bhJune24

もうほぼガーデニング日記みたいになってしまっていますが、最近の私の一番のリラックス方法であり趣味なので・・・お付き合いくださいまし。

とにかくもうここ最近落ち込み気味で・・・大したことではないんだけれど、なんだか「うまくいかない!」と言う感じになってしまって。
精神的にも肉体的にも疲れがたまってきているのがわかります。ヴァケーション、とりたい・・・

そんなときはバックヤードにでよう!ってことで、毎日家から帰ってきたら直行で行っております。
20分から30分くらいしばらくはお花や緑を愛で、ワークモードからホームモードに切り替えます。
カウチでぼーっとするより、バックヤードでこうしてるほうが精神的にすごいリラックスになります。

さて、ちょっと前に(http://hanapring.dreamlog.jp/archives/5092756.html)買ってきて植えた直後にだらっとしおれて心配していたというBleeding Heart。
その後、しゃっきりしてきてほっと一安心なんですが、いくつかまだ蕾が出てきているんですよ~。

bh_upJune24

毎日どんどん蕾も大きくなっていって、上の写真のように咲いています!(写真がいつもどおりぼけているけれど・・・そろそろデジカメ買い換えないと)

なぜ英語ではBleeding Heart、血の滴る心臓という名前なのかも、なんとなくわかりませんか?お花がハート型で赤だからね。でもやっぱりすごい名前だわ。
日本ではタイツリソウ。こっちのほうがイマジネーションに富んだ名前ですね。

ちょうどこっちは今日明日と曇りまたは雨ということなので、半日陰を好むBleeding Heartにはちょうどいい天気かな?

一番上に載せた写真が全体像。葉っぱの緑とお花の赤のコントラストがきれいです。


ついでにここ最近のバックヤードのお花の写真も。

hydramgeaJune24

↑どんどん成長していっています、紫陽花。
でも今朝見たらハサミムシ発見・・・バラの花の中とアジサイの新芽の中に。とりあえずホームメイドの虫除けスプレーで追い出す。
この虫、植物に害はあんまりなさそうだけれど、やっぱり気持ち悪いな~。

それはそうと、紫陽花もあともうちょっとで咲きそうです!結構丈夫で立派な蕾がいくつもなっているのでこれは咲いたらどんな風になるか楽しみです。


↓パプリカローズも毎日新しい蕾がどんどん咲いています!

roseJune24


↓クレマチスもお花がとっても長持ち!こちらも毎日紫色が広がっていくような感じです。

clematisJune24

昨夜の雨でお花に水がかかっていてあまりきれいに写っていませんね・・・
クレマチスはぜひもっといろんな種類を増やしたい!
お勧めの品種があれば教えてください。