相変わらずプライベートではなんだかごちゃごちゃやることに追われているhanaです。

昨日はようやくベースメント・アパートメントのテナントの件が一段落。
リース・アグリーメント(賃貸契約みたいなものです)にサインしてもらって、あとは日本で言う敷金のようなものを小切手で払ってもらえばOK。
7月からベースメントに人が入ると思うとちょっと心構えも必要になりますが、とりあえずほっとしました~。

やはり家を買うとローンだけじゃなくて(ちなみにこちらでは家のローンのことはMortgageと言います)、税金、様々なサービスのセッティング費用、細々した修理にもまずはツールをそろえたりなんだりで出費がかさみますね~。

それでもようやく落ち着いてきたかな、というところで洗濯機とエアコンの故障・・・
とりあえず買ったり修理したりのお金はあるからいいんだけれど、そのためにわざわざ会社を休んだり早退したり、ってやらないといけないのでそれが面倒で。
この数ヶ月でそうやって人が来るのを何度待ったことか。

テナント探しもうちらが神経質になっていたのもあるんですが、かなり時間をかけました。これは・・・いい経験になりました。
一人暮らしの人を探していたというのもあるけれど、本当にいろんな人がいるもんだなあ、と思いました。

部屋見学の予定を入れておいて来ないというのが半分以上。ある女性は2度も来るといいながら来なかったし。
こういうとき一本くらい電話を入れるのが常識じゃないですか?今は携帯だってあるんだし。
別に来れない理由を知りたいわけじゃなし、こっちはその時間に合わせて待っているわけだから・・・
あと、サイトに詳しいことも載せているのに、ちゃんと読まずに問い合わせをしてくる人も多かったです。
今や地図検索とかも簡単にできるって時代なのに、うちがどのエリアに位置しているのかさえ調べずに、電話で聞いてくるって言う人もすごく多かったし。
普通、自分が住もうと思うところだったらそういうの調べませんか?

こういうちょっとしたことも続くとストレスになりますね~。
なので今回テナントとなる女性は約束の時間にちょっと遅れそうというときもきちんと電話をくれたし、昨日契約を交わすときも「閉店まで働くときは帰ってく るのが遅くなるけれど、ガレージの音で迷惑をかけたくないけれど大丈夫かな?」といってくれたり、とりあえずそういう気づかいのできる人のようなのでよ かった。
まあ、まだどうなるかわからないですが、うまくいくといいな~。

彼女が入居するまでまだまだいろいろやらなきゃいけないこともあるんで当分は忙しいのが続きそうです。