金曜にフロリバンダ・ムーンダンスを買ったのに、バラ、また買っちゃいました。
今年はうちにあるシュラブローズに加えて、フロリバンダやデイヴィッド・オースティンなどのバラを最低2つはほしいな、ともともと思ってはいたんですけどね。
でも多分買ってもあともう一つくらいかな~(ってまだ買う気でいる)。
買ったのはデイヴィッド・オースティン・ローズのアブラハム・ダービー(英語だとエイブラハムという発音かな?)。
こんなお花が咲きます↓

アプリコットピンクのカップ咲きのお花に惹かれました。
こういう色、大好きなんです。
はじめはバラをフロントヤードに植えよう!と思っていました。
う ちの家のエクステリアはクリーム色なので、そこにぱっと映えるアクセントとして赤いバラがいいかな~なんて考えていたんですが、「フロントヤード・ガーデ ン」という本(カナダの本です。またあとで紹介しますね)を読んで、今はまだフロントにバラはやめておこうと思い直しました。(その理由も、本の紹介の時 にしますね)
それにどのバラがいいかな~?とリサーチしていて気がついたのは、私は赤いバラより、こういうアプリコットピンクやイエロー、白のバラに惹かれているということ。
なので、その本能に従うべき、ということで、金曜日には白のムーンダンス。そして日曜はこのアブラハム・ダービー。
残るは黄色か・・・グラハム・トーマスもいいなあ~。
みなさん、おすすめの黄色いバラはありますか?
せっかくだからハイブリッド・ティー・ローズから加えてみるのもいいかも。エリーナのライト・イエローもいいし、マイダス・タッチの明るい黄色も素敵だなあ。
アブラハム・ダービーも昨日、月曜に植えました。
これはすでに新芽が出ています。ムーンダンスの方はまだほとんど枝だけで二つ、三つ新芽が開きそうというだけの寂しい見た目なので、こっちは緑がまぶしい。

バラ初心者としてはわからないことだらけですが、コンパニオン・プランツとしてガーリックを周りに植えました。
このガーリック、栽培用のクローブを買ったのに植えるのが遅くなって、去年は芽は出たものの、花も咲かず、冬には枯れてお仕舞い、となってしまうかな、と思っていたのですが、冬も乗り切って、まだ葉も青々としています。
本当はキッチンガーデン・エリアの準備が出来たらそっちに植え直そうかと思っていたのですが、いまガーリックの植わっている場所も使いたいし、といういことでバラのエリアに移植。
キッチンガーデン用にも新しくクローブを買ってきているので、そちらで収穫を期待しましょう。これはあくまでも虫除けとしてのガーリックです。
今はなんだかあんまり見た目はよくないのですが、そのうち種からのニゲラが育ったら、うまくその風景とブレンドしてくれるかな?
他にもタイムなどを加えてもうちょっとテクスチャーが楽しめるようにもしていこうかと考え中ですが・・・
これまた種から育てようと今挑戦中のジギタリス(Foxglove)も背景に入れられたら素敵なんでしょうが、1年目でも花は咲くのかしら??
みなさんはバラのコンパニオン・プランツとして何を植えていらっしゃいますか?
バラを育てる上でのアドバイスなどもありましたらぜひ教えてください!
*********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

バラ苗 アブラハムダービー 国産大苗7号鉢オレンジ系 イングリッシュローズ
今年はうちにあるシュラブローズに加えて、フロリバンダやデイヴィッド・オースティンなどのバラを最低2つはほしいな、ともともと思ってはいたんですけどね。
でも多分買ってもあともう一つくらいかな~(ってまだ買う気でいる)。
買ったのはデイヴィッド・オースティン・ローズのアブラハム・ダービー(英語だとエイブラハムという発音かな?)。
こんなお花が咲きます↓

アプリコットピンクのカップ咲きのお花に惹かれました。
こういう色、大好きなんです。
はじめはバラをフロントヤードに植えよう!と思っていました。
う ちの家のエクステリアはクリーム色なので、そこにぱっと映えるアクセントとして赤いバラがいいかな~なんて考えていたんですが、「フロントヤード・ガーデ ン」という本(カナダの本です。またあとで紹介しますね)を読んで、今はまだフロントにバラはやめておこうと思い直しました。(その理由も、本の紹介の時 にしますね)
それにどのバラがいいかな~?とリサーチしていて気がついたのは、私は赤いバラより、こういうアプリコットピンクやイエロー、白のバラに惹かれているということ。
なので、その本能に従うべき、ということで、金曜日には白のムーンダンス。そして日曜はこのアブラハム・ダービー。
残るは黄色か・・・グラハム・トーマスもいいなあ~。
みなさん、おすすめの黄色いバラはありますか?
せっかくだからハイブリッド・ティー・ローズから加えてみるのもいいかも。エリーナのライト・イエローもいいし、マイダス・タッチの明るい黄色も素敵だなあ。
アブラハム・ダービーも昨日、月曜に植えました。
これはすでに新芽が出ています。ムーンダンスの方はまだほとんど枝だけで二つ、三つ新芽が開きそうというだけの寂しい見た目なので、こっちは緑がまぶしい。

バラ初心者としてはわからないことだらけですが、コンパニオン・プランツとしてガーリックを周りに植えました。
このガーリック、栽培用のクローブを買ったのに植えるのが遅くなって、去年は芽は出たものの、花も咲かず、冬には枯れてお仕舞い、となってしまうかな、と思っていたのですが、冬も乗り切って、まだ葉も青々としています。
本当はキッチンガーデン・エリアの準備が出来たらそっちに植え直そうかと思っていたのですが、いまガーリックの植わっている場所も使いたいし、といういことでバラのエリアに移植。
キッチンガーデン用にも新しくクローブを買ってきているので、そちらで収穫を期待しましょう。これはあくまでも虫除けとしてのガーリックです。
今はなんだかあんまり見た目はよくないのですが、そのうち種からのニゲラが育ったら、うまくその風景とブレンドしてくれるかな?
他にもタイムなどを加えてもうちょっとテクスチャーが楽しめるようにもしていこうかと考え中ですが・・・
これまた種から育てようと今挑戦中のジギタリス(Foxglove)も背景に入れられたら素敵なんでしょうが、1年目でも花は咲くのかしら??
みなさんはバラのコンパニオン・プランツとして何を植えていらっしゃいますか?
バラを育てる上でのアドバイスなどもありましたらぜひ教えてください!
*********************************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村

バラ苗 アブラハムダービー 国産大苗7号鉢オレンジ系 イングリッシュローズ
ホイホイやってきましたよ (笑
デイヴィッド・オースティンのUSサイトに
Climate information がありますから是非ごらんになってください。 寒地にあった種類のリストがあります。
それからPeony↓の話ですが
1) herbaceous type=peony=芍薬
2) tree type = tree peony=牡丹
3) intersectional=1 x 2
の三種がありますよ。
#3はまだ新しく あまり情報がないのですが興味があるのでちょうど調べていたところでした。
優れものみたいです= 欲しい!
にら/garlic chiveは白い可愛いお花をつけてくれるので薔薇のコンパニオンにお勧めです。^^
また、遊びにうかがわせてくださいね。