日本のみなさんもそろそろ仕事始め、となった頃でしょうか?
仕事をするって大変よね。
私は日本ではちゃんとした会社勤めをしたことはなかったけど、
大学の頃から花屋のバイトでまずはじめにそれがわかった。
でもまだ「責任」とかを感じてなかった。
でもどの仕事でもなぜか人には恵まれているのです。
これはラッキーですな。
今の会社に勤めて1年以上が経ちました。
カナダらしく(?)または小さい会社だからか、
フレンドリーで実にレイドバックな雰囲気なので、
いまでは私もすっかりカナディアンな気分で
仕事をしております。
でも私はここまでリラックスして仕事ができるようになるまで
やっぱり時間がかかりました。
はじめは自分の英語力に自信がなくて、
なかなかみんなとも話せなかったし、
会話にもついていけず。
いや、今でもやっぱりみんなの早口英語を聞き取るのに
苦労することも多いのだけど、
聞き返すこともできなかった最初の頃に比べれば、
断然よくなったよね。
データ入力からアンケートデザインの仕事に変わってからは
クライアントにメールでファイルを送ることも多くなって、
ビジネス英語(というほどでもないが)に戸惑ったり・・・
が、1年を過ぎた今、ようやくクライアントに電話して
会話をすることにも
躊躇しなくなった自分がいる。
そういう自分にふと気がついて、なんだか嬉しくなった。
少しずつだけれど、私も前進していっているんだな。
こっちはクライアント、つまり自分の会社が
オーダーをうける立場であっても、
個人対個人でやりとりする場合は非常にフレンドリーです。
それが助かるところ。
うちの会社は比較的若い人が多いし、
40代とかでも日本の40代のような感じではなく、
みんな非常に若々しいので
年上だということをあまり意識せずに付き合えます。
ボスたちも気さくだしね(や、副社長はクレイジーだけどね)。
私のデザイン&メールプロセッシングチーム
(私を含めたったの3人)は
チームメイトもいい人で、チームワークもばっちりなので、
仕事が忙しくてもけっこう楽しんで和気藹々とやっています。
日本の友達の話をきくとみんな大変だなあ、
と思ってしまいますが・・・
決して楽をしてるって訳ではないんでね、私も。
仕事をするということでも日本には日本のよさがあり、
カナダにはカナダのよさがあり、
そしてもちろんそれぞれデメリットもあるものです。
でも1日一生懸命働くと疲れます。
・・・そんな時、おうちに帰るとやっぱりほっとしますねー。
だからこそ、家はリラックスできる場所にしたい。
そういってまたインテリアのことを考えてたりして・・・

↑最近追加したインテリアもの。
殺風景だった壁に彩りが加わりました。
仕事をするって大変よね。
私は日本ではちゃんとした会社勤めをしたことはなかったけど、
大学の頃から花屋のバイトでまずはじめにそれがわかった。
でもまだ「責任」とかを感じてなかった。
でもどの仕事でもなぜか人には恵まれているのです。
これはラッキーですな。
今の会社に勤めて1年以上が経ちました。
カナダらしく(?)または小さい会社だからか、
フレンドリーで実にレイドバックな雰囲気なので、
いまでは私もすっかりカナディアンな気分で
仕事をしております。
でも私はここまでリラックスして仕事ができるようになるまで
やっぱり時間がかかりました。
はじめは自分の英語力に自信がなくて、
なかなかみんなとも話せなかったし、
会話にもついていけず。
いや、今でもやっぱりみんなの早口英語を聞き取るのに
苦労することも多いのだけど、
聞き返すこともできなかった最初の頃に比べれば、
断然よくなったよね。
データ入力からアンケートデザインの仕事に変わってからは
クライアントにメールでファイルを送ることも多くなって、
ビジネス英語(というほどでもないが)に戸惑ったり・・・
が、1年を過ぎた今、ようやくクライアントに電話して
会話をすることにも
躊躇しなくなった自分がいる。
そういう自分にふと気がついて、なんだか嬉しくなった。
少しずつだけれど、私も前進していっているんだな。
こっちはクライアント、つまり自分の会社が
オーダーをうける立場であっても、
個人対個人でやりとりする場合は非常にフレンドリーです。
それが助かるところ。
うちの会社は比較的若い人が多いし、
40代とかでも日本の40代のような感じではなく、
みんな非常に若々しいので
年上だということをあまり意識せずに付き合えます。
ボスたちも気さくだしね(や、副社長はクレイジーだけどね)。
私のデザイン&メールプロセッシングチーム
(私を含めたったの3人)は
チームメイトもいい人で、チームワークもばっちりなので、
仕事が忙しくてもけっこう楽しんで和気藹々とやっています。
日本の友達の話をきくとみんな大変だなあ、
と思ってしまいますが・・・
決して楽をしてるって訳ではないんでね、私も。
仕事をするということでも日本には日本のよさがあり、
カナダにはカナダのよさがあり、
そしてもちろんそれぞれデメリットもあるものです。
でも1日一生懸命働くと疲れます。
・・・そんな時、おうちに帰るとやっぱりほっとしますねー。
だからこそ、家はリラックスできる場所にしたい。
そういってまたインテリアのことを考えてたりして・・・

↑最近追加したインテリアもの。
殺風景だった壁に彩りが加わりました。