今朝はデイブの私用で朝はバス通勤。
でも朝のうちは12度くらい、天気もよくて、爽やかな風もあって、バス停から会社までの道のりも気持ちよかった!
お昼休みに歯医者でクリーニングしてもらいに行きましたが、そのときも暑すぎず、とってもいい天気でした。
いつもこんな天気ならねえ~!
***
今、うちの庭に出ると、スウィートピーのいい香りがふっと漂ってきます。

このエレガンスという薄いパープルの子がその素敵な香りを放ってくれています。

この色も品があってなかなかいいです。
そうそう、週末には他のスウィートピーもようやく伸びてきたので支柱を加えました。

これ↑はCupaniという原種に近いスウィートピーはこんな風に茶色いなんだろう、おひげみたいのがぴゅっと出ていておもしろいです。
蕾なのか、これが蔓でそのうち緑になってまた伸びるのか・・・
植物ってじぃっと見ると面白いですよね。
スウィートピー、やっぱり大好き。
いろんな色のものもあって、絞りっぽい感じのものとかも素敵なんですよねー。
どんどんいろいろな種類がほしくなっちゃうなあ~。
それからエレガンスのこの紫と対になるような感じで、咲いているのが桔梗。

やっぱりこの色、涼しげでいいです。

今年は近くにこのオーナメントを置いてみたのですが、周りをお花で囲ってくれています。

結構背は高くなるので、麻紐で倒れないように縛っているのですが、そこからもれて倒れてしまった子は、ペレニアル・アスターのお布団の上で咲いています(笑)。
それも、またかわいいね。
この写真↑の右に写っているのはこの間買って植えたセダムのラズベリー・トリュフなんですが、この子もなかなかいい仕事してくれてますよ↓

アストランティア、ルビー・クラウドとのコンビもかわいい。
同じようなダークパープルのセダム、ゼノックスより、ずっと深みのある色でかっこいいです。
そのゼノックス、今年はもともと植えたところからはなんだかひょろひょろの苗が頼りなく出てきただけかな、と思っていたら、どうもこぼれ種でちょっと離れたところからも出現したもよう。

多分ゼノックスだと思うんですよねー。
この子はお花が咲く頃になるとどんどん緑から紫色を増していくんですけれども、今年はあんまり紫度が低い感じだなあ~。
これからなのかな?
セダムは他にもどこからかやってきたものが庭のあちこちで出てきたりしているんですよ。
今年はそうやって出現してきた苗を集めてフロントヤードに移植しましたが、コンポスト近くにもまた発見。
ピンク色のお花が咲いたらその子はどこからか来た子。
白だったらうちにもともとあるスターダストのこぼれ種からでしょう。
お花が咲くまではそのままにしておいて、また来年移植する予定。

葉っぱを楽しむというのではこちらも。
風知草。
これはベアルートで買ってダメになってしまったかな、と思って予備用にもう一つ買っておいた苗のほう。
もう一つのほうもちゃんと育ってますよ。
どんどん大きくなってくれるといいなー。
******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
でも朝のうちは12度くらい、天気もよくて、爽やかな風もあって、バス停から会社までの道のりも気持ちよかった!
お昼休みに歯医者でクリーニングしてもらいに行きましたが、そのときも暑すぎず、とってもいい天気でした。
いつもこんな天気ならねえ~!
***
今、うちの庭に出ると、スウィートピーのいい香りがふっと漂ってきます。

このエレガンスという薄いパープルの子がその素敵な香りを放ってくれています。

この色も品があってなかなかいいです。
そうそう、週末には他のスウィートピーもようやく伸びてきたので支柱を加えました。

これ↑はCupaniという原種に近いスウィートピーはこんな風に茶色いなんだろう、おひげみたいのがぴゅっと出ていておもしろいです。
蕾なのか、これが蔓でそのうち緑になってまた伸びるのか・・・
植物ってじぃっと見ると面白いですよね。
スウィートピー、やっぱり大好き。
いろんな色のものもあって、絞りっぽい感じのものとかも素敵なんですよねー。
どんどんいろいろな種類がほしくなっちゃうなあ~。
それからエレガンスのこの紫と対になるような感じで、咲いているのが桔梗。

やっぱりこの色、涼しげでいいです。

今年は近くにこのオーナメントを置いてみたのですが、周りをお花で囲ってくれています。

結構背は高くなるので、麻紐で倒れないように縛っているのですが、そこからもれて倒れてしまった子は、ペレニアル・アスターのお布団の上で咲いています(笑)。
それも、またかわいいね。
この写真↑の右に写っているのはこの間買って植えたセダムのラズベリー・トリュフなんですが、この子もなかなかいい仕事してくれてますよ↓

アストランティア、ルビー・クラウドとのコンビもかわいい。
同じようなダークパープルのセダム、ゼノックスより、ずっと深みのある色でかっこいいです。
そのゼノックス、今年はもともと植えたところからはなんだかひょろひょろの苗が頼りなく出てきただけかな、と思っていたら、どうもこぼれ種でちょっと離れたところからも出現したもよう。

多分ゼノックスだと思うんですよねー。
この子はお花が咲く頃になるとどんどん緑から紫色を増していくんですけれども、今年はあんまり紫度が低い感じだなあ~。
これからなのかな?
セダムは他にもどこからかやってきたものが庭のあちこちで出てきたりしているんですよ。
今年はそうやって出現してきた苗を集めてフロントヤードに移植しましたが、コンポスト近くにもまた発見。
ピンク色のお花が咲いたらその子はどこからか来た子。
白だったらうちにもともとあるスターダストのこぼれ種からでしょう。
お花が咲くまではそのままにしておいて、また来年移植する予定。

葉っぱを楽しむというのではこちらも。
風知草。
これはベアルートで買ってダメになってしまったかな、と思って予備用にもう一つ買っておいた苗のほう。
もう一つのほうもちゃんと育ってますよ。
どんどん大きくなってくれるといいなー。
******************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村