Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

June 2016

ジャーマン・アイリス、西洋ニワトコなど

先週もいろいろな植物が咲き始めました。

一番嬉しかったのはジャーマン・アイリス。

June_10_bidc3

ローカルのアイリス専門店でオーダーして植えたのが2年前の夏。

Dusky Challengerという子です。

June_10_bidc1

植えた最初の年は咲かず、2年目に咲くということでしたが、5苗オーダーして、咲いたのは確か一つか二つ。

ジャーマン・アイリスは根っこと言うか球根を全部地中に埋めず、半分埋めるような形で植えるわけですが、植え方間違ったかなあ? と心配していたのですが、今年は5苗全部ちゃんと咲いてくれました!!

June_10_bidc2

この深いブルー、やっぱりかっこいい!

アメリカン・アイリス・ソサエティというところの賞をいくつも獲っているということで。
ジャーマン・アイリスはこちらではBearded iris、ベアデッド・アイリスと呼ばれます。
つまりお髭のアイリス(笑)なぜ髭かと言うと・・・


June_10_bidc4

この写真だとよくわかると思うのですが、下の花びらにまるでブラシみたいなものがついていますよね?

これが髭と呼ばれているんだとか。

とはいえジャーマン・アイリスのほうが格好いいのにねえ~。

この子は1986年にSchreinerというアメリカのアイリス生産者によって出品された種類だそうです。

ここのサイトでは香りはなしって言っているけれど、近づくと香りがするんですよー。

ここ数日、風が強いので、かなり茎もゆらゆらしていたので支柱を添えましたが、でもずいぶん丈夫な茎の品種なんだとか。

一茎に蕾もたくさんついているし、やっぱりゴージャス!
これ見るともっとほしくなってしまうよなー、アイリス!

この生産者、オーダーするとおまけをつけてくれるのですが、それでもらったのがほとんど似たようなお花のハリウッド・ナイツという子。

この子はバックヤードに離して植えたのですが、周りに他の植物が繁りすぎて、どうやら根っこに光が十分当たらなかったからか、今年も花が咲かなかった・・・
移植しないとだめかもね。


そして他に先週から1週間、庭にいい風景を作ってくれていたのが西洋ニワトコのブラックレース。

June_10_bl1

お花が咲きました。

June_10_bl2

お花もよーく見るとなかなか面白い形ですね。

June_10_bl3

今年はとても花つきがよいのですが、やっぱり背の高いところに咲いている子が多い・・・


June_10_bl4

でもやっぱり、この子、絵になるなあ~。

June_10_bl6

蕾もまだたくさんあって、それはそれでまたシックでかっこいいのですよ。

June_10_bl5

隣に植えてある紫陽花、アナベルとの色のコントラストが大好きです。

June12_blha

ね、こんな風にすごい勢いで伸びているんですよ。

June12_by2

もっと引いて見るとこんな感じ。

もう樹形とか関係なく、暴れまくっております(笑)
下手にカットするとお花がつきにくくなるので、剪定下手の私は去年秋はかなりぐっと我慢してカットせずにいたのです。

ここまで来るとシュラブっていうより木だよね(笑)


そうそう、先週仕事がとても忙しかったので、週末もあまり庭作業はせず、ゆっくりしていました。
なんせ今週も忙しくなるのはわかっていますからね、エネルギー蓄えとかなきゃ(笑)

でもここ最近週末は朝起きてすぐに庭に出て、簡単な庭作業をしています。
まだ日も完全に昇っていないから暑くなる日でも作業しやすいし、朝だと限られた時間でしか作業できないけれど、時間に追われる感覚がないので、すごくいい気持ちで作業できていいんです。

一日の始まりを庭で過ごせるっていうのがやっぱりすごく私にとって嬉しいこと。

週末も朝のうちにクレマチスの誘引したり、雑草取りしたり。
あとドワーフ・ライラックももうお花が終わったので、ばっさりと剪定。
木瓜もものすごいことになっていたのでこれも剪定。

土堀りみたいな本格的な肉体作業はしませんが、朝ご飯も食べないうちでも結構たくさん作業ができるんですよ。

大体1時間半くらい作業してから今度はゆっくりとコーヒー飲んで、というのが週末の恒例になりつつあります。


そうそう、シュラブと言えば、フロントヤードに去年植えたポテンティラ、まだ小さいですが、これもシュラブよね??

これも咲き始めました。

June_10_potentilla1

まだぽつぽつと咲いているだけなのであまり目立たないですが・・・


June_10_potentilla2

でも、やっぱり可愛い!

ポテンティラというと黄色と言うイメージが強かったですが、白もいいね。
これからどんどん咲いてくれるかしら?


June12_hll

同じくフロントヤードのシュラブのノリウツギ、ライムライトにも小さな小さな蕾がつき始めました。

冬の間は枝姿が頼りなかったけれど、ぐぐぐっと伸びてきてかなり大きくなってきました。


June12_euonymus

これも登場するのは久しぶりかな?のユーオニマス(ツルマサキ)。

うちではなかなか大きくなってくれないのですが、今年はほら、初めてお花がついたんですよ!
目立たないけれど可愛いなあ~。

もう植えて結構経つけれど、途中移植したりしたからねー。
一応常緑なのだけれど、やっぱり冬の間はダメージ受けた感じがあって。
でもようやく葉っぱもきれいになってきました。

お花がついて、これからもうちょっと伸びてくれるかな?


June12_dwgr

明るい葉色のドックウッド(左)もお花は終わりましたが、バードバスの周りに植えているジェラニウム(フウロソウ)のロザンネイとのコラボもいい感じ。


***

さて、では今週も頑張りますか!
皆さんにとってもよい1週間になりますように!


********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村





 

ホスタやこぼれ種からの子たち

今週は、週の初めがものすごく忙しかったので、なんだか火曜日の時点でもう木曜日くらいの感覚だったから、日にちの感覚がわからなくなってるー。

でも、ようやく金曜日!

June4_hg

ここ最近、仕事が忙しくて、もう家に帰ってきた頃にはエネルギー切れに近くなっている感じなのですが、それでも毎日夕飯の支度をしなければならず・・・

何日かはデイブに任せたりという日も作っていますけれどね。
自分が忙しい時くらいは少し楽させてもらわないと。

でも家に帰ってきてまずは、バックヤードに行きます。
夕飯の支度をする前のたった5分から10分くらいの短い時間ですが、庭の植物たちの様子を見て気分転換

会社でイライラしたり、疲れた体や心も、やっぱり庭に出るとリフレッシュできるので。

お花もいいけれど、葉っぱものも、綺麗ね↑


June4_hbu

この南側のフェンスのほうにいくつかホスタを植えているのですが、今年はすごいんですよ。

特にこの子。
ブルー・アンブレラズという子なんですが、今年はすごい大きくなっています!

この写真だと比べるものがないから大きさがわからないかなあ~。
次は何か大きさがわかるものを横に置いて写真撮ろうかな。

もともとそれなりに大きくなると知ってはいましたが、こんなに大きくなるとは思ってなかったからびっくり。

一枚の葉っぱだけで優に30センチくらいの長さがあるんですよ!

この子、1987年にthe American Hosta Society Midwest Blue Awardというものを受賞したそうです。

うちでは2013年にベアルートのものをオーダーして植えたので、今年で3年目。

去年もなかなかいい感じで育っていたけれど、いやあ~、今年が本領発揮ですよ!

隣に一緒にオーダーしたハルシオンもあるんですが、隠れてますね。
他にも周りに植えたアネモネ・シルベストリスとかジャパニーズ・ペインテッド・ファーンとかも隠れてます(笑)


June4_liatris

これも今年たくさんオーダーして球根を植えたリアトリス。
フロントにもバックにも両方植えました。
なんせ1パッケージに50個も球根が入っていたので(笑)

いくつかは多分他の植物がすごく育って日陰になって育たないかもだけど、光の当たるところの子はどれもしっかり育ってくれています。


June4_echinops

同じような見た目の写真が続いてますけれど(笑)これ、何だと思いますか?

ここね、植栽エリアではないんですよ。

うちには作業するための固定のテーブルなどがないので、前の家主さんがバックヤードに放置して行ったキャビネットみたいなものをテンポラリーの作業台みたいにすることが多いのです(笑)

以前はガーデンテーブルをシーズン中は出しっぱなしにしていたので、そこで作業していましたが、泥棒に入られたとき、このテーブルを移動して侵入するのに使われて以来、出しっぱなしにするのをやめたので、重くて移動しにくいキャビネットが小さいけれど、まあ便利で、よく使っております。

で、多分去年、種採りとかしたときもここで作業していたので、そこで零れ落ちたものが周りで発芽したようなのです。

これは多分エキノプスではないかなあ~。
でも種採りしたかなあ?

同じような苗が他にも二つほどありまして。
ちょっとびっくり。
もうかなり大きくなってきているので、移植しにくいなあ~。
エキノプスもエリンジウムも葉っぱに棘があるからね~。

それにしてもエキノプス、種からどれだけ育つんだ!
ベアルートからはあんなに苦労したのになあ~。


June4_oa

そしてこれも、多分種の整理とかしていてこぼれ種から発芽したであろうと思われる子。

オルラヤか、アンミか・・・

これも同じエリアでひょこっと出現しました。

こういうのを抜けないのが私(笑)


June4_tomato

スウィートピーやボリジなどを植えているエリアにもなんやらいろいろ出てきているのですが、これは、トマトではないかしら~?

種を蒔いたわけではないのですよ。
多分去年落ちた実からの種からかと。

大体いつもこうやってこぼれ種からでも2・3苗が出てきます。


June4_perilla

で、これ。
あ、写真反転失敗してますが、これもね、なんかすごいでしょ?

もともとはニラの種?を蒔いたのですよ、ここに。
なのになんか出てきたのはこれは紫蘇と多分ディルかな??
雑草も紛れてるけど(笑)

これね、去年、紫蘇を植えてたコンテイナーなんです。
土は全部は入れ替えず、半分くらい新しいものを足して
ニラの種を蒔いたのに、結局こぼれ種からの子たちが根強く残って出現(笑)

紫蘇って結構耐寒性があるのねー。びっくり。


Have a nice weekend, everyone!!

*******************************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

シュラブなど

もうほとんど終わってきているのですが、ドワーフライラック、週末の間はまだ結構綺麗だったんですよ。
遠めに見れば、ですけれど(笑)

June4_dl

雨が降ったら一気にだら~っと倒れがちになってしまいましたけれども。
そうでなくてもかなり暴れて育っているので、狭い小道を歩く時にかなり肩身の狭い思いをして通っております(笑)

花が終わったら結構がっちりカットします!

あと、なんか動物がやってきていろいろ荒らしたんじゃないかな?という跡も・・・ 

ダリアのレイズドベッドも苗が大きくなって土がそれなりに見えなくなるくらいまでは周りをチキンワイヤーで囲っているんですが、隙間なくしっかり、というわけではないので、やはり隙間から入られて、堀り掘りされてたり、結構育ってきていたダリアが半分倒れかけになってしまっていたり・・・

また雨が降ったら、もっと倒れるかもなーと思ったので、一応支柱を立てておいたりしました。

 
June4_abi

そうそう、アムソニアこと丁字草(ブルースターとも呼びますね)のブルーアイスも開花しました!

蕾の状態の時はずいぶん濃いブルーだったけれど、咲いたらこんな薄い上品な青。

でももうちょっと花がほっそりするものかと思ってましたが・・・

ちょっと目立たないところに植えてしまったけれど、結構増えるという話だからそうなってくれるといいな~。


June4_bl

西洋ニワトコのブラックレースも週末は蕾だったけれど、月曜日には咲き始めていた子。

いつも背の高いところで咲くからなかなか写真を撮るのが大変。

でも今年は花つきがいいんですよ。
これもやはり去年秋、剪定を我慢したからかな。

とにかくずーっと暑い日が続いていて、雨も降らずだったので、週末から降っているので(ずーっとではないのですが、 ほとんど毎日ちょこちょこと降っているんです)雨の後の植物の成長ぶりには目を見張るものがありますね!

やっぱり自分で水道の水やりをするより雨が降った後のほうがぐぐっと伸びたり咲き始めたりするし。

やっぱり雨だと地中深くまでしっかり水分が浸透するからなのかしら?


June4_ha

アナベルも蕾が段々大きくなってきています。

June4_sa
 
アナベル付近はこんな感じ。

アナベルはもりもり、ニワトコと右端のバーベリーことメギもお花がすっかり終わり、ぐんっと伸びて、どちらも銅葉なのでどこからどこまでがニワトコとメギなのかがわからなくなってきています。 

あと左側、見切れているけれど、木瓜もすごい勢いで伸びてます。
あー、どれもお花が終わったからカットしないとね~。


June4_ct

さくらんぼの木には可愛い緑のさくらんぼちゃんが出現。

去年は実がなっても赤くなる前にダメになってしまっていましたが、さて、今年はどうなるかな~。

無事に収穫できたら嬉しいな。
 

June4_le

ラムズイヤーもシルバーリーフがかわいい。

クレマチスのポーリッシュ・スピリットの手前に植えてあるので、剪定をしたときにちょっと倒れがちになったりしてしまったかな?

でもねえ、ドワーフ・ライラックと共になんだか踏まれたような?跡がある。
というか多分フェンスを越えて、ラクーンことアライグマがうちの庭に入ってきて乗っかったんじゃないかなあ。

アライグマって結構大きくて重たそうですからね。
フェンスの上を歩いているのを何度か目撃してますから、多分そうだろうな。


****************** 

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

蕾たち

これから咲きそうという蕾たちもあちこちに出現しています。

June4_peony2

芍薬もほら。

やっぱり蕾もかわいいなあ~。

June4_peony1

毎年どんどん大きくなっていくのがわかるのが嬉しい。

でも週末から降っている雨ですでにちょっと茎が外側に傾き始めてるよ・・・
支柱とワイヤーの設置はしたのですが、もうちょっと背が高くないとダメだったかな~。

花が咲く前に急いでワイヤーをもう一段高めに張ったほうがよさそう、と思っていたら、火曜日だったかな、家に帰ってきたら風がすごかったので、急いでとりあえず麻紐で上のほうも囲いました。
それでも高さが足りない気がするけど・・・

ちなみにこの写真に西洋オダマキが写っているので、その話をちょっとすると、お花はもうほとんど終わりかけている子がほとんどなのですが、完全に散ってしまう前に、と週末したことがあります。

それは花の色のタグ付け。
IGなどでも種が欲しいという方が数人いらっしゃったので、採種する際にやはり色がミックスではなくてできれば単色で分けられたらいいよなーと思いまして。

なのでマスキングテープに油性ペンで色の名前を書いて、目立たない花茎の下のほうに巻いておきました。

とはいってもまあオダマキは簡単に自家受粉して元とは違うお花が咲くって言うからなんともいえないですけれども。


June4_ep

エキナセアにももう蕾!早いっ!

まあほとんどの苗にはまだついていないのですが、背の低いこの子一つにだけすでについていました。
なんでだろうな。


June4_delphi

デルフィニウムにも蕾がついてますよー!

今年で確か3年目だったかな?
この辺はちょっとうどん粉病になりやすいエリアなんですが、コーナーで周りがいろいろ囲まれてるから仕方ないかなあ~。


June4_salvia

これも同じエリアのペレニアルのサルビア。
確かブルー・クウィーン。

種からはじめてもう何年目だろう。
確かガーデニング初年か2年目くらいには蒔いてたはずだから最低でも5年はたってるね。
 

June4_dp2
 
ジギタリスにも蕾。
というか、これも月曜日にはすでに咲き始めていたのでした。

何年か苗が越冬できずにいましたが、久しぶりにお花が見れて嬉しい。

June4_dp1
 
もともと自分で買ったミックスの種とか、庭友さんから頂いた種とかいろんなものを適当に蒔いているのでもう何がなんだかわからなくなっていますが(笑)

ユニークなジギタリスはやっぱり咲かないかなあ~。

でもジギタリス、そんなに背は高くなっていないのですが、やっぱりこの子がいるといい風景になるよねー。


June4_cc

元リクニス、いまはシレネ・コロナリアのフランネルソウにも蕾。

この子もバイエニアルで2年目にお花が咲く子ですが、うちでは種ができたらその場にばら蒔きしているので、大体毎年途切れずに咲いています。

でも確か去年は隣に蒔いたポピーの勢いに押されてめだたなくなっちゃったんだったっけな。

このシルバーリーフがいいでしょ?


June4_am1

アルケミラ・モリスもぐぐぐっと伸びて気がついたら花茎がたくさん立ち上がってきていました。

この子も月曜日には咲き始めてる感じでした。

なかなか咲いているのかどうなのか、よーく見ないとわからなかったりするのですが(笑)

June4_am2
 
蕾、結構ぎっしりつまってるのねえ~。
 

***************** 

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

咲き出した子達

他にも咲いて嬉しかったのがこの子。

June4_glad1

Gladiolus byzantinus

本来はもっと長い名前のようですが、グラディオラス・バイザンティナス(のはず)。
でもやはり日本ではグラジオラス・ビザンティヌスとかグラジオラス・ビザンチヌスと呼ばれているようですね。
いわゆる原種系のグラディオラスです。

これはこちらのゾーン(カナダのという意味で、アメリカのではありません)でゾーン6までの耐寒性ありということで、ぎりっぎりだけど大丈夫かなあ?と思いつつ去年秋に植えたもの。

昨日も紹介したミズーリ・ボタニカル・ガーデンのサイトによるとアメリカのゾーンだと7-10までOKと。

ただ、トロントの我が家はアメリカのゾーンだとゾーン5。
全然ダメじゃん!

とはいえ秋に植えてちゃんと越冬しましたからねー。
ま、大寒波がきたらダメになりそうですが・・・

でもちゃんとお花が見れたのは嬉しい! 

June4_glad4

ピンクのお花ってあまり大好き!ってわけではないのですが、このピンクは好きだなあ。

June4_glad2

こんな風に普通のグラディオラスのような派手さがなくて、スレンダーなんです。
それがいいな。

あの普通のグラディオラスは私にはちょっと存在感が大きすぎて。
花屋でバイトしていた頃は結構使ったけれど。

さて、この子、来年も咲いてくれるでしょうか~。
どんな冬になるかによるだろうな。


June4_ca

そしてフロントヤードではコトネアスターが咲き始めました。

冬に地面が凍ってつるっつるになるのでそれを防ぐためのいわゆる塩みたいなものをまくのですが、そのあと雪が降ったりすると、雪プラス塩が混ざった状態で雪かきして、それがこのコトネアスターの上にかかってしまったからか、葉っぱの状態がよくなかった初春。

でもこの子、強いから、今はばっちり回復しました!

グラウンドカバーとして本当に優秀!
お花も可愛いし、赤い実も可愛いしね。


June4_ctpc

そしてコトネアスターと一緒にクリーピングタイムも咲き始めました。

この上のほうにちょこっとでてる葉っぱがコトネアスターです。

週末写真を撮ったときはまだ咲き始めでこんなちょこっとしか咲いていませんでしたが、今朝見たらいい感じでコトネアスターと共に咲いていました!


June4_bi

フロントヤードというと、ジャーマン・アイリスがそろそろ咲きそう。
というか月曜に咲き始めました。

朝、出勤時には咲いていなかったけれど、帰ってきたら咲いていました。

ダスキー・チャレンジャーという子。
とってもかっこいいんです。
来週咲いたお花を載せますのでお楽しみに!


June4_nwl2

ネペタ・ウォーカーズ・ロウも咲きましたよ!

優しいこの紫色が爽やかですよねー。

June4_nwl1

まだお花の色が遠目で見ても目立たない感じだけれど・・・
でもすでに蜂さんが蜜を吸いに来ていましたよ。


June4_wbm2

今週入って咲き始めたけれど、先週末に写真を撮った時にはまだ蕾だったのはこちら、藤、ブルームーン。

June4_wbm1

ごらんのようにカーポートから庭に出るドアを囲むように誘引しているのですが、ぼっさぼさ(笑)

アメリカ藤?なので日本やヨーロッパの藤よりは繁殖力は低めと聞いていますが、やっぱり伸びますねえ~。

今まで適当に伸びてきたらカットしていたからか花つきがいまいちでしたが、今年はたくさん蕾がついているんですよ!
今までの中では一番よくついていると思う。 

去年、秋にほとんどカットしなかったからかしら??

でも花が咲いたあとにカットするのがどうやらいいようですね。
ということで花後に脚立を出してカットだなあ~。

 
***

トロントは今日は朝は9度の気温で、その後も上がって15度だそうで、数日前までは30度近くまで上がっていたとは思えないこの気温差。

まあ暑いよりはいいんですけれどねー。

昨日も結構風が強くて、家に帰ってきたら咲き始めたジャーマン・アイリスもなんだか傾きかけていたので、急いで支柱でサポート。
せっかく咲いてくれたのだからね、折れてしまったりしたら悲しいものねー。
まあ、ジャーマン・アイリスは茎が太いし、そう簡単に折れそうではないですが。

バックヤードでも芍薬や桔梗にもサポートを増やしておきました。

この暑さでいろいろ咲き出しましたが、しばらくは平均気温並みの温度になるようなので、お花が長く楽しめるといいのですが。

**************** 

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

アリウムいろいろ

1週間前まではアリウム、パープル・センセーションが満開で綺麗でしたが、先週から咲き始めたアリウムがいくつかあります。

June4_ac1
 
まずはアリウム・クリストフィー。

去年初めて咲いて大好きになった子。
で、今年用にもまた球根をオーダーしました。
可愛いけどやっぱりうちでは毎年は咲いてくれないんだよなあ~。
もっと砂とか土に混ぜたらよくなるんだろうか・・・

June4_ac4

咲き始めはこんな感じで、これはこれでまた素敵なのよね。

June4_ac3

今、この子の周りはちょっとジャングル化していまして、こんな感じ。 

もうどれがちゃんと植えた子なのか、雑草なのかもわからなくなってきています(笑)

でもアリウム・クリストフィーはアリウムでもなんだか雰囲気が違うなあ。


そしてね、雰囲気が違うというとこちらも。

June4_nb1

Nectaroscordum bulgaricum (またはAllium bulgaricum)。

オンラインでオーダーしたところではAllium bulgaricumの名前で売っていたけれど、今はどうやらこのNectaroscordumというところに移っているようですね。

ブルガリカムまたはブルガリクムって言うから、ブルガリアが原産なのかしら?

この植物のラテン名の発音って難しい。
ただラテン名だから難しいというだけでなく、ラテン語の発音を知らないので、英語読みのままで発音していいのかがわからない。

たとえばこのbulgaricumというのも、英語読みだとブルガリクカムだと思うんですね。
でもラテン語だとそのままブルガリクムになるのかしら??
その辺が植物学とかを習ったわけではない私にはわからずー。

ちなみに植物の名前の発音はこことかによくお世話になっております。
でもここにはこのアリウムは載っていなかったのでわからず。
またはNectaroscordumで検索しても見つからなかった。

で、このサイトによるとアリウム・クリストフィーもアリウム・クリストフィアイと発音するそうで。

ちゃんと二つ目のiもフィーで伸ばすのではなく、「アイ」と発音するのですねえ~。

June4_nb2

と、発音の話が長くなったので、元に戻ろう。

このまるでアンブレラみたいな感じで咲く姿がずーっと気になっていたのです。

でもね、咲いてみたら、なかなか写真におさめるのが難しい~。

下の方から、お花の中も少しは見えるように写そうと思うのですが、なんせ周りがミニジャングルのようになっているので、屈むと植物にあたりそうだし。

なのでこれ↑が限界。

June4_nb3

ずるして、手でお花の一つを持ち上げました(笑)
この色も可愛いでしょ~。

この子も増えてくれたらなあ~。

ちなみにAllium siculumという別名もあるみたいですね。
ややこしすぎる(笑)


June4_an

そしてもう一つ咲いたアリウムがこちら。
Allium neapolitanum。

アリウム・ニアポリタナムって読むのではないかな?
英語読みだとNeも「ネ」ではなく、大体は「ニ」の発音になるので。

これも去年たくさんオーダーしたアリウムのうちの一つ。
大きめのアリウムはうちでは毎年咲かないので、それならば小さめの子ならばもしかして?という期待を抱いて植えたのですが。

この子は確か1パッケージが30個とかたくさんの球根で来たんですよ。
なのに植えたところがいろんな植物が育ったからか、あまり育たなかったようで、なんとか育った子もひょろひょろでお花も弱々しくて、すっごく小さい。

1年目がそういうものとかならいいけど、そうじゃない気がするな~。


June4_aa

そしてこちらは多分Allium atropurpureum。
これは去年も咲いた子で、また追加しました。

でもやっぱりこれも今年も咲くわけではなさそうで、この写真の子は去年新しく買って植えた子だと思います。

まだ他にもバイカラーの夏に咲く子やペールブルーのお花の子なんかも植えたけど、もしかしたらこれ↓がそのどっちかかしら?

June4_allium

多分植えたところを見てもバイカラーのAllium sphaerocephalonだと思うのですけれど。


ちなみにパープル・センセーションはこの暑さもあってかかなり咲き進み、もうピークを越えて、こんな感じ。

June4_aps

あ、でもフォーカスが後ろのセントーレアに当たってしまいました・・・

June4_cmais1

でもアリウムはお花が終わってからも可愛いから、自然にドライになるまでおいておくことが多いです。

あ~、この写真見るとやっぱりエキナセアを支える支柱が格好悪いね。
なんとかせねば。


アリウムからちょっと離れますが、セントーレアもまだ華やかですが、もうピークは過ぎてきています。

June4_cmais3

こんな風に花びらがピンク色になってきた子はそろそろ終わりの子。


June4_cmais2

とは言え、まだこうやって白い花びらできれいに咲いている子も。
蜂さんも忙しい季節ですね。


そしてこれもアリウムの一種のチャイブス。

June4_opc

今満開。

いつも葉っぱだけをお料理に使っていましたが、今年は花も使ってみました。

このまん丸なお花をそのまま投入するのはちょっと抵抗があったので、ばらして。
サラダ・パスタみたいなものに入れてみたら、デイブが笑いながら「俺のご飯の中に花が紛れてるよ!」と。

なので「いやいや、それ食用で入れてるから」とつっこむ私。
間違って入ったんじゃないですから。

お花もマイルドな葱の味がします。
葉っぱより葱味は強いかも。


上の写真に一緒に写っているオリエンタル・ポピー。

最初に咲いたいくつかはもうこんなシードポッドに。

June4_oprw

 あ、なにかの綿毛がついてますね。

***

さて今日か明日にはバケーションでいなかった副社長が戻ってくるはず。
先週が忙しさのピークだったから、今帰ってこられてもあんまり意味ないんですけど(笑)、で、多分いなかった間に起こったらさまざまなトラブルの処理を副社長が帰ってきたことでやらなければいけなくなるのだろうな・・・

結局また仕事が増えるのかぁぁぁぁ。

でもね、今週は先週に比べれば、全然ましです。
ちゃんと休憩も取れてるし。

でも腕の痛みは続いてるなあ。

さて、副社長の話をしていたらたった今、まだ朝の8時半前なのに社長が到着しましたので、私も仕事を始めなければ・・・

****************** 

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

クレマチスなど

さて6月入りまして最初の週末は、こちらは雨でした。

こちらには日本のような梅雨シーズンというのはないのですが、でも、ここ2週間ほど30度近い気温まで上がって、ほとんど雨も降らなかったので、毎週末、庭も水やりをしていました。

土曜の夜にようやく降りまして、昨日、日曜もちょこちょこ降っていました。

普段なら週末の雨は「せっかくの週末、庭作業がしたい」と思って困るのですが、先週はなんせ仕事がとても忙しかったのと、そろそろ降ってもらわないと、と思っていたので、降ってなんだかほっとしました。 

なので庭作業は体というか、腕を休めるためにもほとんどしませんでした。

土曜日の朝、起きてすぐに1時間半ほど庭に出て、水やりとクレマチスの誘引をしたくらい。


そのクレマチス、今シーズン初のお花が咲きました。

June4_cz1

一番乗りはザラでしたー。

普段は確かヴィル・ド・リヨンだったかと思うんですが、今年はザラ。

植えてもう4年目くらいになるからか、去年くらいから本領発揮でとてもいい株になってきました。

今年はポーリッシュ・スピリットを絡ませていたネットを撤去して、チキンワイヤーの設置に集中していたのもあって、この子の誘引が中途半端になっていたのですが、「よし、やるか!」と思って見てみたらもう咲き始めていたという(笑)

でもこの子はレイモンド・エヴィソン・クレマチスのあまり大きくならないタイプ。

といってもうちでは結構大きくなっていますが、でもポーリッシュみたいに壁一面みたいに広がりはしません。

そして蔓がそれほど絡まりにくくて誘引しやすい。
クレマチスって大体は古い枝からまた新しいシュートが出てきますが、この子は今年は古い枝より新しい枝が地面から出てきているのが多かったです。

他のクレマチスに比べて枝の寿命が短くて、新しいものが出てくるサイクルが早いのかもしれませんね。
去年は普通に古いのからも出てきていたし、新芽も、と言う感じでしたから。

June4_cz2

この子は開きかけの姿もとっても美しいんです。

蕾の裏にうっすら緑のラインが入っていて、多分花が開くとともにラインが薄れてきているのだと思うのですが・・・

しべも長めで薄い黄色で綺麗。

あまりに綺麗なので、今週は家と会社でもクレマチスを楽しむべくカットしてきました。


そしていつも一番乗りと思っていたヴィル・ド・リヨンも、実は今朝、会社に持っていくために庭に出てみたら咲き始めていました。

でも週末の間はまだ蕾だけだったのですよ。

June4_cvdl

こんなふうにうっすらと蕾に色がつき始めると「あ、もうそろそろだな」とわかる。

それに比べるとザラは蕾にはあまり色がつかないタイプ。
だから「もうすぐ咲くかな」というのも気がつかず。
咲く寸前の子は蕾の先端がちょっとねじれたようになるんですよね。


クレマチスは他にも蕾がついてきています。

June4_cps

ポーリッシュ・スピリットにも。

土曜の夜の雨の前に誘引しておいてよかった~!
すでにかなり伸びてきていて、誘引しないとすぐ絡まってごっそりと塊になって垂れたりするので、やはり定期的にちゃんと誘引してあげないとダメですね。

剪定する時にどうしても思いっきりばっさりできなかったりなのですが、それでもやはり古い枝をいくつかはカットして、すでに大きな葉芽の出てきているものも無視してえいやっと切ってはいるんですけれどねー。

一度成長しだすと、ものすごい勢いで伸びるから、それこそ地面からちょっと上くらいでカットしても大丈夫そう。


June4_cpf

フロントヤードに植えているプティ・フォーコンも他のクレマチスに比べると芽が出てくるのは遅いのですが、出てきてからは短期間でぐぐんと伸びます。

この子は蔓性ではないのでとても誘引しやすい。

これも土曜日の夕方に外を見たら、いくつか植物がしなっとしていたので、水やりしつつ、簡単に誘引しました。


そしてこれも一応クレマチスのスウィート・オータム・クレマチスことセンニンソウ。

June4_sac

わさわさしてきました!

去年は結構ばっさり剪定したからかあまり生育がよくなかったのですが、今年はどうなるかなー。


やっぱりクレマチスはいいな~。

うちはバラが少ない代わりにクレマチスを植えている感じがあって、年に一度の剪定と(種類によりますが)、定期的な誘引以外は手間がかからず、よく咲いてくれるし、うちの土にもあっているようなので。

まあ誘引が大変なのは確かなんですが、嫌いではないです。
バラみたいに棘とか気にしなくていいし、病気や虫にも基本的に強いですしね。


あ、クレマチスのことだけでずいぶん長く書いてしまったー。

ではここからはちょっと急ぎ足で。

June4_rdh

バラというと、これもフロントヤードのルゴサ系のロズレ・ド・レイに蕾がつき始めました!

なんとなくいつもより早い気がするなあ。
まあ、いつもって言ってもまだ植えて3年目くらいですけど(笑)
やっぱりここの所暑かったからみんないきなり成長したからかな。


June4_mg

スウィート・オータム・クレマチスといつも一緒に絡ませている朝顔。

去年はスウィート・オータム・クレマチスだけでなく、朝顔も成長があまりよくなく、南側のフェンスはなんだか寂しげでした。

ということで今年用に朝顔の種を追加。
毎年こぼれ種だけでなく、一応採種したりもするのですが、朝顔って一晩水につけてから蒔くので(ってそうですよね?やってるのうちだけかしら?)、蒔く時期を逃したりしやすい。

でも今回は似たような色の花の咲く種を購入し、プラスいただいた朝顔の種もあるのでそれらをちょっと前に蒔きました。

それがどうやら発芽したようです。

実は前日に小さなジッパーバッグみたいのに水と種を入れていまして、それを外に持って行って、蒔く前にいろいろ他の作業していたら、中の水がお湯になってまして(笑)

種も茹っちゃったのではないかと心配しつつ蒔きました。
でもそれでやっぱり発芽しなかったらいやだよなあ、と言うことでまた次の週に蒔き直すという面倒なことまでしたので、今年はたくさん朝顔は咲いてくれるのではないかと思います!


この南側のフェンス側、今はビバーナムのサマー・スノーフレークが綺麗。

June4_vss2

この子はやっぱり爽やか~。

June4_vss1

結構大きくなっていますよ。

June4_vss3

かわいいからお花もアップで。

June4_vss4

足元にはホスタ、これはハルシオン。

横にあるのは鉢植え(というかハンギング・ポット)のセンテッド・ジェラニウム。

ちょっと前にホームセンターのガーデンコーナーで似たようなのを見たらCitronella(シトロネラ)とタグに書いてあって「え?センテッド・ジェラニウムと思って買ったあの子ってもしかしたらシトロネラだったの??」とちょっと衝撃受けまして(笑)

でも考えてみれば買ったところでは何のレーベルもついてなかったから、私が勝手にセンテッド・ジェラニウムだと思い込んでただけか。

ただ調べてみるとシトロネラとセンテッド・ジェラニウム、どちらもぺラルゴニウムだから、そんなに遠いわけではないんですよね。

うちにあるのがどっちなのかは多分わからないけれど、香りがいいから、まあどっちでもいいや(笑)


それから発芽するのがずいぶん遅かったバプティシア、ようやく芽が出てきました。

June4_baptisia1

芽が出てきてからの成長は早い。

June4_baptisia2

これ、もしかして蕾??

ってでも去年も同じようなことをいっていたような気がする。
で、結局ただの葉っぱだったという。

でもなんとなくこの感じは蕾な感じもしなくもないけどな~。
それならいいんだけどなー。

もう植えて何年目だろう?4、5年は経ってる気がするから、そろそろ蕾くらいついてもいいような気がするんだけどな~。

***

本当は今年はお隣さんとの境の小道の開拓をしようと思っていましたが、やはり土掘りは体力仕事。
今、仕事の忙しい時期は無理しないほうがいいってことで、焦らず「まあ来年でもいいか」くらいの気持ちになっています(笑)
だから進まないのよね~。

でもここ最近の週末は特に暑かったので、余計に土掘りやるとものすごいエネルギー取られるので、平均気温くらいまで下がってからのほうがいいだろうという気持ちもあって。

今週末くらいはいい感じになるのではないかな?
ま、今週も忙しくなるので、どれくらい週末にエネルギー残ってるかわかりませんけどね(笑)

****************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ