、と言われたけれど、そんなことしたら、一体いくらになるの?って感じです。
それにこちらでは勝手に木を伐採することが禁じられていたと思うので、市に許可を出したりしないといけなかったはず。
だからなるべくそれは避けたいなあ~。
今の木、花が咲くわけでもないけれど、大きいし、窓に映る影を楽しんだり、やっぱり緑があるのは嬉しいので、無くすのは惜しいし。
もちろん他の木に替えるというのも非常に魅力的ですが(それならこういう木を植えたいなあ、と妄想しました・・・)、現実的じゃないし。
うちのフロントヤード、大きいわけでもないし、簡単な作業で終わると思っていたのに、業者の方は「いやあ、随分チャレンジングな庭だなあ」と、嬉しそう。
私達には、そんなに嬉しいことではないんですが・・・
でもはじめはあまり興味なさそうだったのが、プロとして取り組み甲斐のあるプロジェクトだ、と思ってくれているのは、ちょっと安心しました。
だって、どこのランドスケープ業者に連絡をとっても、まだうちに来る前から気乗りのなさそうな対応ばかりでしたからね。
とりあえず、いろいろな情報をメールで送って、簡単な見積もりもしてくれるはず。
で、「ウォータープルーフ工事が終わったらまた連絡してね。ちゃんとフロントヤードの全体像を見たいから」と言ってくれました。
でもね、多分、今年はランドスケープにお金はかけられないと思うから、やるなら来年になっちゃうと思うのよね~。
それはまだ言ってないんだけれど。
はあ、なんか本当にこのウォータープルーフの件やら、簡単そうに見えたランドスケープもそうじゃないっていうし、その他諸々最近ちょっと落ち込んでいます。
うまくいかないことが続くなあ・・・
数日前までは球根も買ったし、種もオーダーしたし、来年の庭の構想なんかもしはじめて、気持ちが乗っていたんですよ。
今うちにある植物を全部リストアップして、いつ頃芽が出て花が咲くのか、ということをきちんとまとめようとか、と意気込んでいたのに、これで急降下。
フロントとバックヤードは別物なんですけれどね。
家を買ってからもうすぐ2年、ずっと無視するしかなかったフロントヤードがようやく見栄えのするものになる!と楽しみにしていたから、余計がっかりです。
ああ、いつになったら素敵なフロントヤードにできるかなあ・・・
**********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村