クリスマスが終わっても、しばらくは玄関に飾っていたクリスマスリースなんですが、
いくらなんでも2月まで飾り続けると言うわけには行かないので(っていうか、まだ変えてなかったの?と言う声が聞こえてきそうですが・・・)、そろそろはずすか~、と思ったのはいいものの、やっぱりなくなると寂しいですよね。
特に今、外は雪ばかり、フロントヤードにもお花はないし、色のない景色。
だから玄関くらいは少し華やかにしたい、と思いました。
ドライフラワーのリースもいいけれど、うちにはそれほどのドライフラワーもないし、アナベルのドライフラワーはあるけれど、風が強かったり吹雪ですぐ散ると言う欠点もあるので(あとよくデイブが触って、散ったものが室内に入ってきて、掃除する羽目になる・・・)造花のリースでも買ってくるかな、とお店へ。
でも、んー、なんか自分の好きなものが見当たらない・・・
そしたら造花のブーケになっているものがたくさんおいてあるじゃないですか。
これを自分で分解して、リースにしたらいいのでは、と思って買ってきました。
今回は、このブーケ二つ。

私はあまり派手なのは好きではないので、この渋めのブロンズイエローっぽいバラと紫陽花(っぽい)ものをメインに、アクセントで左の明るい黄色いバラと白のお花を入れる、と言うので行こうと思いまして。
リースの土台になるものは既にうちにあるので、あとはワイアーとワイアーカッターを用意すれば準備完了!
で、こんな感じになりました↓

かなり形がアンバランスになっちゃったなあ・・・
最後のほう、お花の量が足りないと気づき、無理やり埋めたので・・・
最初からちゃんと配置を考えておけばよかったですね。
なのに思いつきでワイアーで巻きつけちゃったので 。
最初から解いてやり直すのもなあ、と思ってこのまま。
そういういい加減なところが私らしい(笑)。
でも、こういうクラフトするのは結構好きなんですよ。
忙しい時とかにこそ、こういうことして集中するといいリフレッシュになるんですよね。
そうそう、土曜日に買ってきた球根たちですが、買ってきたときはまだムスカリがちょっと咲き始めてきたくらいだったのですが、日曜になったら、水仙もすっかり咲き始めました!


やっぱりお花があるっていいな~!
***************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
いくらなんでも2月まで飾り続けると言うわけには行かないので(っていうか、まだ変えてなかったの?と言う声が聞こえてきそうですが・・・)、そろそろはずすか~、と思ったのはいいものの、やっぱりなくなると寂しいですよね。
特に今、外は雪ばかり、フロントヤードにもお花はないし、色のない景色。
だから玄関くらいは少し華やかにしたい、と思いました。
ドライフラワーのリースもいいけれど、うちにはそれほどのドライフラワーもないし、アナベルのドライフラワーはあるけれど、風が強かったり吹雪ですぐ散ると言う欠点もあるので(あとよくデイブが触って、散ったものが室内に入ってきて、掃除する羽目になる・・・)造花のリースでも買ってくるかな、とお店へ。
でも、んー、なんか自分の好きなものが見当たらない・・・
そしたら造花のブーケになっているものがたくさんおいてあるじゃないですか。
これを自分で分解して、リースにしたらいいのでは、と思って買ってきました。
今回は、このブーケ二つ。

私はあまり派手なのは好きではないので、この渋めのブロンズイエローっぽいバラと紫陽花(っぽい)ものをメインに、アクセントで左の明るい黄色いバラと白のお花を入れる、と言うので行こうと思いまして。
リースの土台になるものは既にうちにあるので、あとはワイアーとワイアーカッターを用意すれば準備完了!
で、こんな感じになりました↓

かなり形がアンバランスになっちゃったなあ・・・
最後のほう、お花の量が足りないと気づき、無理やり埋めたので・・・
最初からちゃんと配置を考えておけばよかったですね。
なのに思いつきでワイアーで巻きつけちゃったので 。
最初から解いてやり直すのもなあ、と思ってこのまま。
そういういい加減なところが私らしい(笑)。
でも、こういうクラフトするのは結構好きなんですよ。
忙しい時とかにこそ、こういうことして集中するといいリフレッシュになるんですよね。
そうそう、土曜日に買ってきた球根たちですが、買ってきたときはまだムスカリがちょっと咲き始めてきたくらいだったのですが、日曜になったら、水仙もすっかり咲き始めました!


やっぱりお花があるっていいな~!
***************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村