またかよ!という感じで、ごめんなさい。はい、またです、またガーデニングの話です。
ナーサリーに行ったあと、うちの近くのスーパーでパンジーがものすごく安く売られていると知り、早速立ち寄りました。
日本ではスーパーでこういう苗木とかって買えましたっけ?覚えてないんですが、こっちでは春から夏にかけて、スーパーの店先や駐車場の一部がガーデンセンターに変身するんですよ。
この店ではなんとパンジー1株79¢!
今カナダドルは1ドル85円ほどで日本円に換算されているそうなので、79¢だと67円くらいですかね。
日本でも安ければ1株100円くらいで買えるのかもしれませんが、それにしても安い!

しかも質もそんなに悪そうじゃないし・・・まあパンジーは本当に手間がかからず、育てるのも簡単なので、安くても問題ないだろう、といくつか購入。
見てまわっていたら、色とりどりのラナンキュラスのかわいさに魅せられて、思わず2株手にとっていました・・・

そのあとも懲りずにまだいろいろ物色中でして、ハーブのレモンバームも買っちゃいました~。

↑ハーブ:パセリ、バジル、レモンバーム
車で買ってきた苗を運んでいる最中にお花の部分が折れてしまったりすることがありますよね。
ちょっと悲しくなる一瞬ですが、そういうときはそのお花も捨てずに茎が長く残っていれば一輪挿しに飾ったり、茎が短い場合は下の写真のように小皿などに水を張って、そこにお花を浮かべるのもいいですよ~。
透明なガラスのボウルのほうが本当はいいんですが、うちにはなかったので、白いボウルで。
せっかくのお花ですから、枯れるまで愛しんであげたいですものね。

そういうことで、うちもお花たちのおかげでずいぶんカラフルになってきました~。
やっぱりぱっとその場が明るくなりますよね。植物の力は偉大です!

↑まだハーブ。こちらはラベンダー(右)と母の日でデイブママにあげようと思っているちょっと変わったバジル、ローズマリーにタイム。
ナーサリーに行ったあと、うちの近くのスーパーでパンジーがものすごく安く売られていると知り、早速立ち寄りました。
日本ではスーパーでこういう苗木とかって買えましたっけ?覚えてないんですが、こっちでは春から夏にかけて、スーパーの店先や駐車場の一部がガーデンセンターに変身するんですよ。
この店ではなんとパンジー1株79¢!
今カナダドルは1ドル85円ほどで日本円に換算されているそうなので、79¢だと67円くらいですかね。
日本でも安ければ1株100円くらいで買えるのかもしれませんが、それにしても安い!

しかも質もそんなに悪そうじゃないし・・・まあパンジーは本当に手間がかからず、育てるのも簡単なので、安くても問題ないだろう、といくつか購入。
見てまわっていたら、色とりどりのラナンキュラスのかわいさに魅せられて、思わず2株手にとっていました・・・

そのあとも懲りずにまだいろいろ物色中でして、ハーブのレモンバームも買っちゃいました~。

↑ハーブ:パセリ、バジル、レモンバーム
車で買ってきた苗を運んでいる最中にお花の部分が折れてしまったりすることがありますよね。
ちょっと悲しくなる一瞬ですが、そういうときはそのお花も捨てずに茎が長く残っていれば一輪挿しに飾ったり、茎が短い場合は下の写真のように小皿などに水を張って、そこにお花を浮かべるのもいいですよ~。
透明なガラスのボウルのほうが本当はいいんですが、うちにはなかったので、白いボウルで。
せっかくのお花ですから、枯れるまで愛しんであげたいですものね。

そういうことで、うちもお花たちのおかげでずいぶんカラフルになってきました~。
やっぱりぱっとその場が明るくなりますよね。植物の力は偉大です!

↑まだハーブ。こちらはラベンダー(右)と母の日でデイブママにあげようと思っているちょっと変わったバジル、ローズマリーにタイム。