こちらはLabour Dayで3連休。
土曜日は天気もいいし、ちょっとお出かけしようか、ということで、ずーっと気になっていたSt. Jacobsのファーマーズ・マーケットへ。
トロントの西にあるWaterloo(日本ではワーテルローと呼ばれたりもするようですが、発音としてはウォータールーです)エリアの小さな街。
普通は車で1時間半くらい、ということでしたが、連休ということでハイウェイも混んでいて、2時間以上かかりました・・・
しかもマーケットもすごい人手!
そしてやっちゃいました。
私、財布を忘れました・・・
サザエさんじゃないんだからねえ。デイブが一緒でよかった。
でもデイブはキャッシュ(現金)がほとんどないということでATMの列に並ぶはめに。
St. Jacobsのファーマーズ・マーケットに行く前に、キャッシュを用意しておくことをおすすめします。ほとんどのところがカードとか使えないですかね~。
ここは3時までということなので、あまりゆっくり見てまわる時間がなかったのですが、屋外のテントの連なるところで新鮮な果物、野菜を購入。
ナイアガラ・オン・ザ・レイクで買って来たピーチがとってもおいしかったので、またピーチを。
というのはここでもナイアガラ・オン・ザ・レイクのピーチを見つけたから!

でもかなりの量・・・二人で食べきれるか??と思ったのだけれど、デイブ、躊躇せず買ってました。
昨日このピーチでピーチ酒を作りましたよ~。
それについてはまたあとで。
他にもチェリー、プラム(でもこれはアメリカ産のよう・・・全部ローカルってわけじゃないのね)、ポテト、コーンなど。

二人暮らしのうちらにはちょっと多すぎるほどの量で売っているので、もうちょっと少なめで売ってくれればなあ、と思うんですが・・・
それからハチミツも!今回はワイルドフラワーのものを。いろんな種類のものがあっておもしろいですね~。
ワイルドフラワー・ハニーは普通のハチミツよりもうちょっと濃い目の色で、味もやはりちょっと濃い目。おいしいです!
ドレッシングやソース、コーヒーなどに入れたり、トーストに塗ったり、すでに大活躍してます。
今思ったんだけれど、蜜蝋が売ってたの、買って来ればよかった~。
周辺にはアウトレットのお店やアンティークのお店などもあって気になったんですが、二人ともちょっと疲れたので、今回はとりあえず目当てのファーマーズマーケットのみ。
そんな昨日のディナーはすべてオンタリオ産のもの!
マーケットで買って来たスモークド・ポーク(ハムステーキのようなもの)と、ポテトとコーン。
ポテトにはうちの庭で採れたハーブをザックザク刻んで、オリーブオイル、バルサミックヴィネガーと今日買って来たワイルドフラワーハニーを混ぜたソースをかけました。
最近、このソースがお気に入りでよく作っています。サラダのドレッシングとしても最適。ヘルシーでおいしくて、野菜もたくさん食べられますよ~!
デザートはチェリー。そして私はナイアガラ・オン・ザ・レイクで買って来たワイン。
デイブはトロントの地ビール。
Good Things grow in Ontario!なディナーでした。
ちなみにこの「Good Things grow in Ontario」というのは、オンタリオ州の様々な食産業のコマーシャルで使われているフレーズです。↓ここで見れます。
http://www.foodland.gov.on.ca/english/good-things-grow.html
そういえば、マーケットの写真撮り忘れました・・・
デイブは人混みと渋滞のせいで、また行きたいとは思ってないみたい・・・でも私は行きたいな~。次は連休でない時かな。あともっと早く家を出ないと・・・
皆さんの週末はどうでしたか?
**********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
土曜日は天気もいいし、ちょっとお出かけしようか、ということで、ずーっと気になっていたSt. Jacobsのファーマーズ・マーケットへ。
トロントの西にあるWaterloo(日本ではワーテルローと呼ばれたりもするようですが、発音としてはウォータールーです)エリアの小さな街。
普通は車で1時間半くらい、ということでしたが、連休ということでハイウェイも混んでいて、2時間以上かかりました・・・
しかもマーケットもすごい人手!
そしてやっちゃいました。
私、財布を忘れました・・・
サザエさんじゃないんだからねえ。デイブが一緒でよかった。
でもデイブはキャッシュ(現金)がほとんどないということでATMの列に並ぶはめに。
St. Jacobsのファーマーズ・マーケットに行く前に、キャッシュを用意しておくことをおすすめします。ほとんどのところがカードとか使えないですかね~。
ここは3時までということなので、あまりゆっくり見てまわる時間がなかったのですが、屋外のテントの連なるところで新鮮な果物、野菜を購入。
ナイアガラ・オン・ザ・レイクで買って来たピーチがとってもおいしかったので、またピーチを。
というのはここでもナイアガラ・オン・ザ・レイクのピーチを見つけたから!

でもかなりの量・・・二人で食べきれるか??と思ったのだけれど、デイブ、躊躇せず買ってました。
昨日このピーチでピーチ酒を作りましたよ~。
それについてはまたあとで。
他にもチェリー、プラム(でもこれはアメリカ産のよう・・・全部ローカルってわけじゃないのね)、ポテト、コーンなど。

二人暮らしのうちらにはちょっと多すぎるほどの量で売っているので、もうちょっと少なめで売ってくれればなあ、と思うんですが・・・
それからハチミツも!今回はワイルドフラワーのものを。いろんな種類のものがあっておもしろいですね~。
ワイルドフラワー・ハニーは普通のハチミツよりもうちょっと濃い目の色で、味もやはりちょっと濃い目。おいしいです!
ドレッシングやソース、コーヒーなどに入れたり、トーストに塗ったり、すでに大活躍してます。
今思ったんだけれど、蜜蝋が売ってたの、買って来ればよかった~。
周辺にはアウトレットのお店やアンティークのお店などもあって気になったんですが、二人ともちょっと疲れたので、今回はとりあえず目当てのファーマーズマーケットのみ。
そんな昨日のディナーはすべてオンタリオ産のもの!
マーケットで買って来たスモークド・ポーク(ハムステーキのようなもの)と、ポテトとコーン。
ポテトにはうちの庭で採れたハーブをザックザク刻んで、オリーブオイル、バルサミックヴィネガーと今日買って来たワイルドフラワーハニーを混ぜたソースをかけました。
最近、このソースがお気に入りでよく作っています。サラダのドレッシングとしても最適。ヘルシーでおいしくて、野菜もたくさん食べられますよ~!
デザートはチェリー。そして私はナイアガラ・オン・ザ・レイクで買って来たワイン。
デイブはトロントの地ビール。
Good Things grow in Ontario!なディナーでした。
ちなみにこの「Good Things grow in Ontario」というのは、オンタリオ州の様々な食産業のコマーシャルで使われているフレーズです。↓ここで見れます。
http://www.foodland.gov.on.ca/english/good-things-grow.html
そういえば、マーケットの写真撮り忘れました・・・
デイブは人混みと渋滞のせいで、また行きたいとは思ってないみたい・・・でも私は行きたいな~。次は連休でない時かな。あともっと早く家を出ないと・・・
皆さんの週末はどうでしたか?
**********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村