ちょっと前から咲き始めたデイヴィッド・オースティン・ローズのアブラハム・ダービー。

なんとなく色やお花の形がそれらしくない感じがしていましたが、どう、これはアブラハム・ダービーらしい感じじゃない??
そしてバラの周りに種をまいたニゲラ2種。これもすくすく伸びて、蕾がつき始めました!

ずっと前から気になっていたニゲラ。いつ開花するかなあ?楽しみだな~!

以前、クリーピング・タイムの間から伸びてきているこれについて質問しましたが、Sedum Acreですよ、と教えていただきました。
そして今黄色の蕾が!どこからかやってきたこの子、簡単に引き抜けて、根っこがついたままのものをそのまま他のところに植えたりしているんですが、粘土質の土(でも乾いている)に挿して置くだけでも定着する強い子です。
ちょこっと空いたスペースを埋めるのにいいかも。

うちのグラウンドカバーのひとつがタイム。
これは今年新しくうちに来たレモン・タイム。白い縁取りが涼しげでかわいい。
これも、小さなお花が・・・
タイム、やっぱり好きだなあ。お料理にはあまり使わないのだけれど、皆さんはどんな風に使っていますか?

去年7月中旬に買って来た百合。どうも買って来たレーベルと実物が違うようだったんですが、カサブランカみたいな白いお花が咲くもの。
去年は買ってからあまり長く咲いてくれなかったですが、それでもちゃんと越冬してくれて、今こんな感じで蕾も見えてきた。
でも、まだ背がすっごく低いです。これからぐんぐん伸びていくのかな??
この百合に赤い虫がよくついています。葉っぱがかじられてるのもやっぱりそのせいか?
でもなるべくオーガニックに育てたいのでね・・・
クレマチス、ポーリッシュ・スピリットは何度も登場していますが、2つあるこの苗の間に植えたのがヘンリー。
ポーリッシュ・スピリットの勢いに押されて花が咲かないのかな?と心配していたんですが、一つ咲いているのを発見!

この写真だと非常に見えにくいんですが、上部中央に咲いているのが見えますか?
もっと咲いてくれると信じて、撮りやすいところに咲いたらまた写真を撮って載せますね。
でも、咲いてくれて、よかった~!

今年五月下旬に買ってきて植えたViburnum Plicatum Summer Snowflake。
買ってきたときもちらほらお花がまだ咲いていて、というか終わりに近い状態と言う感じだったんですが、それがまた2度目の開花?のようです。
いくつか見えるつぶつぶも、きっと蕾だよね??実がなるって言うけれど、実じゃないよね?と思って調べたら、やはり蕾のようです。
サマー・スノーフレイクというように、春に咲いてそれからまた夏の間お花を見せてくれるんだそうです。
もうお花は終わっちゃったかな、と思っていたから嬉しいな~!
白いお花はやっぱり緑の葉っぱに映えて、さわやかでいいね。
最後にまた今の庭の感じを・・・

アジュガ、セントーレア付近から見た庭の様子です。この周辺はもっと改良しなければ・・・
ということで、今週はこんな感じです。
明日からまた忙しい週になりそうです。金曜も実は2時間半の残業だったし。
今、仕事もプライベートでも結構いっぱいいっぱいな感じになってしまっているんですが、とりあえず次の週を乗り越えると、一段楽するんじゃないかな。
6月最終日には下のテナントもいなくなるし!!!
では、また仕事、頑張ろう!
**********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

なんとなく色やお花の形がそれらしくない感じがしていましたが、どう、これはアブラハム・ダービーらしい感じじゃない??
そしてバラの周りに種をまいたニゲラ2種。これもすくすく伸びて、蕾がつき始めました!

ずっと前から気になっていたニゲラ。いつ開花するかなあ?楽しみだな~!

以前、クリーピング・タイムの間から伸びてきているこれについて質問しましたが、Sedum Acreですよ、と教えていただきました。
そして今黄色の蕾が!どこからかやってきたこの子、簡単に引き抜けて、根っこがついたままのものをそのまま他のところに植えたりしているんですが、粘土質の土(でも乾いている)に挿して置くだけでも定着する強い子です。
ちょこっと空いたスペースを埋めるのにいいかも。

うちのグラウンドカバーのひとつがタイム。
これは今年新しくうちに来たレモン・タイム。白い縁取りが涼しげでかわいい。
これも、小さなお花が・・・
タイム、やっぱり好きだなあ。お料理にはあまり使わないのだけれど、皆さんはどんな風に使っていますか?

去年7月中旬に買って来た百合。どうも買って来たレーベルと実物が違うようだったんですが、カサブランカみたいな白いお花が咲くもの。
去年は買ってからあまり長く咲いてくれなかったですが、それでもちゃんと越冬してくれて、今こんな感じで蕾も見えてきた。
でも、まだ背がすっごく低いです。これからぐんぐん伸びていくのかな??
この百合に赤い虫がよくついています。葉っぱがかじられてるのもやっぱりそのせいか?
でもなるべくオーガニックに育てたいのでね・・・
クレマチス、ポーリッシュ・スピリットは何度も登場していますが、2つあるこの苗の間に植えたのがヘンリー。
ポーリッシュ・スピリットの勢いに押されて花が咲かないのかな?と心配していたんですが、一つ咲いているのを発見!

この写真だと非常に見えにくいんですが、上部中央に咲いているのが見えますか?
もっと咲いてくれると信じて、撮りやすいところに咲いたらまた写真を撮って載せますね。
でも、咲いてくれて、よかった~!

今年五月下旬に買ってきて植えたViburnum Plicatum Summer Snowflake。
買ってきたときもちらほらお花がまだ咲いていて、というか終わりに近い状態と言う感じだったんですが、それがまた2度目の開花?のようです。
いくつか見えるつぶつぶも、きっと蕾だよね??実がなるって言うけれど、実じゃないよね?と思って調べたら、やはり蕾のようです。
サマー・スノーフレイクというように、春に咲いてそれからまた夏の間お花を見せてくれるんだそうです。
もうお花は終わっちゃったかな、と思っていたから嬉しいな~!
白いお花はやっぱり緑の葉っぱに映えて、さわやかでいいね。
最後にまた今の庭の感じを・・・

アジュガ、セントーレア付近から見た庭の様子です。この周辺はもっと改良しなければ・・・
ということで、今週はこんな感じです。
明日からまた忙しい週になりそうです。金曜も実は2時間半の残業だったし。
今、仕事もプライベートでも結構いっぱいいっぱいな感じになってしまっているんですが、とりあえず次の週を乗り越えると、一段楽するんじゃないかな。
6月最終日には下のテナントもいなくなるし!!!
では、また仕事、頑張ろう!
**********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ピンクの薔薇が綺麗ですね^^
うちは手入れが面倒そうで 薔薇はないです。
白い縁取りのタイムは初めて見ました。
香りは 普通のと同じですか?
うちではタイムは お肉の匂い消しに使います。
特にラム肉に重宝しています。
生のタイムは沢山使ってもしつこくならないので
嬉しいです。