Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

October 2007

終わってほっと一安心。

火曜日です。こちらは昨日月曜日がThanks Givingでお休み。
でも3連休とはいっても、ファミリー・イベントで忙しく、くたくたになってしまいました。

今回はデイブの弟に彼女ができたってことで、その彼女も参加。
ママと妹の住む部屋はものすごく狭いので、うちらの部屋(も狭いけど)で、と言うことに決まり、連休も部屋の掃除と準備で終わってしまった・・・

でもこの集まりもいいものだったし、弟の彼女もとってもいい人だったし、ほっと一安心です。

とはいってもやっぱり疲れる。
家族だけの集まりでも結構気を使うけど、そこにまた新しいメンバーが加わるとなるとねえ。

うちらはデイブと私の二人だけなので、もともと家には最低限のものしかなくて、椅子も足りない、食器類も足りない、っていうんで、今回はこれから先のことも考えてとりあえずいろいろ購入もしたし、結構出費もかさんでしまった・・・

トロントにいる皆さんもサンクス・ギビング、大変な思いをしたのかな??

今度は本物だった!

2007 Oct 3

今日は気温も上がって結構暖かかったんですが、うちの会社の入ってるビルはものすごく寒い。
今日は腰にショールみたいなのを巻いて、首にもスカーフ巻いて仕事してました・・・なぜこんなに寒くしてるのかまったく理解できない。不思議。

それはそうと今日会社から帰ってきてご飯を食べていたら、ファイアーアラームが鳴りはじめた。
うちのアパートのこの非常ベルはものすごくうるさくて、しかも音が高いのでかなり頭に響くような感じ。
が、ここに引っ越してきて早数年。今まで何度もこの非常ベルが鳴り響いたことがある。
その全てはfalse alarm、つまり本当の非常時を知らせてるんじゃないってこと。
なんかうちの非常ベルはちょっとしたのにでも反応するらしい。しかも一度鳴るとそう簡単には鳴り止んでくれないんですね?。前は最長数時間鳴り響いていたことがあります。

まあそんなことで、今回も「またfalse alarmか?」って思って、デイブも私ものんびりしたもので、グラタンなんぞを食べつづけていたんです。

でもすぐ鳴り止むかなあ、と思ったらやっぱり鳴り止まない。で、バルコニーに出てワインなどちびちびやっていたら、来た来た、消防車が数台に警察のパトカーまで。向かい側のアパートの人たちもバルコニーに出てこっちを見ているので、なんか変だぞ?ちょっと外行って確かめたほうがいいんじゃない?なんていったら、外にいた人が「本物の火事だよ!」というではないですか!!

それで慌てて部屋を後に。ドアを開けても匂いも何もしなかったんですが、階段のあるホールに出たら、かなり煙臭い。お隣さんにも「本物の火事ですよ?」と声をかけて外に出てみたら3階の一室から真っ黒な煙が出ていました。
ぼやどころでない、本当の火事!

かなり長く煙もおさまらなかったし、消防隊の人たちも消火作業で水をまいてたので、やっぱりかなりの被害だった様子・・・

いつもfalse alarmだと思って油断してたのはいけなかった。いつも嘘をついているので、本当のことを言っても信用されないというイソップのお話じゃないけどね・・・

しかもこの火事を起こした部屋の住民は前は2階のうちらの部屋の真下にすんでいた家族。どうやら3階に引っ越していたらしい。でもこれがまだうちらの下に住んでいるときだったら真上で大変なことになっていたかも。
3階でしかもうちらの部屋とは反対側が火事になったから、うちらの部屋の中では匂いも何もしなかったってわけですね。

今回は誰も怪我がしたりしなかったからいいものの、あの真っ黒な煙具合から言っても、あの部屋は全て改装しないといけないでしょうね。コンクリート鉄筋の頑丈な建物だから、他のところまで被害は行っていないだろうけど・・・

それにしても一体何が原因だったんだろう・・・
うちのアパートはコンロとかもガスではなく、電気だし、そんなに簡単に火が出ることもないような気がするんですけどね?。


うちらは寝る前と、朝、家を出るとき、かならずコンロは全てOFFになってるかとチェックしてるんだけど、なんにしろ、火には気をつけないと。これから特に乾燥するものね。あとやっぱりもしものときのための避難袋みたいのも用意しといたほうがいいかも。

悩む。

最近思うこと。

この間の日記でも書いたけど、先週は同僚の勝手な行動でえらいとばっちりを受けて、私もかなりいらいらしたんですが、それでいろいろ考えた。

こんなにいらいらして、怒っている自分はなんなんだろう?って。そうすることがいいことなのかな?

この同僚は40代の女性。同じチームとして働いてはいるけれど、やっていることは実は全然違って、私の本職であるデザイン系の仕事は毎日来る仕事ではないため、同僚の本職であるメールプロセスとスキャンを手伝っているんです。

この彼女、よく休む。うちの会社ではそれは珍しいことではないけれど、でも休める環境にあるわけです。
だって休んでも私がいるでしょう?自分が休んで次の日来て、その仕事が机に山積みになっているわけではないわけです。(彼女の仕事は次の日に持ち越してはいけないような仕事なので、誰かがやらなきゃいけないわけですが)

でも私の仕事の場合は他に自分の仕事ができる人が誰もいないので休めば休んだ分、仕事は残っていく。

でも今回、彼女と他の同僚との関係、または会社への不満で半ストライキを起こされて、その迷惑を受けてるのは関係ない私。

彼女も数日間休んで戻ってきて何もなかったかのような顔して、こっちは大変な思いをしたのに「ありがとう」も「ごめんね」もなしです。

ギヴ&テイクっていうけど、ギヴばっかりじゃやっぱりやってられないよな、って思ってしまう。
しかもここは会社なんだし、それで頭にきて、もう彼女の、または他の同僚の尻拭いはうんざり!って思ったんですが、こういう自分も大人気ないかなあ?

考え方によってはまあ仕事のできない人なんだから仕方ないか、とか自分が頼りにされているんだ、とかいいほうにとったり、広い目で見ることもできます。これで私が「彼女の仕事は私の仕事じゃないからしない!」って言ったら、周りからは私も彼女と同じくただのわがまま、と思われるんだろうし。(周りが私が彼女の仕事をするのがあたりまえと思っていることにも問題があるんですけどね。他の部署の場合はそうならないから)

でもそうやって今までどおり周りの仕事をやることでだらしのない同僚を甘やかしていることも事実。それをまるで正直者がバカを見るように続けるのもやっぱり癪に障る。「そんなの間違ってる!フェアじゃない!」って思ってしまう。

周りに白い目で見られ、自分のせいではないにしろ、自分の言い分を言って周りを困らせるより、やっぱりもっと大きな気持ちで「ま、仕方ないか」と思って受け入れるか・・・

そんなことを考えています。

でもやっぱり心のどこかで「そもそも同僚達がちゃんと会社に来て、自分の仕事をすれば私がこんなことで悩む必要もないのに!」と思ってしまうんですよね。

自分は自分なりに一生懸命仕事してます。毎日会社に来て、やることがなければ自己学習もしてます。忙しい時は毎日ランチブレイクも休憩もなしで残業してます。
何事も勉強、と思って自分の仕事でなくてもやってきた。でも結局だらしなく働いて、ずるをして、何か問題が起これば騒ぎ立てるから周りももうその対応に嫌になって放任しちゃって、だからそういう人の言い分がまかり通り、得をする。
そういう人たちの尻拭いをさせられていることを上司に言うって言うのもわがままなのかな?確かに私がそうすれば上司も困るでしょう。他の同僚もきっと仕事が進まなくて困るでしょう。
でも他の人の仕事をしたがために自分の仕事が遅れることも事実。それで誰かが助けてくれるかと言えばNO。
どうしていつも私ばかりこんな損な目にあわなきゃいけないんだろう?そんな気持ちになってしまいます。

・・・ああ、なんか書いていて、やっぱり腑に落ちないなあ、と思いつつ、でもこんな愚痴ばっかり言ってる自分も情けなくなってきますね。今は同僚にこういう事を直訴したとしても逆ギレされて騒がれて、こっちが悪者にされ、余計な迷惑をまたこうむるのもわかっているので、もうそんな人たちのために無駄なエネルギーを使うのはやめよう、どうせならいい気持ちで仕事しなきゃ!と言い聞かせてますが・・・

みなさんはこんな気持ちになったとき、どう対処してるんでしょうか?

もっと大きな気持ちで何でも受け入れられればいいけれど、そんなに簡単なことではないですものね・・・
自分も相手も気持ちよく仕事ができればいいなあ、っていつも思っているけれど、自分だけがそう思っているんじゃうまくいかないものな・・・はあ、難しいです・・・

もう10月!

いやあ、早い、早い、もう10月ですね?。
私にしてみると年末年始の日本帰国もこのまま知らぬ間にきてくれると嬉しいのですが、でもなんだかあっという間に9月が過ぎたような気がする。

先週は仕事が結構忙しく、しかも同僚の機嫌の悪さのとばっちりを受けて余計に忙しくなった。
チームメイトが会社のやり方に怒って半ストライキ状態で2日間休み。
普段彼女が休んだ時はその仕事を私がやっているんですが、その日は私は本業が忙しくて彼女の仕事ができなかったんです。で、データ入力の女の子達がやったんですが・・・やっちゃいました。ものすごく簡単な仕事なのに、やっぱりそれすらもできなかった・・・

結局彼女達のミステイクを私が直すはめに。もともと自分の仕事でもないんですけどね?。まあ、よくあることではあるんですが、それにしてもほんとがっかりしました。誰も何していいかわかってないし・・・
でも今日はチームメイトが出社してくれたのでよかった・・・

週末はお友達とお出かけしてきました。
いい天気で素敵なティーカフェでお茶して、いろいろと話をしました。
話しながらいろいろ考えさせられることもあったし、彼女とは考え方とかもとても似ていて、嬉しいです。
そして楽しかった?。
やっぱり日本語で話せるって言うのは楽しい!

他にも週末はほしいほしいと思いながらも後回しにしていたハワイアンキルトに使うフープを買いに。
これが、お店のウェブサイトに載っていた地図が間違ったもので、車を走れど走れどそれらしき店どころか、建物すら見あたらない・・・

結局住所を頼りにしてたどり着けたんですが、店のマップが間違ってるってどういうことだろうか?
どうやらこのお店のサイトがアメリカとカナダ両方ので、多分アメリカで作られたんでしょうね。
住所はあってたんだけど、間違ったポスタルコード(郵便番号)だったから、オンラインのマップが表示できず、間違ったポスタルコードを標準として表示されてしまったのではないか。そしてアメリカで作られたとしたら、それが間違いかどうかもわからないだろうしね・・・

でもその辺ちゃんとチェックしない、っていうのがやっぱりねえ・・・
ということでこれからはマップじゃなくて、住所を信じて探すべきだな。

今日も仕事は暇です。
忙しい時は休憩も取れないほど忙しいのに、暇な時はほんっとーに何にもやることがないくらい暇、っていうのはなんでだろう??

でも先週社長直々にプログラムを教えてもらったので、今日はその勉強でもしたいと思います。

それにしても寒いな・・・社内はやっぱり寒い。
こっちはもうすでに紅葉も始まっていて、会社の行き帰りにも色づき始めた木々を眺めては「きれいだなあ」と思っています。

そのうち写真とってここにも載せますね。

では仕事に戻りまーす。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ