Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

July 2017

7月最終週の庭 1

July27_ (13)

この週末は結構夏らしく、気温も上がりました。

なので、土曜日に人にあげる用のガーデン・ブーケをいくつか作り、午後、少し種の収穫と花がら摘みをしたくらい。

やっぱり週末2日間だけの休みじゃ全然足りないなー、と毎週のように思っている気がする(笑)

さて、まずは咲き始めた子の紹介から行きましょうかね。

ダリアはアラビアン・ナイトが一番乗りで咲きましたが、次に咲いたのがこの子。


July27_ (8-3)

コラレット咲きのナイト・バタフライ。

July27_ (8)

July30_ (2)

July27_ (8-2)

July27_ (8-4)

コラレット咲きは、去年初めてクロイーを育てて大好きになり、今年はもっと増やしたいと思って、数種類新しい子を追加しました。

この子も可愛いでしょー!?

これはいつものオンライン・ナーサリーでオーダーしたのですが、たくさん蕾もついてます。
チューバー一つだったはずだけど、あれここにも植えたかな?と思う感じで咲いてる(笑)

July30_ (31)

去年も植えたワイン・アイド・ジルも同じオンライン・ナーサリーからで、これも今年もオーダーしましたが、これはチューバーが大きくて、芽になる「アイ」もいくつか見えていたので、オーダーしたのはチューバー一つでしたが、二つに分けることができたのですよ。

このナイト・バタフライはそうした記憶はないんだけど、でも基本、ここからのダリアはいいパフォーマンスをする子が多いのでね。

July30_ (3)

それにしても、同じような色合いの子ばかりが先に咲きだすっていうのも面白いなー。


July30_ (12)

今年苗を植えたルドベキア「ゴールドスターム」も開花。

July27_ (1)

週の初めはまだこんな感じ↑だったのが…

July27_ (1-1)

こんな風に↑花びらがほころび始め、ようやくきっちり開花↓

July30_ (13)

アリウムとのコラボも可愛い♡

たくさん蕾もついているから嬉しいなー。


ピーコック・オーキッドも咲きだしましたよ。

July27_ (15-1)

July27_ (15)

おまけで去年もらったもので、うちには何だかトロピカルすぎるかなー?と最初は思いましたが、咲いてみたらそんなこともなく、大好きになりました。

秋に球根を掘りあげてまた春にコンテイナー植えにして、ちゃんと育つと思ってなかったから、咲いてくれて本当に嬉しい。

July30_ (34)

この子もなかなか絵になる子でしょ?


そしてこれもすごく嬉しかった!

July27_ (34)

もう2年前くらいから種で挑戦し続けつつ、失敗していた白いコーンポピー(ひなげし)の「ブライダル・シルク」。
咲いたんですよ!!!

July30_ (1)

種が余っていたので、ダリアのレイズドベッド手前のエリアにいろんな種を適当に蒔いておいたのですが(笑)

July30_ (33)

蒔いたことすら忘れた頃に出てきてくれました!

コーンポピーというと赤ですが、白い子、やっぱり可愛いな~。
なんといってもこの透けるくらいに薄い花びら!

July27_ (35)

アンミと一緒に咲いてるのも可愛い♡


July30_ (16)

そしてその数日後、「あ、またブライダル・シルクが咲いてる」と思って写真撮ったのですが、違う、違う、この子はブロッチがあるから、ブライダル・シルクじゃない!(笑)

これも同じく種から咲かせようと挑戦していたポピーのうちの一つ。

日本では栽培禁止類だと思いますが、papaver somniferum 'Sokol'

July30_ (32)

後ろ姿も可愛いでしょ~!

July30_ (10)

こちらではブレッドシード・ポピーとも呼ばれます。

つまり、よくベーキング類(レモンポピーシードのマフィンとかありますよね、あとはベーグルなんかにもよく使われる)で使われるポピーシードなんですよ。

この子は種が白い!

うちでは完全にオーナメンタルとして育てていますけれどねー。

でも、これも咲くとは思っていなかったから嬉しかった!

ということは、このエリア、種蒔きになかなか適してるのかな…?


July27_ (36)

これも同じエリアで咲いているバーベナ・ボナリエンシス。

これもこぼれ種からかな?自分で蒔いたのか、覚えてないですが(笑)
多分春に蒔いたのかな…

July30_ (26)

まだ弱々しいですが、開花したのが嬉しいので、パチリ。

ここだけでなく、結構いろんなところでこぼれ種からの苗が出てきているので、これからもっと咲いてくれると期待してます!


July27_ (39)

今年はもうだめか、と思っていたハイビスカス。
もう10年来くらいになる古株。

ピンクの子は虫か何かにやられてダメになってしまいましたが、この子は残りました!!!

こっちの色のほうが好きだったからこの子が残ってくれて嬉しい。

この子が咲くと夏の雰囲気になりますね(笑)


July27_ (29)

フロントヤードではヘメロカリスの・ロイヤル・パレス・プリンスが開花。

July30_ (45)

この子、2年前くらいにホームセンターのガーデンセンターでクーポン使って、4苗くらいまとめて買って植え付けたのですよ。

でも確か去年はあまり咲かなかった気がしますが、今年はいくつか花茎も上がってきています。
デイリリーはこちらではパブリックスペースでも本当によく使われるくらいポピュラーで、育てやすいと思われていますが、うちではなぜかきちんとパフォーマンスするようになるまで最低2年くらいかかっている気がする。


July27_ (18)

ロシアン・セージのリトル・スパイア(日本語だとリトル・スピアかな)も開花。

July27_ (19)

これも本当はフロントのバードバスを中心に、囲むように4苗植えたのですが、他の植物との競争に負けたか、残ったのは2つくらい。

ちゃんと立派に咲いているのは1つのみ…


July27_ (16)

これもフロントのユリ、スターゲイザー。

July27_ (17)

カサブランカはほとんど消滅してしまいましたが(でも多分そうだと思われるのが一つ、フロントで今蕾持ち)、この子はやっぱり安くてポピュラーだからか、強い!
毎年ちゃんと咲いてくれています。


July27_ (21)

こぼれ種からのボリジも咲きましたよ。

July30_ (27)

この子もけっこうあちこちでこぼれ種で発芽しています。

今年は全く種まきしなかったけれど、きっとこぼれ種で出てくるだろうな、と思っていました。


続きます。

**************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

7月第4週の庭 4

今週の庭の様子、最後です。

何とかちゃんと紹介して次の週に行けそうです(笑)

July22_ (59)

バックヤード・メインエリアはこんな感じ。

ユリ付近のエキナセアは掘りおこしたので、今はまたちょっと違った風景になっていますが。

この写真ではまだユリも咲いていないですね(笑)


July22_ (56)

アストランティアの海の中の薔薇(笑)
これはクロッカス・ローズ。

July23_ (5)

写真に撮るとクリームイエローに見えますが、実際外で見ると、ピンクっぽく見えて、アブラハム・ダービーとそっくりなんですよ。

でも、うちの薔薇は頭が重くてすぐお辞儀しちゃう。
なのですぐカットして室内で楽しむ、ということになります。

アブラハム・ダービーはまだいいけれど、このクロッカス・ローズが特にそうかなあ~。


July22_ (63)

2年前?にアメリカのフラワー・ファーマーのFloretでオーダーしたナスタチウムのグリーム・サーモン、種が余っていたのでダリア・レイズドベッドの片隅に蒔いたら、ちゃんと開花しましたよ。

July22_ (64)

やっぱりこの色可愛い~!

あ、何か虫さんがお休み?してますね(笑)

他の黄色やオレンジの普通のナスタチウムに比べると生育も穏やかな気がします。


July22_ (65)

ナスタチウムと一緒に蒔いた、これは去年の種の残りのコスモス。
白のダブルの花の咲くスノウ・パフとかだったかな?


July23_ (33)

そして、お待ちかけのスウィートピーも咲きましたよ~!

July22_ (66)

Matucana、日本だとマツカナと呼ばれていたんだっけな?
こちらでの発音はマチュケイナ。

July23_ (34)

いつもはスウィートピーの元祖と呼ばれている似た見た目のCupaniを育てていますが、今年はこっちにしてみました。

たしかこっちの方がお花が大きいとかだったかな?

まだ咲いたばかりなので、特にこっちの方が大きいとは感じませんが…

July22_ (67)

やっぱりバイカラーの子、可愛いなあ。

今年もスウィートピーは不作か!?と思っていたから(発芽率があまりよくない)嬉しいです。

他の子達も頑張って~!

というか、まあね、理由はわかっているんです。
スウィートピーって、根が大事だから、本当はもっとふわふわの土の方がいいんでしょう。

種を蒔いた頃はちゃんと耕しているから大丈夫、と思うんだけれど、やっぱりもっとコンポストとか投入しないとダメかな?


July23_ (1)

アンミも頼りなげですが咲きました~。

これも去年残りの種だったかな?

こちらでは雑草として咲くものもあるのだけれど(ちょっと種類は違うと思いますが)、うちではなかなかわーっと咲いてくれないんですよね…

オルラヤより断然私はこの子の方が好みなんですが。


July23_ (24)

ニゲラも咲きましたー!

これも残りの種(笑)

でも今年は去年よりは咲いてくれそうです!


July23_ (25)

オーガニックの種を蒔いたのに、チェリートマトのプラントバッグに一緒で、日陰になってあまり育っていないアルギュラ(ルッコラ)。

でも花が咲きました。

オーガニックだからか、葉っぱの虫食いがすごいです(笑)


July23_ (37)

ある日のガーデン・ヴィジター。

黒くてすごく素敵な子だったのだけれど、写真撮るのに苦労して、かろうじて撮れたのがこれ。

綺麗な羽の模様があまり見えません…


July22_ (74_3)

うちではやはりバンブルビーが一番ポピュラーです。


July23_ (12)

バーベリーはすでに実をつけ始めました。

艶々で真っ赤な実になるまで数か月かかるというのがすごい。


July23_ (16)

そしてここで紹介したSilene latifoliaと思われるうちの庭でよく見かける雑草。

前回取り上げたときはあまりいい写真が撮れなかったのですが、今回はちょうどよく咲いていたので、もう一度。

July23_ (17)

こんな風に花びらに切れ込みが入っていてなかなか可愛いんですよ。

July23_ (18_1)

そして他の植物にもたれかかるように育って、こんな風に混ざって見え隠れする感じも結構素敵。

July23_ (18)

白いお花は結構目立つことがありますからねー。
雑草とは言え可愛いので、いくつか残しています(笑)


さて、ということで今週もこのくらいで。

******************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村









 

7月第4週の庭 3

まだまだ続く庭の様子。

July22_ (44) 

マルヴァ(マロウ)のゼブリナ、また咲いてきました。
マロウ、やっぱり可愛いな~。

この子はダリアのレイズドベッドに移植しましたが、上の写真を見てもいくつか蕾が見て取れるでしょ?

July22_ (60_1)

こんな風にレイズドベッド、わさわさになってきているんですよ~!

一時期は蕾になりそうな部分に虫がついたりしていましたが、今はその問題もなくヘルシーに育っています!

July22_ (61)

これは多分コラレット咲きの子だったかな?
多分ナイト・バタフライかな?

July22_ (60_2)

先に咲き始めているアラビアン・ナイトはどんどん開花してきているので、カットして楽しんでいます。

July22_ (62)

今年は発芽率がとても良いので、蕾がたくさんついてくれて本当に嬉しい。


July22_ (53)

カタナンケも可愛い♡
あ、なんだか虫さんも一緒におさまってますね(笑)

July22_ (53_1)

この子、花茎がとっても細い。
風にゆらゆら揺れているのも可愛いです。

July22_ (52)

スターター・プラントを一つだけ買って植えましたが、たくさん蕾がついています。

カットしても長持ちすると聞いたので、会社に持ってきていますが、どうなるかな?

この子、花の付け根の部分がまるでパラフィン紙みたいに薄くてカサカサしてるんです。

ドライにしてもよさそうですよ。


July22_ (55_1)

そして種から育てたジニアたちもようやくお目覚め。

July22_ (55)

ジニアは蕾もアートで素敵なんですよねー。

July22_ (54)

こんな風に開花して行って…

July23_ (4)

一番乗りはこんな鮮やかな色の子でした。

これはミックスのシードパケットからでしょうね。

July23_ (26)

苗を買って植えたミニのジニアの子も頑張って咲いてくれています。

茎が短いので、あまりカットとして活躍できないのですが、こんなちょっとボロボロになった子も愛おしいので小さなカップに挿して。


********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

7月第4週の庭 2

先週の庭の様子の続き。

July22_ (4)

クレマチス・ウォールも色が染まってきました。

July23_ (11)

クレマチスって、しべを見て「綺麗だなあ」と思うことが多いんです。

わーっと咲くと、どうしても細かいところを見逃してしまいがちですが。

ポーリッシュ・スピリット↑は先端だけ赤紫に染まっています。

July23_ (9)

ヴィル・ド・リヨン↑は先端だけクリーム色。

July23_ (8)

マルチ・ブルーは咲き始めの頃はこんな風にしべはくしゃくしゃっとしています。

July23_ (10)

咲き進むとこんな風に豪華になるんですね。

面白いなあ~。

July22_ (5)

クレマチス、まだまだ楽しめそうですよ。


July22_ (40)

今年はいよいよダメになるかなあ?とも思ったハイビスカスですが、虫にやられたりもしながらも、今年もちゃんと蕾をつけてくれましたよ。

July23_ (7)

そしてハイビスカスと言うとこれ。

これはハーディー・ハイビスカス、つまりムクゲ。

去年、庭友のミシェルに苗をもらったもの。

ずーっと動きがなくて、ダメになったのか心配していましたが、ようやく緑が見え始めて…

でも、本当ならもう葉がふさふさになってきてもいい頃なんだそうなんですよ。

今年はお花は無理だろうけれど、ちゃんと葉っぱが出て来てくれるといいんだけどなあ~。


July22_ (48)

アリウム・丹頂はすでにこんなバーガンディ色に染まっています。

July22_ (74_1)

この子は本当に蜂さんに大人気で、いつ見ても誰かが訪問してきています。

July22_ (74_2)

この子、他のアリウムと比べても遅めに咲き始めるし、他の植物とも共存できるいいアリウムです。


July22_ (49)

エキノプスも相変わらず綺麗。

July22_ (49_1)

もうこんな風に青から白に変色してエプコットみたいになった子もいますが(笑)
かと思うと下の方の子はまだまだこれから。

July23_ (20)

この子は本当に魅力的よねえ~。


************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

7月第4週の庭 1

まだ火曜日なのに、すっかり曜日感覚がなくなってきて、もう水曜日かと思っていました(笑)

なんだかんだ言って、毎日忙しいので、あっという間に時間が過ぎ去っていくなあ~。週末も休んだ気がしないまま翌日突入するものね…

さて、駆け足で、庭の様子の続き、紹介しますね。
写真を載せる順番はバラバラです、多分撮った順に近いです。

July22_ (14)

日本の温暖地ではもうアナベルもグリーンになっているようですが、我が家ではまだ白いです。
とは言え、そろそろ乾燥してきています。

July23_ (22)

雨で重たそうになっていますが、折れたりはしていない(笑)
今年はしっかりワイヤー補充しましたからね。


July22_ (60)

これはまだエキナセアを掘りあげる前の写真ですが、ちょっと前にニワトコを、小道が通れるくらいにカットしたので、かなりすっきり。

と言ってもこの写真ではその感じはわからないとは思うんですが(笑)


July22_ (15)

ニワトコは実の小さい子が出現。
今年も花摘みもできなかったなあ~。


July22_ (16)

オンライン・オーダーのおまけでもらったパティオリリー、前回載せた時はあまり綺麗ではなかったので、今回はリベンジってことで。

うん、今度は綺麗に撮れた。


July22_ (18)

ピーコック・オーキッド、蕾が出てきました~!
球根掘りあげての越冬後、植え戻して育てましたが、ちゃんと育つか疑問だったのですが、ちゃんと育ってる!!


July22_ (2)

スノウ・ピーズの葉っぱがいかにもお豆科っぽくてかわいかったのでパチリ。

July22_ (20)

やっぱり夏はこのメドウ・エリアが目を惹きます。

ヘメロカリスのナイト・アンバーズ、もうそろそろ終わりですが、先週は毎日綺麗なお花をつけていました。

今年は花付きがすごくよくて、長く楽しめた気がします。

July23_ (13)

グラスのバックグラウンド、エキナセアとの共演も、なかなか。
とは言え、エキナセアはこの後、掘りおこしてたかな?(笑)


July22_ (21)

人によってはボーボーで何これ?と思われそうなこのエリアですが、私はこういう感じが好きなのです。


July22_ (23)

半日陰のこのエリア。

ジギタリスの一番花が終わってからしばらくはホワイト&グリーンの落ち着いた雰囲気。

July22_ (24)

メインの植栽エリアは日当りがいいので、ここに植えているアストランティアのルビー・クラウドは一番花がそろそろ見頃も終わるかな?という所ですが(カッとすればまたお花が出てきますが)、シェイドのこちらはまだこれから、という所。

July22_ (25_) (1)

ホスタのブルー・アンブレラズの花も開花。

July22_ (25_) (2)

やっぱりこの子の存在感はすごい。

それなりの大きさになるとはわかってはいたけれど、思った以上の大きさに育ちました。

July22_ (25)

やっぱりお花も大きめです。


July23_ (2)

ホスタ・アルボマルギナータのお花も開花。

この子はお花もスレンダーな感じ。
ペール・ライラックという感じの色で可愛いので、アレンジなどにも入れています。
お花はすぐぽろっと落ちちゃうんですけど。


July22_ (28_1)

そして、これも別のシェイド・エリアに移植した紫陽花のキング・ジョージ。

ゆっくり色を付け始め、先週いっぱいでかなり色が染まってきました。

July22_ (29)

またお花が見られるとは思っていなかったから、嬉しいなあ~。

July23_ (21)

隣のホスタのお花の色とのコントラストも可愛いでしょ?

July22_ (30)

本当は紫陽花は青紫の子が好みなのですが、うちの庭ではピンク。

でも咲いてくれればこの子も可愛い♡
無理に土の酸度を変えて、というのは何となく違う気がして、そのままです。

今まではあまり色のなかったこのエリア、この子が咲いたことで、ぽっと明かりがともったよう。

続きます。

***************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

フロントヤードの庭作業

日曜日は雨か?と思ったけれど、日中は降らず。

なのでまた少し庭作業しましたー。

この日はフロントヤード。

土曜はアキレアとスカビオサを植え付けましたが、その時にこぼれ種で出てきたエキナセアをいくつか掘りあげて移動したのですが、日曜もまた掘りあげました。

July23_ (14)

で、今度はこれをフロントヤードへ。

お隣さんの地下へのドアが丸見えなので、その目隠しに、とオーナメンタル・グラスのカール・フォースターをいくつか植えていますが、目隠しになるほどぎっしりという感じに育っていないんですよね…
高さはそれなりに出てはきたものの…

July22_ (74)


それで高さといえば、うちのエキナセアはかなり背が高くなるし、増えたらいい目隠しになるかも、と思いまして。

July23_ (31)

グラスとの相性もいいし。

ま、実際はこの写真のように大して目隠しにもなってないんですけど(笑)

ただここは下にガス・ラインが通っているので、本来なら目隠しとしてヘッジとか植えたいのですが、あまり根の張りそうなものを植えるのもなあ~、ってことで、シュラブ系は避けるしかなく。

まあ、多分植えても大丈夫だとは思うんですけどね。

ちなみに土曜日はまだ蕾だったバックヤードのユリ(前回のポストで写真を載せています)、日曜日に開花。

July23_ (34_1)

朝「あ、咲いてる!」と思って撮ったのがこれ↑

で、午後に撮ったのがこちら↓

July23_ (35)

ね、朝にはまるでフォト・ボムしてるかのようだったエキナセアがいなくなっているでしょ?

ここにあった子をフロントに移動したからなのです~。

July23_ (36)

まだ一輪しか咲いていないのに、すでにいい香りが漂っています。

あ、ちなみにこの子はオリエンタル・リリーのコンカ・ドールです。


それからフロントヤードでずっと気になっていた、ポテンティラ。

Potentilla fruticosa 'Abbotswood'という子で2015年の9月下旬に植えたもの。

もともとはネペタとアルケミラ・モリスの間に小道を挟んで対になるように植えたのですが、ネペタが繁りすぎて、思いっきり埋もれてしまって。

なのでこれは移植しないとだめだなあ~ということで、やりました。
写真はないですが(笑)

July22_ (7)


ちなみにフロント・ヤードは春の球根の時が一番派手で、今の時期はずーっと咲いているロザンネイとネペタであまり代り映えはしません。

しかも土曜にネペタは花がらカットしたのでね。
↑の写真はカットする前のもの。
アリウムのシードヘッドもカットしました。

でもロザンネイがたくさん咲いているし、シュラブがもりもりしていて綺麗。

July23_ (32)

このバックグラウンドになっているドッグ・ウッド、すごい大きくなってます。
こんなに大きくなるとは思わなかったからびっくり。

お隣さんの敷地にもはみ出していたので、これも土曜のうちにカット。
うるさく言うようなお隣さんでは全然ないんですけどね。

でもこの葉色、綺麗でいいです。

July22_ (6)

シラタマミズキと言われるように白い実もついていますよ。

July22_ (12)

といいつつ、まだお花が咲いている子も。


それからリアトリスが咲き始めましたよー。

July22_ (8)

こんな風に色が付き始めたな、と思ってからたったの数日で開花。

July23_ (29)

数年前にオンライン・ナーサリーのオーダーのおまけでもらい、その後また追加しましたが、ここのは多分オリジナルで植えた子のはず。

July23_ (30)

よく増えて、すでに何倍にもなってます~。

July23_ (28)

この子、蜂さんにも人気で、写真撮るたびに誰かが訪問中(笑)


July23_ (27)

それからノリウツギのライムライトが、ここ数日でぐぐっと蕾が大きくなってきました。

冬の間の枯れ姿は、枝も細くて弱々しく見えるのに、夏になるとこんなにもりもりになるからすごい。


そしてヘメロカリスのボナンザも咲きましたよ。

July22_ (9)

これもオンライン・ナーサリーのおまけでもらった子。

同じくおまけでこの色を反転させたようなバーガンディに黄色みたいなサミー・ラッセルもあるはずなんだけど、この子は生育が良くないのよねえ~。

ベアーデッド・アイリスと一緒に植えているロイヤル・パレス・プリンスというピンクっぽい色の子は、去年は確かほとんど咲かなかったけれど、今年はいくつか花茎も出てきています。


July22_ (13)

セダム・ボウルも咲いてカラフルになっています。


July22_ (10)

ヘン・アンド・チックスのお花も発見!

お隣さんとの境、シュラブの後ろは放っておくと雑草がすごくなるので、トレイリングするセダムとこの子を植えていますが、普段ほとんど目にしないエリア。

でもちょっと見てみたら咲いていたのでグッド・タイミング!

この子、お花が咲くのは3年に一度くらいで、植物の終わりのサインなんだそうです。

と言っても心配するなかれ。
ヘン・アンド・チックス、つまり親鳥と小鳥たちという意味で、親株から小さな子株が連なるように育つからこう呼ばれているように、親株が咲いて、そのサイクルを終わらせても、次は子株たちが親株になってサイクルが受け継がれるので。


July22_ (11)

トレイリングするセダム、まあ、セダム・ボウルの子と一緒ですが、実際お隣さんとの境に植えてある子も咲いていました。

結構ハッとする目立つ色なんですよねー。

こういうセダムは本当に強くてよく広がってくれるのでグラウンドカバーとして最適ですよ。


*************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

アキレアとスカビオサ、こぼれ種

土曜日はその前の週に庭作業していたら剪定鋏の一部が壊れまして、仕方ないから新しいの買ってくるかーってことで、近くのホームセンターへ。

で、ホームセンターに行ったら、見ちゃうでしょ、ガーデンセンターのセクション!

そしたら、可愛い子がいたんですよ~。

とりあえず剪定鋏を選び、どうしようかなあ、と悩みつつ、やっぱり買っちゃいました(笑)

July22_ (70)

Achillea millefolium 'Paprika'

ずーっと気になっていたアキレア。

欲しかったのは白い子か、淡い色彩の子だったのだけれど、そういうのはこちらでは苗では全く見かけず、種のみ。

July22_ (76)


July22_ (77)

レーベルの写真もそうだしパプリカという名前からしても、明るい色のお花だからな~、とは思ったのですが、お店にあったのは一番上の写真のようにピンク系。

July22_ (69)

咲き始めは明るい赤だけれど、すぐにピンクになり、そのうちクリーミーイエローに変わるんだそうで。

実際そうなってますものね。

で、この色が可愛かったので、買っちゃえ!と(笑)

July22_ (68)

結構しっかりした苗だったしね。

アキレア、よく増えるって言いますが、さて、うちの庭ではどうなりますかねえ~。


そしてもう一つはこちら。

July22_ (71)

Scabiosa columbaria 'Pink Mist'

July22_ (78)

July22_ (79)

これも前から欲しかった宿根のスカビオサ。

種からも挑戦したけれどやっぱり失敗のようだし(笑)これもしっかりした苗だったし、この色も私好みだったので。

July22_ (72)

日本ではスカビオサと呼ばれていますが、英語での発音はスケイビオーサ。
またの名をピンクッション・フラワー。

この子もどちらかというとショート・リヴド・ペレニアルっぽいですが、種で増えたりするのかしら…


土曜日は曇りがちで、店から家に帰ってきたらぽつぽつ雨も降っていましたが、お日様の光が眩しいなんて日より、こういう日のほうが庭作業するにはピッタリ。

なのでどちらも早速植えました。

今年も順調にこぼれ種でバックヤードのメイン・ベッド・エリアに増えているエキナセアとシレネ・コロナリアを掘りおこし、そこに植えました。

エキナセアはうちでは背も高くなるし、まだまだメイン・エリアにいくつも生えてきているので、それも掘りあげてフロントにも移植しようかなーと考え中。

July22_ (28)

去年、庭友のミシェルにも苗をあげたのだけれど、「10倍くらいの大きさになって咲きだしたわよ!」と嬉しい報告がありました(笑)

この種からの子は本当に丈夫でよく増えてるなあ~。

July22_ (36)

別に種を蒔いているわけではないのですが、多分花がらカットした時とかに持ったまま動いて種が落ちたりしてるのかな?

July22_ (47)

だって、ほら、今はもう桔梗やユリのある辺りにまで進出していってますものね(笑)

ちなみにこのユリ、多分クリームイエローっぽい子だったはず。名前忘れちゃったけど(笑)
ユリ、増やしたいけど、リリービートルにやられちゃうからねえ~。

それにしても、この子は今年、ずいぶん大きくなったなあ~。

で、せっかくよく育ってくれるエキナセア、白のお花の子も種から挑戦しようでないの!ってことで、オーダーしました。

今頃?と思うかもしれませんが…
うちでこぼれ種で増える子って、つまり種まきは夏から秋にかけて自然にされているってわけですよね。

だったら春蒔きでなくてもいいんじゃない?と。
秋蒔きのほうが春早くから芽生えてくれるし。

ということで、こぼれ種で咲く子をいくつかチョイスして、今年は秋蒔きしてどうなるか見てみようと思っているのです。
どうなるかなー?


こぼれ種といえば…

July22_ (37)

ダリアのレイズド・ベッド付近のエリア。
ここも種蒔きエリアとして開拓したのですが、春になったら勝手にこぼれ種でラムズイヤーや西洋オダマキなどが出現。

そこにいろいろアニュアルの種も蒔きまして、結構もりもりしてきました。

July22_ (1)

アニュアルのセントーレアのブラック・ボーイも開花。

これはいくつか蕾も見えてきています。

この子もこぼれ種で育ったことがあるので、秋蒔きしてみようと思ってます。

July22_ (19)

これもこぼれ種からのディルには蝶の幼虫が何匹も。
もういなくなっちゃったんだけど、食べられたりしてないといいけど…


July22_ (36_1)

緑ばっかりですが、宿根のアスターに混ざって、下中央にちょっと形の違う葉っぱがあるの、わかります?

これ、多分バーベナ・ボナリエンシスだと思うんですよ!

他にもぺラルゴニウムの鉢植えからなぜかいくつか発芽しているのですが(笑)、ここでもこぼれてくれていた様子。

バーベナ・ボナリエンシスは一度咲けばこぼれ種でずっと出てきてくれると聞いていたけれど、本当なんだな~。

でもこれもたぶん秋蒔きのほうがよさそうな気がするので、種を追加オーダーしました。


July22_ (38)

これも今年は蒔いていないけれどこぼれ種で出てきたボリジ。
そろそろ咲きそうです。
やっぱりタフなのねー。


July22_ (22)

これもこぼれ種というか、適当に種をばら蒔きしているジギタリス。
こんなところから?というところで出現している子のほうが大きくて、一番花が終わって、脇から出てきた子も開花中。

背は低めだけれどたくさん脇芽が出ていてびっくり。


July22_ (32_1)

シレネ・コロナリアもこぼれ種やばら蒔きでよく増えてますが…

実は、うちの庭で雑草として出てきているシレネに似た植物があるんです。

July22_ (34)

これなんですが…

July22_ (35)

咲いているのがコロナリア。
その横に半分花が閉じかけているのが雑草で出てきた子。

July22_ (32)

横から見ると花びらの下の部分なんかがやっぱり似てるでしょ?
ちなみにこの上の写真はコロナリア。

で、調べてみると雑草として出てきているのはSilene latifoliaっぽいかな?

でもコロナリアと間違うことはありません。
というのは全体的にみるとかなり違うから。

July22_ (33)

このラティフォリアと思われる子はコロナリアのようなシルバーグリーンの葉や茎ではなく、緑なので。

あと、コロナリアよりずっと背が高く、1.5mくらいになることも。

コロナリアに比べると茎はひょろっとしている感じで他の植物に寄り掛かっている感じ。
あとお花もメインの茎からいくつか下の方から出て咲いていて、コロナリアのように上の方で分岐して咲くのとは違います。

でも、この雑草のシレネ系が出るくらいだから、コロナリアもよく増えるのかなー、となんか納得(笑)





記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ