月曜でございます。
今朝、早くに目が覚めて時計見て、「あれ、今日って日曜だったっけ?月曜??」と思い、「日曜だったら最高だよなー」と思った瞬間「そんなわけはない、今日は月曜」と気づいたときの感覚と言ったら・・・
私、朝は強いし、仕事も嫌いじゃないですが、やっぱりもうちょっとゆっくりできる時間があればなーと思っちゃう。
20代の頃とかってそんな風に思ってたかな?
今より確実に仕事は忙しかったし、兼業主婦としてもいろいろ頑張ってた(笑)。
でもそれがこんな風にストレスになってなかったもんなー。
やっぱり年とったってことかぁ~。
これで仕事もして、家事もして子育てもされている方、超尊敬です。
夜勤のある方とかも・・・
そう思ったら、愚痴を言っている場合ではなあい!!
というか、このご時勢、仕事があるってありがたいものね。
しかも移民の私が。
そういうことで今週も頑張ります。
今日は歯医者にいって、ティース・クリーニング。
金曜はまた通院だけどね。
でもそれが終われば来週は3連休!(でも一日はまた家族の集まりで潰れるけど・・・)
***
週末も気温はプラスだったので、庭をぶらぶら。
恒例になったスノードロップ観察から。

ほらほら、あともうちょっとーじゃないですか?!
これが開けば、うちで初めてのスノードロップが咲きます!
しかもどんどん他の子も芽が出てきているんですよ。

ね!かわいいなあ~。

この子は知らない間にすくすくと育っていって、もうここまできてる。
最初に載せた子とは生育の感じがちがうなあ。
やっぱり最初に買った球根はホームセンターのものだったから発芽しなかったんだなー。
今回はちゃんとしたオンラインナーサリーでオーダーしたもの。
違いが出るんですねー。
スノードロップの群生、憧れ。
まあ群生にはならないにしても、増やしたいから来年用に今年はたくさんオーダーしようかな!
ってもう来年の話かよ!ってつっこんでますか、皆さん。
でもまあ、ガーデナーってそういうものですよね??
これからできれば毎日家帰ってきたら庭でいつこのスノードロップがちゃんと開花するかチェックしたいんだけれど・・・
ようやくこちらも日が長くなってきて、会社を出るときもまだ日が沈んでいないで夕焼け時になりました。
前は真っ暗だったからね。
とはいえ、兼業主婦となると、家帰ってからもバタバタです。
庭に出ている時間がほとんど取れない。
しかも帰る頃には真っ暗になってることもあるしなぁ~。
でもなるべく出てチェックします。
***
週末の庭、今回はあまり写真がないので、今日はここまで。
で、たまには少し他の話でも。
昨日は北米では一大イベントのスーパーボウルでした。
NFL、フットボールのチャンピオンを決める試合のことです。
私もデイブもフットボールには全く関心がありません。
ルールもほんと基本のことしか知らないし。
でもデイブが試合を見たいと言うので見ました・・・まあちょっとだけというか、あんまり集中して見てなかったけど(笑)。
大体デイブは一応チェックしておけば、翌日会社の同僚と話ができるってことだと思うんですけどね。
だからって別にスポーツ好きの同僚が多いって訳でもなかったと思うけど。

見てて、やっぱりルールがわからないと面白くないな、と実感。
わけわかんないもんなあ。
でも、カナダのホッケーにしろ、フットボールにしろ、かなりバイオレンスなのがやっぱり受けてるのだろうか。
そういうのが苦手だから、見ないんですけどね、私は。
でも、北米ではスーパーボウルってものすごいイベントでして。
まあカナダはアメリカに比べたらそうでもないと思いますが、それでもやっぱり盛り上がってるようです。
アメリカにしたら、それこそ一年に一度の最大イベントみたいな感じでもあるのか、ハリウッドスターの出ているコマーシャルがこのとき出たり、お金のかけようが半端ないです。
そして、フットボールには興味ない、という人でもハーフタイム・ショーのことはきいたことがあると思います。
フットボールは試合が4回に分かれてプレイされるんですがその半分まで来るとちょっと長い休憩時間があって、それがこのハーフタイム・ショーとしていろんな有名シンガーのパフォーマンスを楽しむ時間として設けられています。
今年はビヨンセ、ブルーノ・マーズ、コールドプレイ。
私、正直言うと、この3組、誰も特にファンでもないので、ふーんって感じでしたけどね。
ビヨンセは、すっごくビヨンセらしく(笑)、ブルーノもそうだったね。
だから特に「すごい!」と言う感じもしなかった。
コールドプレイは全く興味ないので、すいません。
でも見てて思ったのは、この3組、世間で受けるのはわかるなあ、と。
ビヨンセは私は彼女がまだデスティニーズ・チャイルドの頃のほうが聴いてた。
といってもアルバム1・2枚持ってたくらいだけど。
ビヨンセ、歌うまいし、パフォーマーとして素晴らしいと思うけど、私はやっぱり歌重視というか、声重視なところがあるので、そういう意味で、うーん、なんか私としては魅力的でないというのが本音。
彼女が出た映画「ドリーム・ガールズ」じゃないけど、それなりにソウルフルでありつつ、ソフトな感じだから受けるんだろうな、と。
私は彼女よりもっとソウルフルなジェニファー・ハドソンのほうが声としては好み。
でもビヨンセがビヨンセらしいパフォーマンスをしていて、目新しさがないと私は思っちゃったけど、それって実はすごいことですよね。
ああいう大舞台で、堂々とパフォーマンスできてるし、その大舞台に引けを取らないと言う意味ではやっぱりすごいなあ、と思います。
ブルーノ・マーズも彼の一枚目のアルバムは聞いた事あるんだけど、私にはパンチが足りなくてそれ以来聴いていません。
すごい売れてるのも知ってるけど。
彼も、んー、なんか聞きやすいんだろうなー。
マイケル・ジャクソンっぽい感じとか、ちょっと昔のソウルっぽい感じとかが、今かっこいいと思わせてくれるんだろうけど、私にはやっぱり物足りない。
もっとこてこてソウルのほうが好みです。
でも彼を聞いて、クラシック・ソウルとかに興味持ってくれる人が増えたらいいよね。
そういう意味では試合前の国歌斉唱をしたレイディー・ガガが一番よかったなー。
最近のガガは昔の奇抜さがなくなって、それがつまらないと言う人もきっとたくさんいるんだろうけど、もともと歌うまいし、私はちゃんと聞かせてくれるガガのほうが好きです。
・・・と、やっぱりフットボールの話はできず、音楽の話になっちゃった。
日本ではどうなんでしょう、話題になってるのはやっぱりハーフタイムのことだけなのかな?
****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
今朝、早くに目が覚めて時計見て、「あれ、今日って日曜だったっけ?月曜??」と思い、「日曜だったら最高だよなー」と思った瞬間「そんなわけはない、今日は月曜」と気づいたときの感覚と言ったら・・・
私、朝は強いし、仕事も嫌いじゃないですが、やっぱりもうちょっとゆっくりできる時間があればなーと思っちゃう。
20代の頃とかってそんな風に思ってたかな?
今より確実に仕事は忙しかったし、兼業主婦としてもいろいろ頑張ってた(笑)。
でもそれがこんな風にストレスになってなかったもんなー。
やっぱり年とったってことかぁ~。
これで仕事もして、家事もして子育てもされている方、超尊敬です。
夜勤のある方とかも・・・
そう思ったら、愚痴を言っている場合ではなあい!!
というか、このご時勢、仕事があるってありがたいものね。
しかも移民の私が。
そういうことで今週も頑張ります。
今日は歯医者にいって、ティース・クリーニング。
金曜はまた通院だけどね。
でもそれが終われば来週は3連休!(でも一日はまた家族の集まりで潰れるけど・・・)
***
週末も気温はプラスだったので、庭をぶらぶら。
恒例になったスノードロップ観察から。

ほらほら、あともうちょっとーじゃないですか?!
これが開けば、うちで初めてのスノードロップが咲きます!
しかもどんどん他の子も芽が出てきているんですよ。

ね!かわいいなあ~。

この子は知らない間にすくすくと育っていって、もうここまできてる。
最初に載せた子とは生育の感じがちがうなあ。
やっぱり最初に買った球根はホームセンターのものだったから発芽しなかったんだなー。
今回はちゃんとしたオンラインナーサリーでオーダーしたもの。
違いが出るんですねー。
スノードロップの群生、憧れ。
まあ群生にはならないにしても、増やしたいから来年用に今年はたくさんオーダーしようかな!
ってもう来年の話かよ!ってつっこんでますか、皆さん。
でもまあ、ガーデナーってそういうものですよね??
これからできれば毎日家帰ってきたら庭でいつこのスノードロップがちゃんと開花するかチェックしたいんだけれど・・・
ようやくこちらも日が長くなってきて、会社を出るときもまだ日が沈んでいないで夕焼け時になりました。
前は真っ暗だったからね。
とはいえ、兼業主婦となると、家帰ってからもバタバタです。
庭に出ている時間がほとんど取れない。
しかも帰る頃には真っ暗になってることもあるしなぁ~。
でもなるべく出てチェックします。
***
週末の庭、今回はあまり写真がないので、今日はここまで。
で、たまには少し他の話でも。
昨日は北米では一大イベントのスーパーボウルでした。
NFL、フットボールのチャンピオンを決める試合のことです。
私もデイブもフットボールには全く関心がありません。
ルールもほんと基本のことしか知らないし。
でもデイブが試合を見たいと言うので見ました・・・まあちょっとだけというか、あんまり集中して見てなかったけど(笑)。
大体デイブは一応チェックしておけば、翌日会社の同僚と話ができるってことだと思うんですけどね。
だからって別にスポーツ好きの同僚が多いって訳でもなかったと思うけど。

見てて、やっぱりルールがわからないと面白くないな、と実感。
わけわかんないもんなあ。
でも、カナダのホッケーにしろ、フットボールにしろ、かなりバイオレンスなのがやっぱり受けてるのだろうか。
そういうのが苦手だから、見ないんですけどね、私は。
でも、北米ではスーパーボウルってものすごいイベントでして。
まあカナダはアメリカに比べたらそうでもないと思いますが、それでもやっぱり盛り上がってるようです。
アメリカにしたら、それこそ一年に一度の最大イベントみたいな感じでもあるのか、ハリウッドスターの出ているコマーシャルがこのとき出たり、お金のかけようが半端ないです。
そして、フットボールには興味ない、という人でもハーフタイム・ショーのことはきいたことがあると思います。
フットボールは試合が4回に分かれてプレイされるんですがその半分まで来るとちょっと長い休憩時間があって、それがこのハーフタイム・ショーとしていろんな有名シンガーのパフォーマンスを楽しむ時間として設けられています。
今年はビヨンセ、ブルーノ・マーズ、コールドプレイ。
私、正直言うと、この3組、誰も特にファンでもないので、ふーんって感じでしたけどね。
ビヨンセは、すっごくビヨンセらしく(笑)、ブルーノもそうだったね。
だから特に「すごい!」と言う感じもしなかった。
コールドプレイは全く興味ないので、すいません。
でも見てて思ったのは、この3組、世間で受けるのはわかるなあ、と。
ビヨンセは私は彼女がまだデスティニーズ・チャイルドの頃のほうが聴いてた。
といってもアルバム1・2枚持ってたくらいだけど。
ビヨンセ、歌うまいし、パフォーマーとして素晴らしいと思うけど、私はやっぱり歌重視というか、声重視なところがあるので、そういう意味で、うーん、なんか私としては魅力的でないというのが本音。
彼女が出た映画「ドリーム・ガールズ」じゃないけど、それなりにソウルフルでありつつ、ソフトな感じだから受けるんだろうな、と。
私は彼女よりもっとソウルフルなジェニファー・ハドソンのほうが声としては好み。
でもビヨンセがビヨンセらしいパフォーマンスをしていて、目新しさがないと私は思っちゃったけど、それって実はすごいことですよね。
ああいう大舞台で、堂々とパフォーマンスできてるし、その大舞台に引けを取らないと言う意味ではやっぱりすごいなあ、と思います。
ブルーノ・マーズも彼の一枚目のアルバムは聞いた事あるんだけど、私にはパンチが足りなくてそれ以来聴いていません。
すごい売れてるのも知ってるけど。
彼も、んー、なんか聞きやすいんだろうなー。
マイケル・ジャクソンっぽい感じとか、ちょっと昔のソウルっぽい感じとかが、今かっこいいと思わせてくれるんだろうけど、私にはやっぱり物足りない。
もっとこてこてソウルのほうが好みです。
でも彼を聞いて、クラシック・ソウルとかに興味持ってくれる人が増えたらいいよね。
そういう意味では試合前の国歌斉唱をしたレイディー・ガガが一番よかったなー。
最近のガガは昔の奇抜さがなくなって、それがつまらないと言う人もきっとたくさんいるんだろうけど、もともと歌うまいし、私はちゃんと聞かせてくれるガガのほうが好きです。
・・・と、やっぱりフットボールの話はできず、音楽の話になっちゃった。
日本ではどうなんでしょう、話題になってるのはやっぱりハーフタイムのことだけなのかな?
****************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村