イースターの連休中は日曜日は曇りでしたが、他の日も気温も上がってまさに春、と言う感じでした。
イースター・サンデイは、デイブママと妹をうちに招きました。
家族の集まりは結構頻繁にしている方だと思うけれど、大体いつもトロント郊外の義弟の家で集まります。
義弟たちにはまだ幼い子供もいるし、家族で集まると大体元気一杯の甥っ子の相手で終わってしまうので、大人同士ゆっくり話せる機会がどんどん減ってきています。
デイブママは忙しいデイブにメールしたり電話するのをちょっとためらっているようで、私にメールしてくることも増えてきました。
デイブはなかなかメールも電話も返さないみたいなんですね~。
親がすぐ近くにいるからか、男性特有のものなのか、あまりマメに連絡はとっていなくて、でもママは同じ市内に住んでいるとは言え、やっぱり息子の様子が気になるわけで・・・
私はもう親元を離れて10年になります。カナダに来てから経済的な援助をしてもらったことは一度もないですけれど、でもやっぱり親のありがたみは離れてこそ身に染みるわけで・・・
デイブはもちろん家族のこと、好きだし、気にかけてるんだろうけれど、実際じゃあ彼らのために何かしてあげるかっていうと、やっぱり面倒みたい。
なので私は小姑みたいに「ちゃんと電話してあげなよ」とか言ってるんですけどね~、まったく改めないわけです。
で、勝手にママに「今度うちに遊びにこない?」と誘っちゃいました。
ママだってデイブの元気な姿を見たいんだし、積もる話もいっぱいあるだろうしね。
ママも妹も食物アレルギー持ち、またはフード・センシティビティ持ちなので、何をサーブするかはいつもとても気を使います。
それに卵と鶏ダメのデイブのことも考えなきゃだし・・・
妹はグルテンやミルク系がダメ。うーんどうしよう。
で、思いついたのが以前彼らからチックピー・フラワーをもらっていたこと。
Chickpea flourで、flowerじゃないですよ。flour、つまり「粉」。

チックピーは日本だとひよこ豆とよばれているもの。
デイブママと妹はこれでマフィンとか作っていたので、私も!と思ったのですが、水や豆乳といったリキッド系をどれくらい入れるかがなかなかむずかしく、前は失敗しました。(手持ちのレシピと同じ分量でやってみたらダメだったのです)
それでレシピ検索~!
マフィン系というのはヴィーガンレシピで探すとなかなかないのね。
ヴィーガンって言いながらヴィーガンじゃなかったりするし。
一番困るのはやっぱり小麦粉が使えないってことかなあ~。
でもね、辛抱強く探し回って見つけました。
しかもすごくシンプルな材料のものを。
これでベジタリアン・キッシュを作りました。
マフィン用の容器に水、チックピーフラワー、オリーブオイル、塩・こしょうと事前に炒めておいた野菜(今回はたまねぎやグリーン&レッドペッパーとコーンを投入)を混ぜて流し込むだけ。15分もオーブンで焼けば出来上がりです。

はじめは生地がものすごく水っぽいから大丈夫か?と心配になりましたが、レシピ通りに従って・・・
チックピー自体がきちんと膨らむんでしょうね。
結構中身のつまったしっとりした感じのキッシュになるんですよ~。
みんなもおいしいって言ってくれたし、二人が帰った後、デイブがまた「あれ、大成功じゃない?」と個別に言っていたので、本当に気に入ってくれた様子。
自分たち用にはチーズを入れてもいいかな。
ほかにもチックピー・フラワーを使ったレシピをいくつか見つけたので、ママにもリンクを教えてあげました。
私も他のレシピをまた試してみるつもりです。
フード・アレルギーに対応するのは大変ですけれど、こういう風に新しい食材で新しいレシピに挑戦するのは結構楽しいものです。
いつも家族の集まりの時に食べ物で何を作って持っていくかすごく悩むんです。
義弟のお嫁さんはそのへんかなり大雑把で誰か一人が食べられないようなものを出したりしているんですけれど、なんかそれはやっぱり嫌だし・・・
これならみんなが安心して食べられるし、ヴィーガンじゃない私が食べてもおいしいと思えるから、いいレシピが見つかってよかった~!
★追記★
これはベジタリアンではないんですが、でもほぼベジタリアンのポテト・リーク・スープ。

ポテトとリークだけでなく、たくさんのほかのお野菜も入っているハーティー・スープ。
トッピングのベーコンがなければベジタリアン・レシピになりまーす。

キアラピュアフーズ 有機ひよこ豆粉 500g 【3-Apr】【5-Apr】【8-Apr】
****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村
イースター・サンデイは、デイブママと妹をうちに招きました。
家族の集まりは結構頻繁にしている方だと思うけれど、大体いつもトロント郊外の義弟の家で集まります。
義弟たちにはまだ幼い子供もいるし、家族で集まると大体元気一杯の甥っ子の相手で終わってしまうので、大人同士ゆっくり話せる機会がどんどん減ってきています。
デイブママは忙しいデイブにメールしたり電話するのをちょっとためらっているようで、私にメールしてくることも増えてきました。
デイブはなかなかメールも電話も返さないみたいなんですね~。
親がすぐ近くにいるからか、男性特有のものなのか、あまりマメに連絡はとっていなくて、でもママは同じ市内に住んでいるとは言え、やっぱり息子の様子が気になるわけで・・・
私はもう親元を離れて10年になります。カナダに来てから経済的な援助をしてもらったことは一度もないですけれど、でもやっぱり親のありがたみは離れてこそ身に染みるわけで・・・
デイブはもちろん家族のこと、好きだし、気にかけてるんだろうけれど、実際じゃあ彼らのために何かしてあげるかっていうと、やっぱり面倒みたい。
なので私は小姑みたいに「ちゃんと電話してあげなよ」とか言ってるんですけどね~、まったく改めないわけです。
で、勝手にママに「今度うちに遊びにこない?」と誘っちゃいました。
ママだってデイブの元気な姿を見たいんだし、積もる話もいっぱいあるだろうしね。
ママも妹も食物アレルギー持ち、またはフード・センシティビティ持ちなので、何をサーブするかはいつもとても気を使います。
それに卵と鶏ダメのデイブのことも考えなきゃだし・・・
妹はグルテンやミルク系がダメ。うーんどうしよう。
で、思いついたのが以前彼らからチックピー・フラワーをもらっていたこと。
Chickpea flourで、flowerじゃないですよ。flour、つまり「粉」。

チックピーは日本だとひよこ豆とよばれているもの。
デイブママと妹はこれでマフィンとか作っていたので、私も!と思ったのですが、水や豆乳といったリキッド系をどれくらい入れるかがなかなかむずかしく、前は失敗しました。(手持ちのレシピと同じ分量でやってみたらダメだったのです)
それでレシピ検索~!
マフィン系というのはヴィーガンレシピで探すとなかなかないのね。
ヴィーガンって言いながらヴィーガンじゃなかったりするし。
一番困るのはやっぱり小麦粉が使えないってことかなあ~。
でもね、辛抱強く探し回って見つけました。
しかもすごくシンプルな材料のものを。
これでベジタリアン・キッシュを作りました。
マフィン用の容器に水、チックピーフラワー、オリーブオイル、塩・こしょうと事前に炒めておいた野菜(今回はたまねぎやグリーン&レッドペッパーとコーンを投入)を混ぜて流し込むだけ。15分もオーブンで焼けば出来上がりです。

はじめは生地がものすごく水っぽいから大丈夫か?と心配になりましたが、レシピ通りに従って・・・
チックピー自体がきちんと膨らむんでしょうね。
結構中身のつまったしっとりした感じのキッシュになるんですよ~。
みんなもおいしいって言ってくれたし、二人が帰った後、デイブがまた「あれ、大成功じゃない?」と個別に言っていたので、本当に気に入ってくれた様子。
自分たち用にはチーズを入れてもいいかな。
ほかにもチックピー・フラワーを使ったレシピをいくつか見つけたので、ママにもリンクを教えてあげました。
私も他のレシピをまた試してみるつもりです。
フード・アレルギーに対応するのは大変ですけれど、こういう風に新しい食材で新しいレシピに挑戦するのは結構楽しいものです。
いつも家族の集まりの時に食べ物で何を作って持っていくかすごく悩むんです。
義弟のお嫁さんはそのへんかなり大雑把で誰か一人が食べられないようなものを出したりしているんですけれど、なんかそれはやっぱり嫌だし・・・
これならみんなが安心して食べられるし、ヴィーガンじゃない私が食べてもおいしいと思えるから、いいレシピが見つかってよかった~!
★追記★
これはベジタリアンではないんですが、でもほぼベジタリアンのポテト・リーク・スープ。

ポテトとリークだけでなく、たくさんのほかのお野菜も入っているハーティー・スープ。
トッピングのベーコンがなければベジタリアン・レシピになりまーす。

キアラピュアフーズ 有機ひよこ豆粉 500g 【3-Apr】【5-Apr】【8-Apr】
****************************
ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければクリックを↓

にほんブログ村