今日も寒いっ!
ただいま朝9時前の気温はえー、-19℃ということです!
春はまだまだ遠いなあ~。
仕事もいつもならこのくらいには落ち着いてくるはずなんですが、この冬は、もうとにかく忙しく。
それはいいことなんですけれども、忙しすぎてやっぱりちょっと疲れが取れていない感じがします。
**************************
ちょっと前にようやく種のオーダーをしました。
というものの、実はこの記事を書いたのは去年のことでして・・・
更新するのが大幅に遅れてしまいました。
ずっと前からオーダーしたいとは思っていたのですが、いつも買うところ、ほしいものがずっと売り切れ状態だったので、再入荷するまで待っていたのでした。
とは言え、セレクションはあまりなく、 やっぱりもっと早めにオーダーするべきだったのかな~。
でも、種から育てるのはあまり得意とは言いがたい私(というか、苦手と言ったほうがいい)。
あまりにセレクションがありすぎてたくさん買うよりは、少ないセレクションの中からいくつか選んで、というほうが、理にかなってていいかな。
去年も買って、失敗したポピーも二つ、リベンジでもう一度オーダーしてみました。

一つはアニュアルのもの(↑POPPY SOMNIFERUM 'LILAC CANDY FLOSS')、もう一つはペレニアルのオリエンタル・ポピー(↓POPPY ORIENTALE 'CORAL REEF')。

ちなみにこのコーラルリーフはオーダーしたかなり後に、品切れという報告・・・とほほ。
こういうサーモンピンクのポピーがほしかったのになあ。
今度、ナーセリーに行って、こういう色のがあるか探してこよう。
本当はこれも去年も買ったのに、まったく芽が出なかった黒に近い赤のダブルのお花の咲くポピーももう一度挑戦したかったのに、私が買う前から売り切れ、だったかな?
室内でも霜の心配がなくなってから、直まきでも両方挑戦したのにダメだったんですが・・・
ポピーって簡単に育てられるって言うイメージがあるのになあ。
コーンポピー、と呼ばれる赤いポピーは2年前かな?直まきでよく咲いてくれたのにな~。
その種、まだ持ってたかな?探してみよう。
(探したら、まだ種、ありました!まだ発芽してくれるかな??)
もう一度挑戦しようと思ったのは、今回はヒートマットやライティングのセットを入手しようと思っているからなのです。(その後、入手いたしました。そのことはまた後で報告しますね~)
これでもダメだったら、もうあきらめるしかないでしょう。
あとはうちの庭に欠かせない、カレンデュラ。
去年は淡いオレンジピンクっぽい色のものを選んだのですが、これはうどん粉病になってしまって・・・
やっぱりこういうちょっと変わったものになると弱いってことなのかな?
お花も花びらの枚数が少ない感じだったので、ドライにもしませんでした。
これも実はまだ種が残っているんですけれどね~。
別のところに植えてみるかな?
なので、今年はシンプルなものに戻ることにしました。

2年前に初めて挑戦したカレンデュラはキャンディマン・オレンジというものでしたが、同じ系統(?)のキャンディマン・イエロー(CALENDULA CANDYMAN YELLOW)をチョイス。
キャンディマン・オレンジは、うどん粉病にもまったくならず、本当にいい働きをしてくれたので、イエローのほうも大丈夫でしょう。
(ちなみにキャンディマン・オレンジのほうも、まだ種が残っていました)
これを植えて、また花を乾燥させようと思います!
今年もまた、というのでは、スウィート・ピー 。
去年初めて挑戦しましたが、発芽するのに時間はかかったけれど、夏の終わりから秋までずーっと咲いてとても楽しませてくれたのでね。
今年は濃い紫のもので、また同じものを、と思ったら売り切れ・・・
気になっていた赤紫のものも売り切れ。
ま、この辺はナーサリーでも買えるかもしれないからまたあとでチェックしてみよう。
で、代わりに薄いラベンダー色のSWEET PEA BALLERINA BLUEというものをオーダーしてみました↓

AGM Award of Meritを取ったり、いろいろ賞をもらっている品種らしいので、きっと大丈夫でしょう。
でもやっぱり濃い紫のもほしいなあ・・・
それから、実は去年種を頂いてトライしていたニコチアナ。
これもまたリベンジ、ということで、NICOTIANA FRAGRANT CLOUDをオーダー↓

名前が示すように、とても芳香性のあるもののようなので、
今度こそはきちんと発芽させて香りを楽しみたいな!
が、これもオーダーした後、品切れ、とのことで・・・
まあ、きっとナーセリーで簡単に見つかるんじゃないかな、と期待しているんですが。
続く・・・
**************************
私がオーダーしたものと同じものではありませんが、似たようなものを並べてみました。
皆さんも、種から育ててみませんか?

オリエンタルポピー 1鉢【お届け11月上旬〜 先行予約 秋苗2013年】Papaver orientale【オニゲシ】

Johnsons SeedsCalendula Neonカレンデュラ(キンセンカ)・ネオンの種

Mr.Fothergill's SeedsSweet Pea Chelsea Centenaryスイート・ピー・チェルシー・センテナリーの種

Johnsons SeedsNicotiana Lime Greenニコチアナ(ハナタバコ)・ライム・グリーンの種
**************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
ただいま朝9時前の気温はえー、-19℃ということです!
春はまだまだ遠いなあ~。
仕事もいつもならこのくらいには落ち着いてくるはずなんですが、この冬は、もうとにかく忙しく。
それはいいことなんですけれども、忙しすぎてやっぱりちょっと疲れが取れていない感じがします。
**************************
ちょっと前にようやく種のオーダーをしました。
というものの、実はこの記事を書いたのは去年のことでして・・・
更新するのが大幅に遅れてしまいました。
ずっと前からオーダーしたいとは思っていたのですが、いつも買うところ、ほしいものがずっと売り切れ状態だったので、再入荷するまで待っていたのでした。
とは言え、セレクションはあまりなく、 やっぱりもっと早めにオーダーするべきだったのかな~。
でも、種から育てるのはあまり得意とは言いがたい私(というか、苦手と言ったほうがいい)。
あまりにセレクションがありすぎてたくさん買うよりは、少ないセレクションの中からいくつか選んで、というほうが、理にかなってていいかな。
去年も買って、失敗したポピーも二つ、リベンジでもう一度オーダーしてみました。

一つはアニュアルのもの(↑POPPY SOMNIFERUM 'LILAC CANDY FLOSS')、もう一つはペレニアルのオリエンタル・ポピー(↓POPPY ORIENTALE 'CORAL REEF')。

ちなみにこのコーラルリーフはオーダーしたかなり後に、品切れという報告・・・とほほ。
こういうサーモンピンクのポピーがほしかったのになあ。
今度、ナーセリーに行って、こういう色のがあるか探してこよう。
本当はこれも去年も買ったのに、まったく芽が出なかった黒に近い赤のダブルのお花の咲くポピーももう一度挑戦したかったのに、私が買う前から売り切れ、だったかな?
室内でも霜の心配がなくなってから、直まきでも両方挑戦したのにダメだったんですが・・・
ポピーって簡単に育てられるって言うイメージがあるのになあ。
コーンポピー、と呼ばれる赤いポピーは2年前かな?直まきでよく咲いてくれたのにな~。
その種、まだ持ってたかな?探してみよう。
(探したら、まだ種、ありました!まだ発芽してくれるかな??)
もう一度挑戦しようと思ったのは、今回はヒートマットやライティングのセットを入手しようと思っているからなのです。(その後、入手いたしました。そのことはまた後で報告しますね~)
これでもダメだったら、もうあきらめるしかないでしょう。
あとはうちの庭に欠かせない、カレンデュラ。
去年は淡いオレンジピンクっぽい色のものを選んだのですが、これはうどん粉病になってしまって・・・
やっぱりこういうちょっと変わったものになると弱いってことなのかな?
お花も花びらの枚数が少ない感じだったので、ドライにもしませんでした。
これも実はまだ種が残っているんですけれどね~。
別のところに植えてみるかな?
なので、今年はシンプルなものに戻ることにしました。

2年前に初めて挑戦したカレンデュラはキャンディマン・オレンジというものでしたが、同じ系統(?)のキャンディマン・イエロー(CALENDULA CANDYMAN YELLOW)をチョイス。
キャンディマン・オレンジは、うどん粉病にもまったくならず、本当にいい働きをしてくれたので、イエローのほうも大丈夫でしょう。
(ちなみにキャンディマン・オレンジのほうも、まだ種が残っていました)
これを植えて、また花を乾燥させようと思います!
今年もまた、というのでは、スウィート・ピー 。
去年初めて挑戦しましたが、発芽するのに時間はかかったけれど、夏の終わりから秋までずーっと咲いてとても楽しませてくれたのでね。
今年は濃い紫のもので、また同じものを、と思ったら売り切れ・・・
気になっていた赤紫のものも売り切れ。
ま、この辺はナーサリーでも買えるかもしれないからまたあとでチェックしてみよう。
で、代わりに薄いラベンダー色のSWEET PEA BALLERINA BLUEというものをオーダーしてみました↓

AGM Award of Meritを取ったり、いろいろ賞をもらっている品種らしいので、きっと大丈夫でしょう。
でもやっぱり濃い紫のもほしいなあ・・・
それから、実は去年種を頂いてトライしていたニコチアナ。
これもまたリベンジ、ということで、NICOTIANA FRAGRANT CLOUDをオーダー↓

名前が示すように、とても芳香性のあるもののようなので、
今度こそはきちんと発芽させて香りを楽しみたいな!
が、これもオーダーした後、品切れ、とのことで・・・
まあ、きっとナーセリーで簡単に見つかるんじゃないかな、と期待しているんですが。
続く・・・
**************************
私がオーダーしたものと同じものではありませんが、似たようなものを並べてみました。
皆さんも、種から育ててみませんか?

オリエンタルポピー 1鉢【お届け11月上旬〜 先行予約 秋苗2013年】Papaver orientale【オニゲシ】

Johnsons SeedsCalendula Neonカレンデュラ(キンセンカ)・ネオンの種

Mr.Fothergill's SeedsSweet Pea Chelsea Centenaryスイート・ピー・チェルシー・センテナリーの種

Johnsons SeedsNicotiana Lime Greenニコチアナ(ハナタバコ)・ライム・グリーンの種
**************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村