前回、今年用に新しくオーダーしたダリア・チューバーの紹介をしましたが、実は週末、ホームセンターに行く用事があり、そこでまた買ってしまった…(笑)

というのもですね、そろそろ去年堀りあげて室内保存していたチューバーの様子もチェックしつつ、室内で芽出しさせなくては、とようやく重い腰をあげたのです。

そしたらですね、結構な数が腐ってしまっていて…
やっぱりサランラップ方式はダメかなあ~。
また今年は違う方法で試してみるかな。

で、思っていたより残ったチューバーが少なかったのもあり、それなら追加、と(笑)

ホームセンターなのであまりセレクションもないですが、と言いたいところですが、1週間前だったかちゃんとしたナーサリーに行ってチェックしたら、ここでもダリアチューバーはほんのちょっとしかなかったから同じようなものか。


Go Go Peach
IMG_2482

普段はあまりうちでは育てないこんなオレンジ色ですが、ダリアは同じような色になりやすいので、こんな色もいいかなーと思って。

Go Go何とか(カラー名がここに入る)というシリーズだそうで、このシリーズがどんな特徴を持っているのかがいまいちわかりにくいのですが…

4-5インチと言うから中輪のお花かな?
写真を見た感じではもっと小さいのかと思っていたけど。

でもお店で袋を見たら結構立派なチューバーで、すでに芽も出てきていたから大丈夫だろうと。

ホームセンターで買うものはちょっとギャンブルな所もあるのですけれどね。


New Dimension
IMG_2483

これは検索してもあまり詳しい情報が手に入らなかったですが…

こういうツートーンもの、好きなんですよねー。

ディナープレートのカクタス咲き。

これもバッグをチェックして芽だししているものをセレクト。

でも家に帰ってチェックしたら、どちらもプロがチューバーを分球したとは思えない感じ…

ダリアはご存知の通り、大切なのは芽が出てくる「アイ」の部分で、いわゆるお芋みたいな部分だけでは育たないのですよね。

なので掘りあげた時に、ぶらぶらしてるようなものはアイがついていないのでカットするわけですが、これもついたままだし、乾いた根っこもついたまま。

ちょこっと腐ってきてるかな?という部分もあって、やっぱりホームセンターで買うとこうか~!とも思いましたが、とりあえずちゃんと植えられそうです。

というか、自分ちでの越冬チューバー数が結構少なかったので、リスト作り直して、また追加で買っちゃうかもしれません(笑)

ってどこまでダリア好きなんだ!


**********************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村