Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

March 2012

あきれたよ

ああああああああ~、もうっ!!!!
またまた愚痴になってしまうんですが、下のテナントからメールがあって、今非常に怒っております。
怒りで身が震えるといいますが、そんな感じ。

2・3日前に下のインターネットアクセスを阻止しました。
というのは彼女たっての願いで家賃にインターネット代込みにしてあげたんですが、ものすごい量のダウンロードをこの3ヶ月間ほどし続けていて、ほとんど彼女が容量を使い尽くしていたんです。
私とデイブ二人では今まで月々の容量の半分までも使っていなかったのにです。
それですでに2度、警告を与えていたのにもかかわらず、まったく使用量に変化がないのでアクセス阻止としたんですが、そしたら、まあ、もう自分の主張ばっかりですよ。

仕事のためにたくさんのヴィデオやネットの使用が必要とか、オンラインバンキングを使ってるから、いろんな支払いが遅れるとか、そんなのはうちらには関係ないし。
その前に仕事のためにインターネット使うなんて聞いたこともないんですけどね~。
仕事のために必要なら自分でダウンロードリミットのないプランでも入ればいいんだしね。
で、「こういう風に私の仕事を遅らせるようなことをするのはフェアじゃない」ですって!!!

そんでもって、インターネットのことだけでなくですね、他のこともまたあーでもない、こーでもないと、言いまくり・・・

「高い家賃を払ってるし(←うちのアパートメントはかなり広いし、とってもきれいだし、他の地下のアパートメントに比べたら絶対安い)、
今まで一度も家賃払うのを遅れたことがない(←嘘。遅れました)」と言ったあと、極めつけは「部屋を自分のうちのように思ってきちんと維持してる(メインテイン・ウェル)」と!

もうこれには笑っちゃいましたよ。全然きれいじゃないのにメインテイン・ウェルって言われちゃったら、もう笑うしかないよね。
部屋の隅々に髪の毛や埃がたまってるんですよ??バスタブのコーナーも汚く茶色くなってるんですよ?それでもメインテイン・ウェルですって??
彼女にとって、それがメインテイン・ウェルっていうんじゃ、もう何もいえないわけですが、まああきれたわ。

で最後には「そりゃ、ドアの鍵掛け忘れたり(←数十回も忘れたよ!)、ゴミをきちんと捨てなかったりもしたかもしれないけど(←しました、しました。いつも大量のゴミが出ます。インターネットと同じくうちらの倍の量・・・)、だからっていくつものメモやメールやメッセージを受ける理由はない」ですって!!!

この高飛車な発言はどうよ・・・
もう自分のことはぜーんぶ棚に上げてます。なーんにもわかってません。

最後の最後に笑えたのは「いつこの契約が終わるか教えてくれるとグレイト」だと・・・
自分のアパートの契約がいつまでかすら知らないんですよ、この人。自分がいつ入居したのかも覚えてないの?
契約書だって彼女持ってるのにだよ??どういうことでしょ、これ?

なんだかなあ、もう、気が抜けるよね。ここまであほな人に付き合ってられないよね。
ああ~、もう面倒っ!どうにかなんないもんかね~。

とりあえず、ここに書いてちょっとすっきりしました。ここまで読んでくださってありがとうございます。

自然を愛でる

トロント、今日もとてもいい天気です。
日光を浴びるのはやはり気持ちもぱっと明るくなりますね。
こんな日はおうちの庭作業をしたくなるところですが・・・仕事です。

うちのバックヤードはまだ殺風景ではありますが、よーく見ると確実に春の息吹を感じます。
そこかしこに小さな芽の膨らみがあり、これが新緑になるのだなあ、と思うと、実に愛しく感じます。

いつも植物のある生活にどれだけ救われてきたことでしょう・・・
アパートの小さなバルコニーで、これまた小さなプランターで限られた植物を育てていた頃。
「自分の庭」を持つようになった今も・・・

忙しい日々の中で、柔らかな緑の葉を触ったり、花が咲いていく過程を見るのは、自分の心に水をやって栄養を注ぐようなものだと思います。
それこそ、自分の中でも花開くような・・・

イライラしたり、心がざわつく時でも、庭に出ると、心がスーっと落ち着きます。
風を感じ、鳥のさえずりを聞き、土の香りをかぐ。ほころびそうな花の蕾や新芽を発見すると、心にぽっと光が灯ります。
そして静かに静かに自分の中に力が甦っていきます。

自然の力は偉大ですね。

私にとってのガーデニングはでも、いつもそんな心穏やかなものではなく、はらはらすることのほうが、実は多いくらいです。
ちゃんと育つだろうか、虫にやられたりしないだろうか・・・心配は尽きません。
でも植物を愛でる気持ちは消えないのですよね。

ガーデニングというのはまるで恋をするようなものだなあ、と思います。
恋焦がれた人の一挙一動をドキドキしながら見つめ、どう寄り添っていくのか試行錯誤の連続です。
実際私もうちにはじめにさくらんぼの木を植えたあと、深く植えすぎてしまったことに気がつき、その日は一日中仕事場でそわそわしてしまい、今すぐにでも家に帰って植えなおしたい、と思いました。そのドキドキ感はまさに恋する気持ちです。


自然は私に多くのインスピレーション、エネルギーを与えてくれます。

花、植物の色、香り、庭というそのもの全体から感じる様々なもの。
木漏れ日の模様、水の冷たさ、日の光の暖かさ、影の移り変わり。
心地よい風が吹くこともあれば、作業に没頭していて気がつくと肌寒い風になっていたり。
雪化粧した外の風景、絵のように降る雨・・・
その全てが愛しく、美しい。そう思う自分を大切にしていきたいなあ、とつくづく思います。


最近の私は・・・いろんなことを考えて、ちょっと頭がパンク状態になることもあります。
言葉にしたい思いはいっぱいあるのに、それを言葉にできない。もどかしくて、もやもやした気持ちが続くことも。
でもきっとそれはまだ言葉にするにいたっていない気持ちなのだろうな、と思います。
自分の心の中で、じっくり熟成させて、すんなりと言葉になったときが、やはり飛び出す時なのでしょうね。

だからといって落ち込んでいるとか、そう言うわけではないのです。自分でも表現しにくいのですが・・・

こういうときも、自然に触れて気持ちをリフレッシュするのがいいのでしょうね。
今週末もいい天気になりそうです。
じゃあ、また、庭に出よう!

テナントについて・・・その後

この間も長~くうちのテナントについて書きましたが、実はあれだけではなく、まだハプニングがありまして・・・

貸している下のアパートメントは禁煙です。
ちょっと前にもデイブが「タバコの匂いがする」というのでたぶん室内で隠れて吸っているんだろうな、とは思っていました。
メールでも再度そのことは通達したし、本人にも直接注意したんですが、この間部屋のチェックに行った時、火災警報機(煙と一酸化炭素を両方察知するもの)のチェックもしてきました。

ビー・ビーっと鳴るシグナルがバッテリー残量が少ないか警報機の不備かどちらかのようす。
下を貸す前に、警報機がきちんと作動していることは確認しました。

おかしいな、と思って見てみたら、まず、バッテリーが抜かれていた・・・
はじめは「バッテリーが切れて、補充するのを忘れたのかな?」と思って、新しいバッテリーを入れるもエラーシグナルのまま。

で、よーく見てみたら、中のいくつかのケーブルコードが切られていた・・・

どう考えてもテナントがいじったとしか思えないわけです。
冬でもよく窓が開けっ放しになっていることもあったし、怪しいとは思っていたけれど、まさか警報機をこんな風にするとは思ってもみませんでした。

私たちの住んでいるオンタリオ州では火災警報機の設置は法律で定められています。
賃貸の場合はオーナーが貸している部屋の火災報知機の設置と作動の責任をもっていて、もし火災が起きたりして、消防車が来て、火災警報機に不備があることが明らかになった場合はオーナーが罰金を支払わなければなりません。

下 のテナントたち(オフィシャルテナントの彼女か、隠れテナントの彼氏のどっちがやったかは定かではありませんが)のこんなバカな行動でこっちが迷惑かけら れるのはまっぴらなので、電話でメッセージを残し、そのあとまた直接注意するも、いつも通りのノーリアクション。言い訳すらなし。
ま、彼氏が警報機をいじって、彼女はそのことを知らない、という可能性もあるけれど。

下の警報機をいじったり、バッテリーと作動の確認は彼女の責任であって、下で何か起こったらそれも彼女の責任ですということを文書にしてサインさせるつもり。

実際うちの階の警報機をテストすると、下の階の警報機も連動して鳴るようになっているので、これからうちのほうでテストしていくけれどね・・・
だからまた勝手にいじったりしたらすぐわかるのだ!ということも示唆しといたけど・・・
それで鳴らなかったらそれは法律違反ですからね。

罰金の話もしたからさすがにやばいと思ったのか、その話をした日の夜はいつもは外に出ないような時間にガレージのドアが開いて(彼女が外出するにはガレージドアを開けないといけないので、音でわかる)外でタバコを吸っていた様子。
でもその間、ドアの鍵もかけず・・・だから締め出してやったけどね(鍵は持っていたみたいだけど)。

警報機をいじってまでタバコが吸いたいなら、初めから喫煙オーケーのところに行けばいいのに、と思う。
契約した時も「タバコは吸うか?」の問いに「No」って言ってたけど、嘘だしね。別に「吸うけど、ここでは吸いません」と正直に言えばいいのに。
とにかくSneaky(こそこそしたりすること)だからなあ。それでいて注意すればしらっとした態度。

他にもインターネット利用も家賃込みになっているんですが、うちのダウンロード容量のほとんどを使い尽くすかの勢いでダウンロードしまくるので、これも2度注意して、今観察中。

私はこのインターネット利用はもともとそうしようと思っていたわけではなく、彼女が頼むから、厚意でやってるのにリスペクトもなしにこんなに酷使してるから、さっさと彼女がうちの回線を使えないようにすればいいと思ってるんですが、デイブはいつもの甘やかしで「もう一回チャンスをあげよう」ですって・・・

どうしても法律ではテナントという立場の弱いほうを擁護する形になってしまうので、いくらこっちに非がなく、理不尽でも簡単に退去勧告できるわけではないからね・・・

毎日テナントのことでいろんなことをチェック(サイドドアの鍵がかかってるかとかも)しないといけないので、かなり面倒です。
6月いっぱいで契約が切れるから、早く6月にならないかな~と今から待ち遠しいです!!!
その前に大きな問題やら何も起こらないといいけれど・・・

庭仕事&球根発芽

テナントのことで気持ちがいやーな感じになってしまったので、気持ちのよくなるガーデニングの話をしましょうか。

今日も朝から忙しかったんですが、夕方からちょっとバックヤードに出て庭仕事をしました!
寒かったので、ほんとちょっとだけしかできなかったけど・・・

今更枯れきっていたクレマチスの葉を落とし、剪定し、同じくシュラブローズも枝がものすごい勢いで育って、あっちこっちに暴走していたので剪定。
本当はワイアーできちんと誘引するようにもしたかったんだけれど、寒くてギブアップ。
明日は14度まで上がる予定というので、明日に持ち越しです。

クレマチスもシュラブローズも思った以上に成長してくれたので、去年はものすごい絡まりようでちょっと窮屈な感じだったので、今年はちゃんときれいに広がって、お花を最大限に楽しめるようにしてあげたいと思います。


うちにはクレマチスは3株、2種類あります。

一つはPolish Spirit。
濃い目の紫のお花を咲かせるビチセラ系です。

↓こちら。これは去年8月に撮った写真。
clematisPSAug12

買ったときはクレマチスについては何も知らず、色とお店で苗の状態が一番よさそうだったこの子たちを2鉢購入しましたが、本当に長ーい間お花を楽しませてくれたし、買ってよかった!

もう一つは夏の終わりごろに買ったパテンス系のHenryi。
白いお花の咲くということですが、去年はつるがちょっと伸びただけで、お花には出会えず。
でも今日見てみたら、すでに成長の兆しあり!ちょっと大丈夫かな~と心配していたので嬉しいです!

今年は紫と白のお花の共演が見られるかな?楽しみです!


楽しみと言えば、春早い頃から咲いてくれる球根たち。
私も去年のうちにいろいろ植え込みました。
そのいくつかが既に芽を出しています。

BulbsGrow1

写真に写っているのはきっとムスカリとチューリップの芽かな?
これは去年秋に植えたのではなくて、実は春に寄せ植えで買った球根類をプランターから取り出して、地植えにしておいたもの。
あまり期待もしていなくてほとんど忘れていました・・・でも長い間しっかり栄養を蓄えていたんだね~、ひょっこりと「こんにちは~」と芽を出してくれた緑は嬉しいサプライズです!

BulbsGrow2


他にも写真はないですが、地植えにしたアイリスかアリウム(どっちか今はまだわからない・・・)の芽も出て来ています!

プランターに秋に新しく買って植えたチューリップ、ヒヤシンス、水仙はまだみたい。
こっちもちゃんと芽を出してくれるといいんだけれど・・・

実は先週末に庭をうろうろしていて気がついていたんですが、写真に撮るのを忘れてしまっていたので、今日庭仕事の前にぱちっと撮りました。

まだまだ春は遠い、と思っていたけれど、確実に近づいているんだな~と思いました!早くお花がみたいです!

テナントについて。(また!)

今日は愚痴です。長くなります。

うちは地下がアパートメント仕様になっているので貸し出しをしているんですが・・・20代後半の女性のテナント、今までもその世間知らずさと無関心さに困っていたんですが、ここ3ヶ月くらいは言いたいこともぐっと我慢で、様々な契約違反も飲み込んできていました。(何でかは聞かんでください。答えると長くなるので)

うちのメンテナンスのことでいろいろやることがあったので、今朝アパートメントの状態をチェックしに行きました。
彼女に地下を貸し出して9ヶ月目。中をチェックするのはこれが初めてです。

入ってみたら・・・いや~、参った。とにかく汚い・・・
彼女がきれい好きでないことはうすうすわかってはいたものの、もうちょっときれいにしててもいいんでないの?と思ってしまった。

一応オーナーである私たちでも貸し出している部屋に無断でいつでも入ることはできないので、最低24時間前には「入りますよ」の連絡をしなければいけないことになっているんですが、きっと部屋は汚いだろうと思って3日も前に連絡しておいたんです。
3日間のうちにきれいにできるだろうと思って。

まず、9時半から10時の間に行くね、と言ったら「その時間には私はいないけど、鍵かけないでおくね」という彼女からのメッセージ。
いや、うちらも鍵持ってますから、かけていいんだけど・・・実は彼女はいつもアパートの入り口の鍵をかけていない(!)のは知ってるから「いつものことだろ!」とつっこんでいたんですが・・・

お知らせのプリントアウトを届けた夜、あわてて出かけていって、どうやらバスルームを掃除しているような気配はあったんだけれど、それでも多分9ヶ月間一度も掃除しなかったんだろうな、と思われる水周りの汚れあり。シンクもものすごく汚かった。

本当は一人暮らし限定と言うことでの貸し出しなのに、3ヶ月ほど前から彼氏も住んでいると思われるんですが(これについても私はいろいろ言いたいけど、デイブがだめというのでぐっと我慢している)、それを知られないように男性用のシャンプー・リンスを隠していたり。(ばればれだけど)

っていうか、9時半にはいないといっていたけれど、結局まだいて9時40分になっても出かけない様子だったのでドアをノックしたら、彼氏もいるんだもんね~。
彼氏は愛想よく挨拶してたけど、「住んでるなら自己紹介くらいしろよ!」と内心思う私。テナントである彼女も彼氏について何のコメントもなしだし。

鏡やら絵を壁に釘打って飾っちゃってるし。出て行くときに入ったときと同じ状態にしていくのがルールですが、ま、あってないようなルールだし、彼女はそんなことは問題だとも思ってないだろうな~。そもそも賃貸のルールを全然知らないからね。

とにかく、部屋が埃だらけなの!彼女の髪の毛と埃があっちこっちに散らばってて、汚い・・・
空っぽのミネラルウォーターボトルもあちこちに転がってるし、洋服もいすの上にわんさか重なっていたり、クローゼットの棚にくしゃくしゃに放り投げ込まれてるし。

キッチンには洗っていない食器が残り、バーナーの上にはやはり洗っていない食べ物がこびりついたフライパンが置いてあったり・・・

一人暮らしだから人の目を気にせず、怠惰になるというのはわかる。でも一応彼氏も一緒に住んでるのにさ~。まあ彼氏も気にしてないんだろうね。
でも、そんな状態(一応これでも少しは掃除したみたいだけど)を人に見せちゃうってとこ、しかも大家にですよ、「ちょっと散らかってるんだけど・・・」の一言もなしに見せちゃうところが怖いなあ。

他にもいろいろ問題ありで、今までは超いい人で大目に見ていたデイブもやっぱり一度直接話さないとだめだろうということになりました。

それにしても、あまりのだらしなさにあきれたわ。そういうもんなのかなあ?なんかもう怒るというよりあっけにとられてしまったわ。
きれいにしたほうが気持ちいいのにね・・・

自分のうちが汚く使われてるのはやっぱり嫌だな~。出て行くときもきっと掃除しないで出て行って結局私たちが掃除することになるんだろうし。
とにかくあと数ヶ月のうちにお風呂場にカビとか生えないといいんだけど・・・

やっぱり大家生活は疲れます。自分たちもテナント生活が長かったけど、ずいぶん優秀なテナントだったな~と今は思うわ。
なんでそういう風にルール守って気持ちよく借りてくれないんだろうか・・・
でももう考えるのもエネルギーの無駄なので、let it goです。あと4ヶ月くらいの我慢だからね!

長らく読んでくださってありがとうございます。書いてちょっとすっきりしました~。

そして、ガーデニング妄想は・・・膨らむ、膨らむ。

今日はトロント、かなり暖かい!15度くらいまで上がりました。お昼休みに外に出たけれど、薄いトップスの上にカーディガンを引っ掛けたままでも大丈夫でした!
やっぱりお日さまの光を感じるのはいいな~。
明日も気温は高めのようですが、あいにく雨になる予報・・・でもまた日曜日は晴れて暖かくなるとか!

カナダでもデイタイム・セーヴィング(日本ではサマータイムと呼ばれているんでしたっけ?)があって、この日曜にまた時計の針を動かさないといけません。
トロント周辺にお住まいのみなさま、お忘れなく!

ここ最近、まだほとんど何も出来ないのに、ガーデニングのことばっかり考えています。もうこれは本当に「妄想」です。(いや、病気か?)
基本的にはもちろん実現できる範囲を考慮しているんですが、でもあれもこれも、と気持ちばっかりが大きくなっていってます。
実際にはどこまでできるか、って感じなんだけど・・・

でもねえ、やっぱり考えてるのがすっごい楽しいんですよ~。
あれをフロントヤードに植えたらいいんじゃないか、とか、去年のうちの庭の状態を見て、よく育ったものもわかったから、もっと増やしたいな、とかね。

で、今年のうちのお庭目標!

まずはバラを植える!
バックヤードにシュラブローズを植えているんですけれど、ミニバラみたいな大きさで、それはそれでかわいいんですが、やはり王道のバラも植えたいな~と。
今こっちの冬にも丈夫なものとかいろいろリサーチ中です。これはその辺のホームセンターみたいなところではなく、ちゃんとしたナーサリーで買おうと思ってます。

とりあえずフロントヤードに何も植えてないので、ぱっと目のひく赤いバラがいいかな~と。バックヤードには他の植物との色合いも考えると赤いバラはちょっ と目立ちすぎる気がするけれど、フロントなら大丈夫なんじゃないかと。あとうちの家のフロントエクステリアはベージュっぽいソフトカラーなので、赤がいい アクセントになるかなあ、と思って。

バックヤードにも最低1本は植えたい。やはり白か薄いピンクとかかなあ~。香りの楽しめるものを選ぼうと思っています。
バラは手間がかかる、とかいうので、私でもちゃんと咲かせられるか、とちょっと心もとないんですが・・・


二つ目はバックヤードの小道エリアの改造!
エアコンやコンポスト、いろんな荷物置き場化しているこのエリアをなんとか見栄えのよくなるように、まずその第一歩を踏み出さなければならん!ということで、アーバーから目隠しに何かエバーグリーンやシュラブを植えて、ちょっとカーブした小道にステッピングストーンを配置して・・・などとこれまた妄想が膨らみます。

そのためにはガーデンシェッドの購入・設置をしていろんなものをしまえるようにしないといけないんだけどね・・・

あとは全体的にもうちょっと大まかな庭全体の雰囲気を定めたいなあ。今はまだ本当に一部分しか植物も植わってないし。
テーブル&チェアもほしいし、レンガや木を使ってDIYもやりたいし、レインバレルも設置したい・・・

と、とりあえずはこんなところでしょうか。本当はもっとやりたいこともたっくさんあるけれど、あげたらきりがないからね。
まずは今のうちにやるべき剪定をすまし、バラやウィステリア、ハニーサックル等、クライミングプランツの誘導もしてあげないと。
この辺は週末にいくつかできるんじゃないかと思います。

あ~、本当に春が待ち遠しいよお~。

ガーデナーの皆さん、おすすめのバラやコンパニオンプランツなどありましたらぜひ教えてください!

Seeds

いやー、今週は月曜日休み取ったのに、ずいぶん長く感じたな~。
たぶん月曜、休みなのに頑張っていろいろ動きすぎた疲れをそのまま引きずっちゃったからかと思うんだけど。

そういうことで週末です。
本当はうちの近所(というほどでもないが)のアンティークショップやデリ&カフェなんかをぶらぶらしようかと思ったんだけど、思った以上に風が強くて寒い。
デイブも疲れてるというので今日はおあずけ。天気のいい日に行くことにしよう。

セカンドベッドルームの小さな窓にカーテンをつけるべく、カーテンロッドを買って設置したり、いつもどおり掃除などしていたら、あっという間に夕方ですよ。

今週はずーっと来る春のガーデニングに向けて、いろんなリサーチをしつつ、イメージを膨らませていたので、今日は今の庭の状態を写真に収め、どう改善していくかなどを書き入れていこうと思ってます。

夏ごろの写真も見返したけど、緑がまぶしいっ!今はあまりに殺風景なので、同じ場所とは思えないくらい。

カーテンロッドを買ってきたついでにガーデンコーナーのいろんな種を売っているところで立ち止まり、3つほど買ってきました。

seeds


エキナセア(既にうちにあるんだけれど、もっと増やしたいので)、フォックスグローヴ、サルヴィアです。
種から育てるのは、あまり得意ではないんだけどね、また挑戦です。今度は多分インドアで先に種をまいて発芽させるのは一つだけにして、あとは暖かくなってから外でまこうかと思ってます。さて、うまくいくだろうか・・・

それにしても春が恋しいな~。早くガーデニングしたい~!

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ