Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

January 2012

ゴールデン・グローブ&メイクアップ

昨夜はゴールデン・グローブ賞の授賞式でした。
リッキー・ジャーベイのホスト、彼の発言を楽しみにしていたデイブと一緒にみたんですが、彼の出番があまりなくて残念。

それにしても、テレビ番組、ノミネートされたもののほとんどを知らず、本当にたくさんの番組があるんだな~、と思いました。
ここにノミネートされるくらいなんだから、いい番組なんだろうけれど、タイトルさえ聞いたことなかったものばかり。まあ、私はそういうのをチェックしていないというのもあるけれど・・・

映画も見たいな、と思うようになってきました。オスカー・シーズンだしね。


週末、ずーっと気になっていたファンデーション・ブラッシュをセフォラで購入しました。

ファンデーション・ブラッシュ、いいです!

ストリークが出る、という噂も聞いたけれど、全然大丈夫で、今まで実は指でファンデを塗っていたんですが、仕上がりに歴然の差!
どうしてもっと早く試さなかったんだろう、と思いました。

薄つきファンデでも毛穴までしっかりカバー【資生堂】ファンデーションブラシ 131【メール便対応】
薄つきファンデでも毛穴までしっかりカバー【資生堂】ファンデーションブラシ 131【メール便対応】


ついでにShu Uemuraのビューラーも購入。これもやっぱりいい!

shu-uemuru-curler
shu uemura シュウ ウエムラ アイラッシュ カーラー (ビューラー) 【あす楽対応】
shu uemura シュウ ウエムラ アイラッシュ カーラー (ビューラー) 【あす楽対応】



あと、カナダにもようやくBBクリームが上陸しまして、クリニークやスマッシュボックス、ボビー・ブラウンといったブランドで商品が出ているんですが、セ フォラのお店で見つけたのはスマッシュボックスのみ。これもほしかったシェードが売り切れていたので買わなかったけれど、興味大、です。

bb


女性の皆さん、BBクリーム、使っていますか?こういうのがいいよ、とか何かありましたらぜひ教えてください。

Cowboys & Aliens : Movie

かなり前のことになりますが、映画「Cowboys & Aliens」を借りて観ました。

cowboys-and-aliens


http://www.cowboysandaliensmovie.com/splash.php


日本でも既に公開されて3月にはDVD/ブルーレイ発売になるようですね。
http://www.cowboy-alien.jp/

偶然にも「ドラゴンタトゥーの女」を劇場で見た頃と同じ時期にこれを見たんですが、どちらもダニエル・クレイグ主演作。

cowboys_and_aliens_02


こちらは他にハリソン・フォード、オリヴィア・ワイルド出演。

題名の通りの内容です・・・デイブセレクト。

かなりのビッグネーム(スティーブン・スピルバーグ、ロン・ハワードなど)が加わっているんですね。

スピルバーグはこの間見た「スーパー8」もそうだけど、本当にエイリアンとかそういうのが好きなんだなあ~。

cowboys-and-aliens-movie-photo-17

ハリソン・フォード、老けたな~、と思っちゃいました。この作品ではあまり重要な役じゃないしね・・・

オリヴィア・ワイルド、きれいですね~。こういうクールビューティー顔、私は好きです。

Cowboys_and_Aliens_olivia


「リトル・ミス・サンシャイン」や「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」でも注目された若手俳優のポール・ダノ君もハリソン・フォードの息子役で出ていました。

Cowboys_and_Aliens_paul


サム・ロックウェルもよかった。彼は作品ごとに結構いろんな顔を見せてくれますね。
あとカナダ出身のアダム・ビーチもルーツを生かした役で出演してました。

それにしても日本の公式サイトのキャスト・スタッフ紹介、英語から日本語にそのまま訳したって感じですごく不自然な日本語だなあ~。
誰もチェックしなかったの?と思っちゃう・・・

ストーリーにあれこれ言うような作品ではないと思うし、エンターテイメントとして楽しむ作品。
カウボーイとエイリアンという突飛な組み合わせではあるけれど、映画としては実にオーソドックスなストーリーテリングかな。

雪!

snowday


今日は朝起きたら雪が降っていた!

今シーズンはかなり暖かくて、雪もほとんど降っていなかったのですが、今日は積もりました。

そして私は今日、personal dayを取りました。
ここ最近仕事がずーっと忙しく、副社長のマイクロ・マネージングにもかなりイライラして、精神的にも肉体的にも疲れていたのです。
仕事はまだ忙しいですが、一日休んだら後が大変というほどではなくなったので、同僚の了解も得てのお休み。

とはいっても、デイブは仕事だから、朝もいつもどおりの6時起き。彼を見送ってからはちょっとゆっくりしていたけれど、やっぱりじっとしてられない性格が出て、9時から始動。
洗濯して、掃除して、今朝は雪が降っていたので、雪かきまでしてしまった・・・お陰で体が痛いです・・・
でも午後はゆっくりしまーす。


ちょっと前にも書いた困ったテナントの件ですが、今まで厳しくしてこなかったデイブも、テナントの彼氏が何日も泊まっているのにはご立腹のようで、ようやく行動にでました。

契約違反であることを、かなりオフィシャルな感じに書きました(はじめはメールで、次にはプリントアウトしたものをドアの下に挟んでおいた)。これを読ん だら、理解したということを私たちに伝えてほしい、もし何か質問や問題がある場合は話し合いましょうと言う旨だったんですが、あれからほぼ1週間たったの に、何の音沙汰もなし・・・

まあ、そうなるだろうなとは思っていたけれど、どこまでだらしないんだか・・・
怒ってるのか、面倒くさいのか、はたまたどうでもいいと思ってるのか、まったく理解不可能。

いつも、私たちがいらいらするのは、彼女が契約を守らないということだけでなく、私たちが何か注意しても、レスポンスがないので、わかってるのかどうなのかわからないということ。
なんか馬鹿にして、わざとやってるのか、と思っちゃうよな~。
多分謝る必要なんかない、と思ってるんだろうけど。

今週末になっても何の連絡もなかったら、こっちからまた連絡しようと思っています。ああ、もうほんとうにどこまでいい加減なんだか。

明日はデイブは仕事が忙しいので、出勤するとか。
私は何しようかな~?

今日の一枚: かわいいキッチン用品

久しぶりの今日の一枚。

チーズ・グレーター。
かわいいのを発見!

cheesegrater

The Greens by Boston Warehouseというメーカーのもの。

このグレーターはリサイクルのプラスティックと木を使用していると言うからエコ的な商品でもあるようですね。
Gaby Greenという名前までついています。

http://www.amazon.com/Boston-Warehouse-Cheese-Earth-Friendly-Kitchen/dp/B002M3HIT4

このブランドは他にも楽しくてユニークなキッチン用品をたくさん売り出しているようです。

こういうものがあるとお料理するのも楽しくなりますよね~。



ワインはいかが?

新しいワインを試す時はボトルを写真にとっておくんですが、紹介するのをずーっと忘れていました。

Piat d'or
piatdor

フランスのワインメーカー。Merlotをいただきました。
レーベルもおしゃれだし、カナダでもかなり人気の銘柄みたいですね。
お手軽な価格のわりに飲みやすい。私は赤ワインより白ワインのほうがよく飲みますが、これ、気に入りました。



Two Oceans
twooceans

このワインは以前もちょこっと紹介したんですが、もう一度。
南アフリカ Western Cape、インド洋と大西洋が出会うという「Two Oceans」のワイン。
白ワイン、Sauvignon Blancを。

これもこちらでは宣伝もよく目にするワインメーカーです。
すっきりとした飲み心地。これも飲みやすいです。


Flat Roof Manor
flatroof

これも南アフリカのワインメーカー。猫のイラストが目印のレーベルもモダンでかわいい。
若い女性ワインメーカーがブランドの顔というここ、日本ではまだ発売されていないのかもしれません・・・

白ワイン、Pinot Grigio。これもかすかなフルーティーを残しつつ、さっぱり飲みやすいワイン。


クリスマス、ニューイヤーとワインをあげたり、もらったりと飲む機会が多かったのですが、一番活躍したのはやはりオーストラリアのRosemountでした。
これはデイブと私が大好きなブランド。赤ワインが苦手、と言う人でもここの赤ワインならば、おいしいと思えるんじゃないかな?
特に最近は品種をブレンドしたワインも人気ですが、そういうのはより飲みやすいと思います。

皆さんのお勧めワインはなんですか?

ナチュラルに

今日も朝8時前には会社に到着。仕事もまだ忙しいですが、とりあえずはそろそろ落ち着いてくる兆候も見えてきました。

もうすぐ家を買ってから1年になります。ホーム・オーナーシップは思った以上に大変。でもいろいろ学んでいます。
アパートに住んでいた頃とはやはり心構えが違うからか、例えば掃除をするにしても、カバーする範囲は増えたけれど、そんなに嫌だとは思わないんですよね。
やっぱり「自分たちの家」であるからこそ、きれいにしたい、と思う。

もともとあまり化学製品を使うのは好きではないので、掃除をするにもなるべくナチュラル志向のものを選ぶようにしています。
今はランドリー・ソープでいいものがないかリサーチ中。
デイブもあまりケミカルなものは好きではないのですが、今使っているものは無香料。私はもうちょっとフレッシュな香りのするものが使いたいんですが、あまりに香りが強いのも嫌だし、ということで検索しています。
ナチュラル・プロダクトはやっぱりちょっと値段が高くなってしまうけれど・・・

いつも行くナチュラルフード・ビタミンなどを扱うお店に今週末にでも行って、何がおいてあるか見てこよう。

ここには大体2週間に1度くらいの割合で通っているので、オーナーの方とも顔見知り。
年末に訪れた時には、バッグいっぱいのサンプルをいただいちゃいました。嬉しい。


普段の掃除ではオール・パーパス・スプレーもナチュラル系のものを使ったり、Dr.Bronnerのリキッド・ソープとティートゥリーオイルを水に混ぜたものを代用したり、ベーキング・ソーダも大活躍してます。

スキンケアもそうだけれど、やはり体にも環境にも優しいものをつかいたいですものね。
ゴミもなるべく少なく、コンポストもしてるし、今年はうちももっとエコな生活ができるように頑張っていきます。

みなさんもおすすめの製品などありますか?

困った・・・

新年早々なんですが・・・

昨日から仕事はじめ。年末からの仕事もクライアント会社がお休みだったため、繰り越されていたりして忙しいのに、またデータ入力の子が来ない・・・
年末もボスたちがいないのをいいことに1日休んでたし、本当にこの忙しい時期に休むのはやめてもらいたいなあ~。
彼女が休むと私が毎日締め切りのプロジェクトをこなさないといけなくなるんです。だからといって彼女が私の仕事を手伝ってくれることはないし(まあ、それも求めてないですが)。


それからうちのベースメントのテナント。
賃貸契約を交わしたのが去年7月から。契約時に10枚の小切手を先にうちらに渡す、というのが決まりだったのに、その時小切手が残り少ないということで、 半分しかもらってなかったんですね。うちらも1ヶ月もすればすぐに残りをもらえると思っていたんですが、その後数ヶ月経っても音沙汰なし。
2ヶ月くらい前に直接「まだ残りの小切手もらってないよ」ということを伝えるも、やはり何のアクションもなし。

それで年末、ボーイフレンドは週の半分以上泊めるのは考えもの(うちは一人暮らし限定ということを前提に貸し出ししているので)と言ってあるのに、ほぼ週の毎日泊まっていたので、デイブが電話でその旨伝えるも、「まだ2・3日しか泊まってない」と・・・どう考えても契約違反なのに反省のかけらもなし。

前々からちょっと彼女の記憶力には疑問を感じてましたが(またはただどうでもいいと思って、覚えてないのか)、全てのことを最低2・3回は言わないといけないんです。

このボーイフレンドのこともそうだし、小切手も、デイブが電話したときに「小切手もまだもらってない」と言ったら(これが3度目)、あと何か月分支払って ないか、自分で把握してなかった!
家賃ですよ、自分の生活のことなのに、ずいぶんいいかげんだと思いませんか?デイブはいい人だから、教えてあげてたけ ど、私だったらそんなことは自分で把握したらと言い放って教えないだろうな。結局12月31日、ぎりぎりに残り分がようやく手元に渡りました。半年もかかってるよ~。

他にもゴミの捨て方は何度言っても覚えないし、洗濯物もドライヤーに2日間とか放置しっぱなしだし、これも前に注意したんだけどやっぱり覚えてなかった・・・


まあ、彼氏が泊まるのはそんな大した事ではないんですが(というか、もう半分諦めてる)、デイブ曰く、一度彼女が家を出て行った後、彼氏が去ったというんですね。
ってことはつまり彼が合鍵を持っているのか、または彼女の鍵を借りて鍵をかけて去ったか、またはサイドドアは鍵をかけず、電動のガレージドア(うちのベースメントへはガレージを開け、そこのドアから入っていくので、複数の鍵が必要)を閉めて出て行ったかのどれか。

どっちにしても契約も何も交わしていない、ただのビジターの彼が、彼女が出て行った後出て行くというのはやっぱりちょっといただけないな~。なんにしてもセキュリティの面でこれはやっぱり問題だし。
また注意しないといけないかと思うと、本当に面倒・・・何か言わなきゃいけないたびに「私はあんたの母親か!」と思ってしまう・・・


この自分のことは主張するだけ主張して(しかもそれがあたりまえのように)、約束事は守らず、悪びれもせず、っていうのがね~、わかんないんですよね。
彼女自身は決して悪い人じゃないと思うんですよ。でもまあ甘やかされたんだろうな、というのが行動からみてとれるし、ごみ捨てとかもそうだけれど、覚えよう、変わろうという意思もみられないんですね。もうただ面倒ってだけで、ごみなんか全部混ぜちゃえ!って感じで・・・
このなんだろう、ものすごいセレクティブな意識の低さはジェネレーションなのかしら?そういう風にまとめるのは好きじゃないけれど、私たちからするとまったく理解不可能です。

どうなんだろう、そんなものなんですかね?

やはり大家になるのは面倒です。まだあと半年あるけれど、多分もう貸し出しはしないと思う。
とりあえず下が普段は静かって言うのだけが救いです。

私もデイブもアパート暮らしが長かったから、賃貸生活がどんなものかはわかっています。でも彼女はこれがはじめての賃貸。しかも個人の貸し出しだから、いわゆる業者がアパートビルを貸し出すのとはいろいろ違いもあります。
どちらにもメリット・デメリットがあるけれど、彼女にはそれはわからないんだからな~。困ったものです。


長くなりました。ここまで読んでくれてありがとう。ちょっとすっきりしました。

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ