この時期は植物の成長も早く、ウィークエンド・ガーデナーにとって、週末になって庭に出てみるといろんな発見があって、わくわくする時期です。

今週末もいろいろ「あ!」と思うのがあったので、ここに紹介~!

June23_hac

ちょっと前に買って植えたHens and Chicks (Sempervivum) Clara Noyes、お花が咲き始めました!
こんなお花が咲くんだ~。けっこうかわいい。

写真はありませんが、同じ時期に買ったアジュガも紫色のお花が咲き始めたんですよ~。
もうお花の時期は終わっちゃったかな、と思ってたんだけれど、大丈夫でうれしい。


June23_vdl

そして、とってもうれしかったのが、これ↑。
クレマチス、Ville de Lyon。これも今年は買って植えたばかりなのでお花を見るのは無理かなあ、と思っていたのですが、蕾発見!いつ開くかなあ、楽しみだなあ。


June23_lavender

イングリッシュラベンダー。これもちょっと見にくい写真ですが、花となる蕾が先端にできているのが見えますか?
このラベンダーを買ったのは去年春。プランターに植えて、去年はお花も咲かず、苗も大きくならず。プランターのまま外に置いていたけれど、無事越冬してくれたので、今年はキッチンガーデンに地植えにしたら、やっぱりそのほうがいいに決まってるよね!

すくすく伸びて、お花も見られそうなのでよかった!
ラベンダー、やっぱりいい香り。大好きです。


June23_tomato

同じくキッチンガーデンからはトマト。
去年は種から栽培して植えすぎて、ジャングル化したわりには、あまりおいしいトマトにならなかった・・・
今年はその経験を踏まえて、苗も買って来たもの3つのみ。
甘くておいしいというものなど2つの違う種類(そのうち一つは実が早くなるものと、そうでないものをひとつずつ購入)を買ってみたんだけれど、今年はどうかな?

でもこうやってちゃんと実がなってくれているようなので、これからが楽しみ!


June23_ts

去年6月末に買ったTickseed 'Zagreb'も蕾がたくさんついて、ちらほらお花も咲き始めました!
糸葉ハルシャギクとも呼ばれるこの子、病気や虫にも強く、みずやりもあまりしなくても大丈夫な手間要らずな子。それでいてお花も長く楽しめます。

うちには黄色のお花はそんなに多くないのですが、これは主張しすぎず、涼しげな感じの葉っぱといい、いいアクセントになってくれています。


June24_garden1

最後は、今の庭。こんな感じです。
去年は1年目のお庭で何もかもが植えたばかりで寂しかったけれど、今年はみんな馴染んできて、庭らしくなってきたかな?

今週の庭はまだまだ続きます!


**********************************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村