今年の春、うちの庭にキッチン・ガーデンエリアを作って、野菜をいくつかとハーブを植えたんですが、そのうちのひとつがレモン・バーベナ。
もともとはLothantiqueのレモン・バーベナシリーズのソープやディフューザー、他のブランドのものも使って、香りが自分好みだったのがきっかけ。
それでうちにも植えたいな~と思っていたら、ナーサリーで発見!
それほどポピュラーでもないハーブだと思っていたから、見つけたときは嬉しかった!
レモン・バーベナはもちろんその名のとおりレモンの香りがするんですが、何ていうのかな、とってもソフトなレモンの香りなんですね。だからフレッシュな香りなんだけれど、そこにちょっとエレガントな丸ーい甘味があるような、そんな香りです。
植えてどんどんと伸びてきたので、葉っぱを摘み取ってハーブティーに。
今回はレモン・バームもちょっと加えてのダブル・レモン(笑)。

上の長い枝状になっているのがレモン・バーベナ。
下のギザギザの葉っぱのがレモン・バームです。
レモン・バームは去年苗を買ってプランターに植えていたものを、そのまま冬も放置していたら、また芽が出てきました。
ミントの一種なので、地植えにするとものすごい繁殖力ということなので、うちはプランターのまま今年も育てています。
おうちで作るハーブティー、本当に簡単で、葉っぱを洗って、手でちぎって、そこにお湯を注ぐだけ。
レモンバーベナ・ティーは葉っぱの香りそのままで、とってもさわやかでおいしいです。
実はハーブ・ティーって今までそんなに好んで飲んでいたわけではないのですが、これは本当に飲みやすい!
甘味料を入れずに、そのままで飲むのが私は好きです。
レモン・バーベナはトロントの冬は外では越せないので、この冬は掘りあげて室内にいれようかな、と思っています。
育てるのも簡単ですし、ぜひおすすめです!
みなさんも好きなハーブ・ティーってありますか?
**********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
もともとはLothantiqueのレモン・バーベナシリーズのソープやディフューザー、他のブランドのものも使って、香りが自分好みだったのがきっかけ。
それでうちにも植えたいな~と思っていたら、ナーサリーで発見!
それほどポピュラーでもないハーブだと思っていたから、見つけたときは嬉しかった!
レモン・バーベナはもちろんその名のとおりレモンの香りがするんですが、何ていうのかな、とってもソフトなレモンの香りなんですね。だからフレッシュな香りなんだけれど、そこにちょっとエレガントな丸ーい甘味があるような、そんな香りです。
植えてどんどんと伸びてきたので、葉っぱを摘み取ってハーブティーに。
今回はレモン・バームもちょっと加えてのダブル・レモン(笑)。

上の長い枝状になっているのがレモン・バーベナ。
下のギザギザの葉っぱのがレモン・バームです。
レモン・バームは去年苗を買ってプランターに植えていたものを、そのまま冬も放置していたら、また芽が出てきました。
ミントの一種なので、地植えにするとものすごい繁殖力ということなので、うちはプランターのまま今年も育てています。
おうちで作るハーブティー、本当に簡単で、葉っぱを洗って、手でちぎって、そこにお湯を注ぐだけ。
レモンバーベナ・ティーは葉っぱの香りそのままで、とってもさわやかでおいしいです。
実はハーブ・ティーって今までそんなに好んで飲んでいたわけではないのですが、これは本当に飲みやすい!
甘味料を入れずに、そのままで飲むのが私は好きです。
レモン・バーベナはトロントの冬は外では越せないので、この冬は掘りあげて室内にいれようかな、と思っています。
育てるのも簡単ですし、ぜひおすすめです!
みなさんも好きなハーブ・ティーってありますか?
**********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
夏休み、楽しく過ごされましたか?
レモンバーベナもレモンバームも大好きです。
バーベナは冬越しに失敗してからしばらく育てていないけど、本当にいい香りでよね♪
今年の夏は、ロクシタンのシトラスバーベナという練り香水を使っています。