ここ最近は仕事もあまり忙しくなく、そうなるとなんだか1週間が長く感じます・・・
早く週末になってガーデニングしたいな、とばかり思っていますが、今週末は2日間とも雨になるかも・・・
それはそうと、ちょっと前にナチュラル系のランドリーソープを探しているということを書きました。
あれ以来、うちではいろいろエコ・クリーナーを試しています。
なのでそれをいくつか紹介。
まずはBio-Vertのバスルーム・クリーナー。

とはいっても、うちはバスタブはベーキングソーダ(重曹)を使うので、これはトイレットボウル・クリーナーとして使用しています。
以前もEcoverのトイレットボウル・クリーナーを使っていたんですが、これはやっぱりちょっときつい香りがしていて、もうちょっとソフトな香りのも のがいいな、と思って見つけたのがこれ。
これはフレッシュ・レインという香りの名前がついていますが、さわやかで化学的な匂いじゃないし気に入りました。
うちは基本的に結構まめにトイレも掃除しているので、クリーナーとして汚れ落としに強いか、と聞かれるとなんともいえませんが、うちでは問題なしです。
Bio-Vertはカナダ・ケベック州を拠点に1984年からグリーン・ハウスホールド・クリーニング製品を作っている会社だそうで、通りで名前もフレンチっぽいわけですね。
もう一つもカナダの会社のプロダクト。
eco-maxのディッシュ・ソープ、ナチュラル・ラベンダー・ウルトラ・ディッシュ・ウォッシュです(←名前が長い)。

植物性成分で出来ていて環境に優しいだけでなく、ラベンダーのエッセンシャルオイルの香りもさわやかだし、アロエでお肌にもやさしいというもの。
うちには食器洗い機、あるんですが、前のうちのオーナーさんが取り付けてなくて(つまり、機械だけあって使えるように設置されていない)、今でもマニュアルで洗っています。
でも私はそんなに気にならないです。疲れていると面倒ではあるけれど、「自分で汚したものは自分できれいにする」をモットーにしているので、これくらいは自分の手でやっぱり洗うべきじゃないか、と思っています。
食器洗い機を使うほど、大人数の家族でもないし、無駄な電力を使わずに済みますしね。
トイレットボウルクリーナーはあまりセレクションがないんですが、ディッシュ・ソープはたくさんの種類があって、いろいろ香りをチェックして、これが一番いい香りだったので選びました。
普通のディッシュ・ソープと比べるとやはり泡立ちが若干弱いような気がしますが、油汚れもちゃんと落ちます。
なんといってもラベンダーの香りが本当に素敵で、食器洗いも楽しくなる??気がします。
eco-maxはオンタリオ州(私も住んでいる州です)オークヴィルにある会社のブランドで、1999年からクリーニング製品を作っているそうです。
カナダの大企業のビルもこのブランドの製品を使っているとか。
どちらも特に気にして選んだわけではなかったんですが、カナディアン・ブランドだったのが面白かったです。
でもせっかくならやはりローカル・ビジネスを支援したいものですしね。
ちなみにランドリーソープもエコ製品のものを買ったんですが、ランドリーバスケットから落下して、ボトルが壊れまして、残ったものをメイソン・ジャーに移し変えてしまったので、どこのブランドのものかわからないのです・・・
これもラベンダーとティートゥリーかユーカリのブレンドのもので、多分Seventh Generationのものだと思うんですが・・・
エコ製品はどうしてもちょっとお値段が高くなってしまうんですが、やはり自分にも自然にも優しいものを使っていきたいなあ、と思います。
みなさんもおすすめの商品、またはホームメイドのクリーナーレシピなどがあれば教えてください。
***カナディアンのエコ製品は日本ではやはり買えないようなので、日本でも買える上でも紹介したものを載せておきますね↓
![エコベール トイレクリーナー(750mL)【エコベール(ECOVER)】[液体洗剤 トイレ用]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/soukai/cabinet/12/5412533002812.jpg?_ex=128x128)
エコベール トイレクリーナー(750mL)【エコベール(ECOVER)】[液体洗剤 トイレ用]

セブンスジェネレーション 柔軟剤 ブルーユーカリ&ラベンダー(1.18L)【セブンスジェネレーション(seventh GENERATION)】
早く週末になってガーデニングしたいな、とばかり思っていますが、今週末は2日間とも雨になるかも・・・
それはそうと、ちょっと前にナチュラル系のランドリーソープを探しているということを書きました。
あれ以来、うちではいろいろエコ・クリーナーを試しています。
なのでそれをいくつか紹介。
まずはBio-Vertのバスルーム・クリーナー。

とはいっても、うちはバスタブはベーキングソーダ(重曹)を使うので、これはトイレットボウル・クリーナーとして使用しています。
以前もEcoverのトイレットボウル・クリーナーを使っていたんですが、これはやっぱりちょっときつい香りがしていて、もうちょっとソフトな香りのも のがいいな、と思って見つけたのがこれ。
これはフレッシュ・レインという香りの名前がついていますが、さわやかで化学的な匂いじゃないし気に入りました。
うちは基本的に結構まめにトイレも掃除しているので、クリーナーとして汚れ落としに強いか、と聞かれるとなんともいえませんが、うちでは問題なしです。
Bio-Vertはカナダ・ケベック州を拠点に1984年からグリーン・ハウスホールド・クリーニング製品を作っている会社だそうで、通りで名前もフレンチっぽいわけですね。
もう一つもカナダの会社のプロダクト。
eco-maxのディッシュ・ソープ、ナチュラル・ラベンダー・ウルトラ・ディッシュ・ウォッシュです(←名前が長い)。

植物性成分で出来ていて環境に優しいだけでなく、ラベンダーのエッセンシャルオイルの香りもさわやかだし、アロエでお肌にもやさしいというもの。
うちには食器洗い機、あるんですが、前のうちのオーナーさんが取り付けてなくて(つまり、機械だけあって使えるように設置されていない)、今でもマニュアルで洗っています。
でも私はそんなに気にならないです。疲れていると面倒ではあるけれど、「自分で汚したものは自分できれいにする」をモットーにしているので、これくらいは自分の手でやっぱり洗うべきじゃないか、と思っています。
食器洗い機を使うほど、大人数の家族でもないし、無駄な電力を使わずに済みますしね。
トイレットボウルクリーナーはあまりセレクションがないんですが、ディッシュ・ソープはたくさんの種類があって、いろいろ香りをチェックして、これが一番いい香りだったので選びました。
普通のディッシュ・ソープと比べるとやはり泡立ちが若干弱いような気がしますが、油汚れもちゃんと落ちます。
なんといってもラベンダーの香りが本当に素敵で、食器洗いも楽しくなる??気がします。
eco-maxはオンタリオ州(私も住んでいる州です)オークヴィルにある会社のブランドで、1999年からクリーニング製品を作っているそうです。
カナダの大企業のビルもこのブランドの製品を使っているとか。
どちらも特に気にして選んだわけではなかったんですが、カナディアン・ブランドだったのが面白かったです。
でもせっかくならやはりローカル・ビジネスを支援したいものですしね。
ちなみにランドリーソープもエコ製品のものを買ったんですが、ランドリーバスケットから落下して、ボトルが壊れまして、残ったものをメイソン・ジャーに移し変えてしまったので、どこのブランドのものかわからないのです・・・
これもラベンダーとティートゥリーかユーカリのブレンドのもので、多分Seventh Generationのものだと思うんですが・・・
エコ製品はどうしてもちょっとお値段が高くなってしまうんですが、やはり自分にも自然にも優しいものを使っていきたいなあ、と思います。
みなさんもおすすめの商品、またはホームメイドのクリーナーレシピなどがあれば教えてください。
***カナディアンのエコ製品は日本ではやはり買えないようなので、日本でも買える上でも紹介したものを載せておきますね↓
![エコベール トイレクリーナー(750mL)【エコベール(ECOVER)】[液体洗剤 トイレ用]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/soukai/cabinet/12/5412533002812.jpg?_ex=128x128)
エコベール トイレクリーナー(750mL)【エコベール(ECOVER)】[液体洗剤 トイレ用]

セブンスジェネレーション 柔軟剤 ブルーユーカリ&ラベンダー(1.18L)【セブンスジェネレーション(seventh GENERATION)】