水仙の次はチューリップです。
原種チューリップ。
というか、うちに植えてるもののほとんどが原種系ですが(笑)

チューリップ・プルケラ「イースタン・スター」
以前はチャイニーズ・コーラルとかって名前だったと思うんだけど、違う種類のようでいて、見た目はそっくりなのよね…

まあオーダーしているナーサリーは植物のラテン表記は実はあんまりしっかりしてなくて、ラテン名が変わってもそのままだったりするからな。
どちらにしても大好きなこの色の子。
また球根を追加したんですよ。

この小さな春の球根のお花のコンビが好き。
同じ時期に咲いてくれるのも嬉しい。
こちらも球根をまた追加したタルダ。

茹で卵みたいで可愛いこの子。

花期も長いので、もっと増やしたいなーと思っている種類のうちの1つ。

うちは球根はレイヤー状にして一つの穴に何種類かを一緒に植えるのですが、ここはシラーと一緒に咲いてますね。
黄色と青だけど、なかなかさわやかでしょ?

原種チューリップは花びらの裏も素敵ですよねー。

今沢山咲いてくれていて、見ると明るい気持ちにさせてくれます。
それからね、これ↓

多分Tulipa humilis 'Alba Caerulea Oculata'?

この子、カタログを見てほしいなーと思っていたんだけれど、高くて買わなかったんですよ。
ですが、何故か咲いてる…
最初は一つだけ咲いていたので、何か他の原種系のチューリップ球根が間違って入ってたのかな?と思ったのですが…

ほら、なんか一つじゃなさそうでしょ?

っていうか、結構いっぱい咲いてる!
ってことは買ったのに忘れてるのか??
いつものオンライン・ナーサリーでオーダーしていないことは確か。でももしかしてどこかナーサリーに行って買ったか??誰かからもらったのか??
そういう記憶もないんですけどねえ。
オーダーした球根袋ごと間違ってたとかなのかな?

どちらにしてもとっても可愛いので、嬉しいサプライズ。

そして大好きなエリーゼのためにも開花し始めました。

この子はやっぱり特別。
今年もちゃんと咲いてくれてよかった!

ダーウィン系のチューリップも開花し始めました。
一番最初に咲いたのはアクロポリスという種類かな?
でも縁にちょっと黄色が入ってるから違うのかなあ?

ダーウィン・チューリップは植えっぱなしでOKと聞いて本当かなあと思いつつ試しに買ってみるか、と5種くらいのミックスのもの(でも種類ごとに別々のバッグで来た)を買って、全てフロントヤードに植えたのですが…

やっぱりなんだか色とりどりすぎて、派手で…
この時期は他に咲いているものも少ないから、いいか!と思って数年。
でもやっぱりちょっとなあ~と思い、去年、この赤い子は掘りだしてバックヤードに移動したのです。
で、同じところに今度は他のチューリップの球根を植えたのですが。
咲いているうちにどの球根を掘り出すかわかるように印をつけていたのですが、一つだけ見逃していたようで、一つだけ赤い子が咲くという(笑)
でもフロントもバックヤードも同じ日に咲きだしましたよ。

で、この赤いダーウィン系があった所に植えたのが、去年用に初めて植えたグレイギー系のヴァニラ・クリーム。
赤の代わりに植えるのは白とかそういう色かなあ、と思っていて。
で、去年もちゃんと咲いてパフォーマンスの良さがわかっているこの子を追加しました。

グレイギーだけあって、ね、この子も葉っぱに模様が入っているんですよ。
でもエリーゼのためにが斑点っぽいのに対し、この子は筋みたいな線ですねー。
それぞれ違うのが面白い。

この子は花茎がちょっとダークパープルっぽいのも特徴。
うちでは結構黄色が強く出てますが…
そして1・2日遅れで他のダーウィン系も開花。

これは多分Big Chiefかな?

これはMentonかな??
他にも白や黄色、オレンジっぽい子もあるのですが、こちらはもうちょっと遅くに咲きだすのよね。
週末にまたたくさん写真も撮りましたが、とりあえず下書きしておいた先週までのものをポストします。
なので、似たような写真がまた続くかと思われますが…
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
原種チューリップ。
というか、うちに植えてるもののほとんどが原種系ですが(笑)

チューリップ・プルケラ「イースタン・スター」
以前はチャイニーズ・コーラルとかって名前だったと思うんだけど、違う種類のようでいて、見た目はそっくりなのよね…

まあオーダーしているナーサリーは植物のラテン表記は実はあんまりしっかりしてなくて、ラテン名が変わってもそのままだったりするからな。
どちらにしても大好きなこの色の子。
また球根を追加したんですよ。

この小さな春の球根のお花のコンビが好き。
同じ時期に咲いてくれるのも嬉しい。
こちらも球根をまた追加したタルダ。

茹で卵みたいで可愛いこの子。

花期も長いので、もっと増やしたいなーと思っている種類のうちの1つ。

うちは球根はレイヤー状にして一つの穴に何種類かを一緒に植えるのですが、ここはシラーと一緒に咲いてますね。
黄色と青だけど、なかなかさわやかでしょ?

原種チューリップは花びらの裏も素敵ですよねー。

今沢山咲いてくれていて、見ると明るい気持ちにさせてくれます。
それからね、これ↓

多分Tulipa humilis 'Alba Caerulea Oculata'?

この子、カタログを見てほしいなーと思っていたんだけれど、高くて買わなかったんですよ。
ですが、何故か咲いてる…
最初は一つだけ咲いていたので、何か他の原種系のチューリップ球根が間違って入ってたのかな?と思ったのですが…

ほら、なんか一つじゃなさそうでしょ?

っていうか、結構いっぱい咲いてる!
ってことは買ったのに忘れてるのか??
いつものオンライン・ナーサリーでオーダーしていないことは確か。でももしかしてどこかナーサリーに行って買ったか??誰かからもらったのか??
そういう記憶もないんですけどねえ。
オーダーした球根袋ごと間違ってたとかなのかな?

どちらにしてもとっても可愛いので、嬉しいサプライズ。

そして大好きなエリーゼのためにも開花し始めました。

この子はやっぱり特別。
今年もちゃんと咲いてくれてよかった!

ダーウィン系のチューリップも開花し始めました。
一番最初に咲いたのはアクロポリスという種類かな?
でも縁にちょっと黄色が入ってるから違うのかなあ?

ダーウィン・チューリップは植えっぱなしでOKと聞いて本当かなあと思いつつ試しに買ってみるか、と5種くらいのミックスのもの(でも種類ごとに別々のバッグで来た)を買って、全てフロントヤードに植えたのですが…

やっぱりなんだか色とりどりすぎて、派手で…
この時期は他に咲いているものも少ないから、いいか!と思って数年。
でもやっぱりちょっとなあ~と思い、去年、この赤い子は掘りだしてバックヤードに移動したのです。
で、同じところに今度は他のチューリップの球根を植えたのですが。
咲いているうちにどの球根を掘り出すかわかるように印をつけていたのですが、一つだけ見逃していたようで、一つだけ赤い子が咲くという(笑)
でもフロントもバックヤードも同じ日に咲きだしましたよ。

で、この赤いダーウィン系があった所に植えたのが、去年用に初めて植えたグレイギー系のヴァニラ・クリーム。
赤の代わりに植えるのは白とかそういう色かなあ、と思っていて。
で、去年もちゃんと咲いてパフォーマンスの良さがわかっているこの子を追加しました。

グレイギーだけあって、ね、この子も葉っぱに模様が入っているんですよ。
でもエリーゼのためにが斑点っぽいのに対し、この子は筋みたいな線ですねー。
それぞれ違うのが面白い。

この子は花茎がちょっとダークパープルっぽいのも特徴。
うちでは結構黄色が強く出てますが…
そして1・2日遅れで他のダーウィン系も開花。

これは多分Big Chiefかな?

これはMentonかな??
他にも白や黄色、オレンジっぽい子もあるのですが、こちらはもうちょっと遅くに咲きだすのよね。
週末にまたたくさん写真も撮りましたが、とりあえず下書きしておいた先週までのものをポストします。
なので、似たような写真がまた続くかと思われますが…
*******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村