引越しをしたとき、かなりの量のものを処分したんですが、その中で「あ、こんなのもあったんだ」というものの発見もありました。
そのうちの一つがキャスター・オイルです。日本ではひまし油ともよばれているそうです。
自分で買ったのではなく、いただいたものなんですが、普通は手作りの石鹸やリップクリームなどの材料として使われたり、デトックスの湿布としても使われるくらいで、どうも自分には使い勝手がないな、と思っていたんですね・・・
でもよく調べてみたら、これ以外にも用途があるみたいだったので、試しにボディオイルのように使ってみました。
キャスターオイルは質感がとても重いので、普通はこうやってボディオイル向けではない、といわれているみたいですが、水を引き寄せる効果があるそうで、潤うんです。
オイルが重いので、するするーっと体につけられないんですが、水にぬらした手でオイルをつけて伸ばしたり、アロエジェルなんかと混ぜたりすると塗りやすくなります。
確かにつけた直後はべたつくんですが、 それほど気にならないです。
私は夜にフェイスオイルとしても使ってます。オイルだけれど、にきびにも効果があるというし、確かにこれをつけたからといってできものが出来た、とかそういうことはないです。
考えてみれば、デトックス効果があって、水分も引き寄せるっていうので、特ににきびになるとか、悪化させるということもないわけですよね。
私が読んだものでは、キャスター・オイルはアンチエイジングにも効く、ということでしたよ。
肌への浸透性はゆっくりで低い、といわれていますが、きちんと肌の保水をした後にオイルを塗れば、水分を保ってくれますし、実際私もこのキャスターオイルとローズヒップオイルを少量、夜つけ始めてから、目の周りの肌がとても柔らかくなりました。
ただこれはやはり個人差があると思いますし、人によってはキャスターオイルの成分にアレルギー反応を起こす方もいるそうなので、パッチテストをすることをおすすめします。
他に、ちょっとにおいがあるといいますが、私は気になりません。
どうもキャスター・オイルといってもいろいろ種類があるようなので、コールドプレスドのハイグレードのものを使うことをおすすめします。
こちらではヘルスフードストアとかヴァイタミンストアなどにいけば手軽に購入できます。
これは本当に嬉しい発見でした!
そのうちの一つがキャスター・オイルです。日本ではひまし油ともよばれているそうです。
自分で買ったのではなく、いただいたものなんですが、普通は手作りの石鹸やリップクリームなどの材料として使われたり、デトックスの湿布としても使われるくらいで、どうも自分には使い勝手がないな、と思っていたんですね・・・
でもよく調べてみたら、これ以外にも用途があるみたいだったので、試しにボディオイルのように使ってみました。
キャスターオイルは質感がとても重いので、普通はこうやってボディオイル向けではない、といわれているみたいですが、水を引き寄せる効果があるそうで、潤うんです。
オイルが重いので、するするーっと体につけられないんですが、水にぬらした手でオイルをつけて伸ばしたり、アロエジェルなんかと混ぜたりすると塗りやすくなります。
確かにつけた直後はべたつくんですが、 それほど気にならないです。
私は夜にフェイスオイルとしても使ってます。オイルだけれど、にきびにも効果があるというし、確かにこれをつけたからといってできものが出来た、とかそういうことはないです。
考えてみれば、デトックス効果があって、水分も引き寄せるっていうので、特ににきびになるとか、悪化させるということもないわけですよね。
私が読んだものでは、キャスター・オイルはアンチエイジングにも効く、ということでしたよ。
肌への浸透性はゆっくりで低い、といわれていますが、きちんと肌の保水をした後にオイルを塗れば、水分を保ってくれますし、実際私もこのキャスターオイルとローズヒップオイルを少量、夜つけ始めてから、目の周りの肌がとても柔らかくなりました。
ただこれはやはり個人差があると思いますし、人によってはキャスターオイルの成分にアレルギー反応を起こす方もいるそうなので、パッチテストをすることをおすすめします。
他に、ちょっとにおいがあるといいますが、私は気になりません。
どうもキャスター・オイルといってもいろいろ種類があるようなので、コールドプレスドのハイグレードのものを使うことをおすすめします。
こちらではヘルスフードストアとかヴァイタミンストアなどにいけば手軽に購入できます。
これは本当に嬉しい発見でした!
ヒジやヒザ、かかとにもすり込むように塗りたくってます。椿油は思ったよりサラサラな使い心地ですわ~