Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

June 2014

コメント認証オンにします

こんにちは。

日本から帰ってきてからとにかく仕事もとても忙しくてブロ友さんのところに訪問することもできず、申し訳ありません。

とりあえず急遽お知らせ。
最近ジャンクなコメントが多いので、またコメント認証をオンにしたいと思います。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします~。

hana

週末の庭 : 6月1週目・帰国後2

今日は帰国後初出勤でした。

今日からバス通勤に変わり、家を出る時間は今までと一緒なのですが、やはり通勤時間が長くなり、また今まで乗ったことのなかったバスルートだったので、ちょっとドキドキ。

でも帰りは今までデイブが車でピックアップしてくれるまで会社で待つ時間がなくなったので、いつもよりずっと早く家に帰ることができます。
といっても8時半から4時半の仕事だからなのですが(それまでは9時5時)。

行きも帰りもラッシュアワーに合わないこと、バスルートの状況もあって、空いていてずっと座れました。
まあ毎日こうとはいかないでしょうが。

でもやっぱり気持ちが落ち着いていなかったのもあって、私の仕事での必需品、iPadを持ってくるのを忘れてました・・・

帰りもバス停探すのに眼鏡出したら、バスに乗って発車したとたん、前に母に頼んで作ってもらった眼鏡ケース落とした!と思ってがっかりしたんですが、それも結局は別のところにしまっていただけでした。
(なくしてなくてよかった!)

やっぱり気持ちがずいぶん浮ついていたようです。

とりあえずそんな1日目が終わってほっと一安心。


仕事は1週間ちょっと離れていただけなので、とくにどうということもないですが、やはり戻ってきたら山盛りで仕事が待ち構えてました(笑)。

でも残業するほどでなし、もう慣れているので焦ることもなく、淡々と。

昨夜はやはりまだ少しの時差ボケといろんな思いもあってなかなか眠れなかったので、ランチ後ちょっと眠くなりましたけど、それは10分の仮眠をしたらすっきり。

今日はきっとよく眠れるでしょう。


と、いつものように前置きが長いですね・・・

庭の様子第2弾、では、行ってみましょう!


日本帰国前にそろそろ咲くだろうなあ、と思っていたもののひとつ、セントーレア。

June1_centaurea2

やっぱり咲き始めてました。

これはペレニアルのCentaurea montanaの一種です。 

そういえばGardens Illustratedの最新号でもセントーレアが特集されていましたね。

June1_centaurea1

こーんなふうにかなりもりもりになっています。
支柱代わりに差し込んでいる枯れ枝がびょーんと突き出しているのは見なかったことに・・・
・・・長すぎたな。

うちにあるのは Amethyst in snowという、白と紫の2色のお花の咲く種類なのですが、ほら、こんなのも発見。

June1_centaurea3

先祖返りしたのかな?
ブルーというかパープルのも二つ。

セントーレア、こぼれ種でよくふえるようで、うちもこの集団からちょっとはなれたところにも出現しています。 

June1_cantaureaAjuga

ちなみにすぐ近くにはアジュガも咲いています。

June1_ajuga

フロントヤードのグラウンドカバーに、と思って株分け的にずいぶんカットしたからなのか、それともこの冬の大寒波の影響か、今年はなんだか株がこじんまりとした感じ。

でもお花はしっかりしています。

フロントヤードに植えつけたものもちゃんとお花をつけましたよ。


これもそのうちフロントヤードに移動しよう、と思っている去年ベアルートで植えたホスタ・ハルシオン。

June1_halcyonHosta

去年は頼りない感じでしたが、今年はようやくホスタらしい格好になってきました。
これは他の場所にももうひとつ芽が出ています。
本当はもうちょっとシルバーブルーがかった色なのですが、この写真では(というか私の写真の腕だと)ちょっとわかりにくいですね。

他のホスタたちも私がいない間にぐんぐん伸びていました。


June1_peony

そうそう、芍薬も蕾をつけているのを発見!

去年は初め蕾をつけて、3つお花が咲きましたが、今年は倍くらいで蕾をつけているので楽しみ~!

でも蕾、アリさんに大人気です。やっぱりおいしいのかしら~?


June1_casablanca

蕾といえば、こちらも。
ユリ、カサブランカ。
これはバックヤードに2年前に植えたもの。

フロントヤードに植えつけたものも、すでに芽が出てきています。


ちょっと緑が続きますが・・・

June1_am

左からアルケミラ・モリス、右上が桔梗、下がストーンクロップ・スターダスト。

アルケミラ・モリスがずいぶん大きくなって、洗濯物を干すクローズライン・パスにせり出しています。
これも堀りあげてフロントヤードに植えるかな・・・
黄色いお花はうちにはあまりありませんが、アルケミラ・モリスの黄色いお花は結構好きです。


残りは第3弾にて!


********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

 

週末の庭 : 6月1週目・帰国後1

今日はようやくちょっと庭作業をしました。

といっても、花がら摘みと雑草取り、フロントヤードの水やりくらいですが・・・

その後、カメラを持って庭へ。


日本帰国前、咲きそうだなあ、というお花がいろいろあって、帰ってきたらお花が終わってた、なんてことになるかな?と思っていたのですが、ほとんどはまだまだ楽しめる状態だったのが、まず嬉しかった!

ほとんど終わってた、というのはこれ。

June1_Thalia

フロントヤードの水仙、タリア。

とっても日当たりがいいとはいえないところに植えたからか、他の水仙と比べても一番最後に咲き出しました。

私が日本に帰る前にちょこっと咲き出してはいたんですが。
帰ってきたらもうほとんど枯れかけていました。

でもなんとかまだきれいなのがあったので、パチリ。


もうひとつフロントヤードから。

June1_dw

帰国前にぎりぎりで植えた感じのドッグウッド。 
日本ではシラタマミズキ。

植えて1年目なのでお花は咲かないと思っていたので、びっくり!
お花は目立つものではないですが、これはこれで、素敵。
やっぱりこの明るい黄緑色の葉っぱがいいな~。


このまま、まずフロントヤードの写真をでは紹介しますね。
といっても数枚しかないのですが。

June1_jm

去年植えた、もみじ。
厳しい冬も乗り越えて、ぐぐっと大きくなった感じ。
でもまっすぐではなく、ちょっと傾いたみたいに枝が張り出してるなあ・・・

とはいえ、近くのホームセンターでひょろひょろなのを買って植えたこと、そしてやはりこの冬の大寒波もあって「もしかしてだめになるかも」と思っていたので、こうやってまたちゃんと芽を出してくれただけでも嬉しいです。


June1_pansies1

玄関への階段に植えているパンジーたち。

薄い紫のものを単色で植えたはずなのに、やっぱり色が混ざってたみたい。

June1_pansies2

このすぐ上のコンテイナーに植えたものは単色だけれどね。

バックヤードにはもうちょっと赤みのかかった紫のものをこれも単色で植えたのだけれど、これもやっぱり黄色いものが混じっていたようで、今はなんだか黄色いほうがモリモリに咲いていて目立ってます(笑)


バックヤードにまわって・・・

帰国前に私がいない間に咲くだろうなあ、とわかっていたのはこれ。

June1_qon

チューリップ、クウィーン・オブ・ナイト。

帰国前にはほんのり紫色が色づいている感じで、いくつかカットしておうちの中で2日間くらい楽しんでいました。

帰ってきたらもう終わっちゃってるかな?とちょっと心配してましたが、まだ咲いていました!

やっぱりこの渋~い色が素敵!
これは堀りおこして来年も植えよう。


June1_agapanthus

アガパンサスもポットに植え替えて、帰国まではおうちのなかで楽しんでいましたが、これも帰国中は外に出しておきました。

思ったより花持ちがいいんですね~。

まだ咲いていたから嬉しい。
やっぱり素敵だな、アガパンサス。


June1_aquilegiaWB_S

ぼけてますが・・・
これも帰国直前に植えたスーパーのガーデンセンターで買ってきた西洋オダマキ。
ウィンキー・シリーズのホワイト&ブルー。

これも帰国前にちょこっと咲き出していました。
帰ってきたらこの通り。
間に合ってよかった。

青と白のコンビネーションがさわやかです。


去年ベアルートで植えたダブルのものも花茎があがってきて、あともうちょっとで咲きそうです。


ということで写真はまだまだあるのですが、それはまたあとで。


********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

 

帰ってきました!

日本に帰ってきたのは昨日の夕方で、ちょっと遅れましたが、報告です。
カナダに戻ってまいりました~!

今回、写真はほとんど夫のデイブ任せ(彼が一眼レフを持っているので)で私は携帯でちょこっと撮っただけ。
しかも今回の帰国のメインイベントの姉の結婚式では携帯を所持していなかったので(和装のバッグって小さくてあまり物が入らなかったので)、そのときの写真は撮っていません。

また後でデイブのカメラからデータを自分のコンピューターに移したらアップするかも??
プライベートな写真になるのでもしかしたらアップしないかも、ですが・・・

とりあえず、帰国中デイブ・リクエストで行ってきたスカイツリーの写真を。

May28_st1S

天気もよく、そんなに人もいなくて、まさに観光日和でした~!

May28_sts1S

これもデイブの撮った写真のほうがきれいなので、あとでまたアップしますね。


最後はおまけの我が実家の愛犬、コロ君の写真を。

May25_koro1S
 
今年で16歳になりますが、まだまだ元気いっぱいです!


月曜から仕事に戻りますが、ものすごーく忙しくなると思うので、しばらくはブログ更新が遅れるかもしれません。
でも明日は自分の記録のためにもカメラを持って庭に出る予定なので、夜にまた更新するつもりです。


ちなみに家に帰ってきたら、庭はちょっとしたジャングルっぽくなっていました。
水切れするものもあるかな?とちょっと心配していましたが、みんな大丈夫でした!

帰ってきてから意外と時差ボケもひどくないのですが、今日はやはり家事や荷解きで水やりだけしかできず。
明日はもうちょっと花がら摘みなどしたいと思います。 


では、また~!

********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



 ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓
にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ