Toronto News Letter

カナダからその生活の様子、趣味の音楽や映画についてを発信。 2011年に念願の家を購入してからはガーデニングに没頭しています!

ミニ・アイリスの開花と庭作業

先週末はフリージングレインのアイスストームで外出すらできないくらいだったのに、この週末は今日も13度くらいまで上がり、お日様も出て、ウィンタージャケットもいらないくらいの暖かさ!

1週間でこんなに違うとは…

そしてガーデニング関連ではこの1週間、たくさん話題がありまして。

でもまずは庭の様子を…


アイスストーム後も気温はあまり上がらず、ようやく暖かくなったのは金曜から。

なので週末に降った氷も解けていないうちに何と咲きだした子がいるのです。


20180418_180625

ミニ・アイリスのハーモニー。
ね、周りは氷でしょ?

うちではもう植えて何年にもなるのですが、もしかしてこれは追加で植えた新しいほうかな??

もともと植えてあったのはいつの間にか消滅しちゃったかな?それともこれもオリジナルだろうか…

球根はお花が終わって夏になると葉も見えなくなるからどうしてもどこに植えたか忘れがち(笑)

そして金曜日にはどんどん開花。


20180420_180016

やっぱりこのブルーが綺麗ねえ~。


そして同じく金曜にはこれもミニアイリスのKatherine Hodgkinも開花。

20180420_180023

この子はいつも2つくらいしか咲かないのよねえ~。

もともと最低でも5つくらいは球根植えたはずなんだけど…

来年用にまた球根追加するかな?

20180420_180030

ミニアイリスはこのマーキングス(模様)が素敵よねー。

ジャーマン・アイリスみたいな豪華さがないからか、あまり注目されないけれど、私は大好きです。


そして同じく金曜、暖かくなったからか、それこそ晩秋くらいからずっと蕾をつけていたヘレボラスのシナモン・スノウがようやく開花!

20180420_180543

アイスストームで蕾もやられちゃったかなー?と心配していたのですが、大丈夫でした!

思ったよりきれいに咲いてくれたし!

20180420_180551

まだまだこれからどんどん開きそうです♡


そして今日土曜は近くのホームセンターに行って土を調達、庭仕事に勤しみましたよ。

カーポートのガーデニング道具をチェック&片付けし、ガーデンホースもようやく外の水道につけ、少しの霜には耐えられるようなハーディー・アニュアルの種蒔きをしました。

秋にも庭にばら蒔きしていたオダマキやジギタリス、ポピーをまた蒔きました。

でも競争に負けてあまり育たないという失敗を何度か繰り返してきたので、今年はコンテイナーに蒔いて育てることに。

ポピーも大好きでたくさん種類があるので、個別にコンテイナー蒔きに。
果たしてこれでちゃんと咲いてくれるかしら??

他にもまだ今から蒔けるものモあるのだけれど、それは明日にでも。


それからクレマチスの剪定もいくつかやりましたよ。

20180421_132437

こちらでは去年枯れたままのを放置して越冬させ、春に剪定するのがポピュラーなやり方。

寒くてなかなか庭仕事ができなかったので、今年はずいぶん遅くなっちゃった。

で、これがクレマチス・ウォールのポーリッシュ・スピリット。

手前にドワーフ・ライラックがあるけれど…

これが一番繁って厄介。

まずはとりあえずバッサリとカット。

アフターの写真がこちら↓

20180421_132437_2

ね、ずいぶんすっきりしたでしょ?

まだこれからまたしっかり一つ一つシュートをみて剪定していきます。


こちらも強剪定のヴィル・ド・リヨン。

ビフォー写真↓

20180421_132525

これもアーバーを覆いつくすのでバッサリと。

アフター↓

20180421_132525_2

同じく、もっときちんとした剪定と誘引はまた後でやりますが、とりあえず第一剪定は終わったぞ!

まだいくつかクレマチスはありますが…
でもこの二つが一番よく伸びるのでね。


久しぶりの本格的な庭作業は、鳥のさえずりも聞こえて気持ち良かった~!

ま、天気がいいとご近所さんも外に出るので、どこからかラジオの音がずーっとしてて、大音量ではないものの、よく聞こえたので途中からはイヤフォンで音楽聞きながらの作業にしましたが。

そしてクロッカスもアイスストームにも負けずに咲いています。

20180420_180925

これは金曜、まだ氷が解け切っていない時の写真ですが、見つけた時、嬉しくてパチリ。

今日見たらちゃんと咲いていましたよー!


20180420_180740_HDR

20180420_180602

この筋の入った子がやっぱり好きなのよね。

いくつかはやっぱり蕾がダメになってるような子もいますが…


蜂さんもクロッカスの開花に大喜び。

20180421_134534

忙しそうにクロッカスの間を行きかっていましたよ。

20180421_154544

これ見て私も嬉しくなりました。


20180420_180835

シラーもたくさん蕾がついて日に日に膨らんできてるから、明日くらいには開花するかもなー。


20180420_180856

いつ見ても嬉しいセントーレア・モンタナの新芽のカーペット。

この時期はこんなシンプルな緑に心が躍ります。


さて、久しぶりに3時間くらい庭仕事に専念してちょっと疲れましたー(笑)

でもこれから友人が来てうちで一緒に夕飯です。

****************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村





今年用のダリア : 去年からのもの

ダリア、ここからは去年も育てて、今年も植える種類も紹介しますね。

Arabian Night

Sept9 (13)

うちで一番古巣の子。

ホームセンターで色が気に入ってチューバーを買いましたが、一番丈夫で、よく増える。

この子は初めて植えたダリアではないけれど、2番目に植えた子で、これが本当によく咲いてくれたからこそ、ダリア熱が高まったのです。

Aug18 (7)

↑花つきもすごくいいです。

ま、これはたくさんチューバーを植えているからですけれど。

実際はもっと濃い花色なんですけどねー。

花のサイズは小さめですが、その方が私好み。

この子は今年もたくさんチューバーが残せました!


Café Au Lait

Aug15 (25)

こちらのフラワー・ファーマーさんなども大好きな品種。

うちでも2年くらい?育てていて、一年目はあまり咲かず。
でも去年はたくさん咲いてくれました↓

Sept18 (14)

とはいえ、やっぱりうちでは薄ーいカフェオレ色で、もうちょっと渋いベージュとかになって欲しいのにならないのよね…

お花のサイズが大きすぎて、ちょっとアレンジとかに使いにくいのが難点。
ま、私のアレンジ力のなさのせいですけど(笑)

でもこの子も今年はびっくりするほどチューバーの数も増え、保存にも成功しました。
チューバー保存ができなかったら今年はもう植えなくてもいいか、と思っていたんだけどね(笑)


Night Butterfly

July30_ (31)

去年初めて植えたけれど、これもとてもよく咲いてくれたコラレット咲きの子。

だからかチューバーもたくさん育ってくれました。

コラレット咲きのダリアは切り花にすると普通のダリアに比べると長持ちしにくいのですが(花びらがすぐ落ちちゃう)、でもやっぱりこの可愛さ!

なので私はあまりカットはせずに庭で楽しんでいます。
それでもこの子はコラレットにしてはまずまずカットでも行ける品種。


FGL Chloe

July17_dc

このコラレット咲きの良さを教えてくれたのが、この子。

クロイー(クロエではなく、英語読みだとクロイーになります)はこちらのケベックのダリア生産者さんのオリジナルなので、他ではほとんど見かけないのですが、コラレット咲きはナイトバタフライみたいな濃い花びらに薄い小さめの花びらのコンビネーションが多い中、この子はとてもユニーク。

もともとはもっと花びらの縁にワインレッドの縁取りがあるのですが、去年はあまりそれがはっきりしたものが咲かなかった。

チューバーの保存には成功していますが、またちゃんと縁取りのある子が欲しいので、今年もまたチューバーを追加でオーダーしています。


Hollyhill Bewitched
Sept18 (13)

濃い紫と白の絞りが印象的な子。

これも去年初めて植えたのですが、それなりに咲いてくれたかな?

咲くごとにこの絞りの感じが違うのが面白いんです。

ユニークだけれど、意外とアレンジでも使いやすいですよ。
これも花茎が長くてカット向き。


Terracotta

Aug15 (35)

これはインスタグラムのギヴアウェイで当たってもらったチューバーのうちの一つ。

セミカクタスで、このダークオレンジが暖かな印象。

Sept23 (1)

フラワー・ファーマーさんからもらったものだけあって、花つきもすごくいいし、花茎も長い。

そして、苗自体もとても大きくなります。

去年植えた中でこの子が一番の背高のっぽさんでした!

チューバーもすごく立派になったのに、掘り起こすのが遅くなって凍ってしまっていて、保存は無理か?と思ったのですが、なんとか一つ残ってくれてました!


Just Married

Sept18 (11)

フリフリの超可愛い子。

が、咲くのがすごく遅くてお花は3つくらいしか見られなかった気がする(笑)

でもチューバーは残せたので、今年は早く芽出しさせれば早く咲いてもっと楽しめるかな?


Florence

Aug30 (1)

これもケベックのダリア生産者さんのオリジナルのコラレット咲き。

が、これもお花はほとんど見られなかったのですが、チューバーは保存できたので、今年に期待。


Lyn's Concorde

Sept23 (9)

これも咲くのがすごく遅くて2つくらいしか咲かなかった(笑)

この写真は咲き始めの頃のものですが、ちゃんと咲くともっとゴージャスなんですよ!

カナダで開発された渋色の子。
今年はもっと咲いてくれるといいなー。


Wine Eyed Jill 

Aug5 (5)

これは実はチューバーは保存できなかったのですが、保険で今年もオーダーしているのです(笑)

この子は色も可愛いし、花つきもいいのでね。

花のサイズは小さめのポンポン咲き。

この子も結構背が高くなります。


…と、今年もなんだかんだ言ってたくさんダリアがあるなあ~。

また植えるところ拡大しないとだめだな(笑)

*********************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

4月上旬庭の様子

本日もまだ雨氷こと、フリージングレインで、外はつるつる。
外に出ないで済むなら出るな、と言われているほど。

なのでおとなしく家に篭っております。

なので、今週、木曜日に数時間だけ気温が12度くらいまで上がって暖かかくて、家に帰ってきたらクロッカスが咲いていたのでその写真や、その他庭の様子の写真を載せますね。

ダリアの紹介はまたその後続きますー。

20180412_182425_HDR

今年は一番最初に咲いたのはこういう白いクロッカスだったけれど、その後、ずーっと曇りや雨の寒い日が続いていて、蕾が開いているところを見ていませんで。

日中は仕事で家にいないからなあ~。


20180412_182421


20180412_182415

大好きなこの紫の筋の入った子♡


20180412_182405

これはバックヤード。


20180412_182026

こちらは多分フロントヤードかな?

クロッカスは花びらの外側の模様が綺麗な子が多いですよねー。


20180412_182041

ほら、この子も。


20180412_182010

20180412_181921

帰ってきたのが6時とかその辺なので、既に閉じかけている子の方が多かったですが、たくさん増えてきたのは嬉しい。


 20180412_181859

大好きなスノウ・クロッカスのホワイトウェルだったかな?

内側から発光しているように見える素敵な子なんですが…
咲いているところは見られなかったね、残念。


そしてクロッカスだけでなく、プシュキニアも咲いてた!

20180412_182638

数日前に蕾がついているの↓を発見して、あれ、こんな早かったっけ?と思ったんですけれどね。

20180408_132856

この子一つだけだけど、また後から他の子も出てきてくれるのか、これだけになっちゃったか…


20180408_132549

シラーにも蕾が見えてきました♡

20180408_130617

水仙にも蕾!

咲くのはまだまだ先のことだけど…
これは多分オブダムかな?


20180408_132650

多分アリウムよね、これ。

チューリップと同じく、葉っぱの先端だけポット赤いのが可愛い。


20180408_132609

上のアリウムの写真にも写っていた葉っぱは宿根のセントーレア・モンタナの新芽。

この子は寒さにも強く、既にこんなにもりもりに出てきています。

20180408_132705

新芽はちょっとラムズイヤーっぽい感じでウーリー(ウールっぽいの意味)で可愛い。

でも今年もいろんなところから出てきてますー(笑)


20180408_132743

嬉しかったのはこれ!

多分ブリーディングハートの新芽!

去年は普通のピンクの子が減ってしまったけれど、また増えてくれるといいんだけどなー。


20180408_132924

お隣さんとの小道の砂利に映えてたこの子、もしかしてムラサキハナナかしら??

種は去年咲いたものができた時にもばら蒔きしていたのですが、それが発芽したかな??

とはいえ、ちゃんと蒔いた所より、こういう所からの方が先に出てきてるって言う(笑)

やっぱり砂利って発育しやすい環境なのかしら?


20180408_133022

クレマチス、ヴィル・ド・リヨンにも芽、発見!

本当ならもうとっくに剪定終えてないとなんですが、今年は全然手をつけられておりませんー。

天気が良くなったらやらねば。


20180408_132718

ヘレボラス、これは多分レッド・サファイアかな?

このアイスストームで半分咲きかけているシナモン・スノウがダメになってないといいんだけどなあ~。



20180407_161922

ちょっと前に庭のクリーンアップを少しした時、シュラブ系を少し剪定しました。

お隣さんの敷地に行きそうな枝は今のうちにカット。
ま、うるさく言われるわけではないんですけど。

ついでにバックヤードのさくらんぼもちょこっとカットして室内で先にお花を楽しもうと取り入れたら、数日でふっくらしてきて…


20180407_161909

ビバーナムも、ほら。


20180407_161950

葉っぱもほころんできましたよ。


20180410_195720

そしてさくらんぼが開花~!
やっぱりお花はいつ見ても嬉しい♡


それから先週末、今シーズン初のナーセリーでの植物のお買い物をしてまいりました。

20180407_132858

ヴィオラ。

が、これは自分用ではなく、義母にあげるために買ったもの。

最初は芽出し球根にしようかと思ったのですが、あまり見かけなかったので、どうせならもっとお花を長く楽しめるこの子の方がいいか、と思って。

喜んでくれたので良かったー!


20180407_150359

ここで、ガーデニング用の鋏も購入。

今まではFiskarsのものを使っていたのですが、庭のクリーンアップしてたらハンドルの間のバネがぴょーん!と飛んで行ってしまいまして(笑)

前もこういうことがあったのよねえ。

なのでFiskarsはもうやめよう、と。

安いこれ↑買ってきちゃったけど、日本の姉からもらった日本のARSも使ってまして、これはもう10年以上使ってもびくともしてないんですよ!

で、ARSの商品もこちらで購入できるとわかったので、次はここのを買おう。



20180406_125645

いつぞやの会社付近での風景。
というか、いつも散歩する会社のすぐ隣の郵便局の駐車場です(笑)

寒くて小雪の舞う日が続いていて、グラスがこんな風になっていて綺麗だったので。


20180410_150502

早く本当の春にならないかなーと思うけど、会社付近でよく見かけるカナダ雁も戻ってきてるから、もうそろそろ?と思いたい…

**********************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

今年用のダリア : New varieties

ダリアの越冬の話をしたのでその流れで今年用にオーダーしたものの紹介を。

まずは初めて育てる種類を紹介しますね。

写真はすべてお借りしたものです。

Bishop of Oxford Bronzeleaf Dahlia

Bishop of Oxford Bronzeleaf Dahlia

ずーっと気になっていた銅葉のダリア。

今年は一気に二つもオーダーしてしまいました(笑)

一つは前から目をつけていた、ポピュラーなビショップ・シリーズの子。

赤いBishop of Llandaffが多分よく知られていると思いますが、これはちょっと色が私好みではないので、この渋いオレンジ色の子をチョイス。

Image result for Bishop of Oxford  Dahlia

やっぱり銅葉、カッコいいなあ~。

銅葉ものは背があまり高くならないというイメージがあったのですが90センチくらいまで伸びるというからそれなりに育つんですね。


Chic

これも銅葉の子。
検索してもほとんど出てこないのですが…

辛うじて見つかったのはPinterestのこれ↓くらい。

Image result for dahlia chic yellow dark foliage

ちなみに買ったダリア専門店の写真はこちら↓

dChic

淡い黄色が可愛いかな~?と思って。

こういうシングルのダリアも好きなんですよ。

この専門店、あまり詳しいことがカタログにも載っていないのが難点なんですけれどね~。


Barbarry Atlantean

Barbarry Atlantean2

9センチくらいの花の大きさのポンポン系ダリア。

この色に惹かれて。

この上の写真だと結構花びらの先がとがっているように見えますけれど、他の写真↓だともっとまぁるく見えますね。
まあ多分生産者さんの写真の方が信じられるから下のはもしかしたら違う種類かもなあ~。

Barbarry Atlantean1

アーリー・ブルーマー(早咲き)で球根もたくさん作る種類だそうで。

フラワーファーマーさんのページで、ラヴリー・カットフラワーと書かれているからよく咲く種類のではないかと期待。

大体こういうボール(ポンポン)系は枯れ方も綺麗というか、ボロボロ落ちたりしないし、だからこそカットフラワー向けというのもあるかも。

2004年、UKで開発。


Bride To Be

Dahlia_'Bride_To_Be'_01

ずっと白いダリアを育てようとしながらもなぜかうちではちゃんと育ってくれず…

でもフラワーファーマーさんでも白はなかなか難しいと言っているんですよ~。

これはウォーターリリー(睡蓮)系のダリアで、見た目が睡蓮みたいだから、というだけでなく、花茎が長くカットフラワー向きのようです。

花の大きさは10センチほど?

白いダリアはとにかくそれなりに名前をよく聞くものの方がやはりポピュラーでよく咲くのだろうと思って今年はこれをチョイス。

今年こそは白もたくさん咲かせたいぞ!(笑)


Boom Boom

BoomBoom

実は昨日連絡が来たダリア生産者さんの所では3つオーダーしていたのですが、「2つは送られるような状態じゃないんだけど、まだソールドアウトしてないものの中で何かオーダーしたいものがある?」と聞かれ、少ない中でも目に付くものがあり、それがこの一つ。

もう一つ白いダリア(笑)
でも白ならいくつあってもいいだろうしね。

お花の大きさは7-10cm、カットフラワー向きで花つきもすごくいいというので期待していいかな??


Lauren Michelle

Image result for Lauren Michelle Dahlia

これもウォーターリリー、9センチくらいの花の大きさ。
高さは90センチくらい。

やはり縁取り系が好きな私。

これもよく咲いて、カットフラワー向きというもの。

今年用のダリアチューバーのいくつかはフラワーファーマーさんからオーダーしたものなのですが、選ぶ際に、見た目だけでなく、花付きがいいと言われているものを特に気にして選んでみました。

何年かダリアを育ててみてわかったことは、やはり種類によってかなり花付きにばらつきがあるということ。

ダリアは楽しめる時期は長いですが、とは言ってもこちら寒冷地では咲き始めるのが7月からとか。

なのに時期が終わる頃になってようやく一つ、二つお花を楽しめて終わり、というのは悲しいし、実際そういう種類も結構ありました。

だからカットフラワーのプロの方が花付きがいいよ、というものは信頼できるだろう!と思って(笑)

Lauren Michelle

これもか弱そうに見えるけれど、葉っぱもよく育つ種類なんだそうなので、楽しみです。


Purple Gem

PurpleGem

これも花つきがいい種類とのこと。

やっぱりこういう紫系に弱い(笑)

お花は10-13cmのセミカクタス。

カクタス系は結構花つきがいい、というイメージがあるなあ~。


Labyrinth

labyrinth

これも昨日のダリア生産者さんで「リストに載ってないけど、ラビリンスがあるけど、欲しかったら言ってね」と言われて検索したら、可愛いじゃないの!!!(笑)

ということで、これもオーダーしちゃいました。

ディナープレートって言うから大きいけどね。

ピーチ、ラズベリー色のお花でしっかりとした長い花茎ということはカットフラワー向けということでしょうね。

うちはカフェオレがどうしてもピンクというよりは本当に薄ーいベージュ色にしかならなくて、他の方が育てているカフェオレみたいにムーディーなピンク系にはならないので、これでその分補充できたらいいな(笑)

labyrinth2

見てみると、こんな風家結構黄色が強かったり、オレンジ系みたいに色が混ざっているみたいだけど、うちでも果たしてそんな風に色が混ざるのか??


いつもダリアのチューバーはいくつか違う所からオーダーしているので、場所によって届く時期もまちまちなのですが、既に送る準備ができたと言われているところがあるので、いよいよダリアシーズンも一応始まりましたよー!

咲くのは数か月後ですが、楽しみだな!

************************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ダリア・チューバー越冬成功!

いろいろ更新すべきこともたまっていますが、今日はダリアのチューバー(球根のこと)をチェックしてみました。

Aug5 (16-1)

というのも、ちょうど昨日、かなり前にオーダーしていた所から連絡が来て「そろそろ送りますよー」と言われ。

そしてこちら、この週末は両日雨氷という4月とは思えない天気。
実際外はつるつる。

20180414_142646

数日前、数時間だけ12度とかまで上がる日があったのですが、その時には咲いていたクロッカス(それもまた後で報告しますね)もこんな可哀想な姿に…


20180414_142727

庭はまた氷で覆われてます。

20180414_142739

ようやく球根の緑も出てきていますが、まだまださみしい庭の状態。
やっぱり茶色の方が目立つなあ~。

今日は食料品の買い出しに出ただけで、あとは寒いけれどカーポートでずっとやろうと思いつつ怖くてチェックしていなかったチューバーを覗いてみました(笑)

こちら、今年は春が来るのがほんと遅くて、まだ上がっても5度なんて日が続いています。

なのでまだ早いかなあ、と思いつつもそろそろ室内で芽出しさせるのもやった方がいいよなー、と思って。

去年からのものは掘りあげて、サランラップで包んでの室内保管をしていましたが、ちゃんと乾燥させてなかったのか、冬半ばに一度チェックした時、すでに腐ってダメになっている子もあったので、大丈夫かなあ、もしかして全滅か?なんて思っていたのですが、今日チェックしてみたら、思っていたより大丈夫だった!

20180414_143900

しかもほとんどはすでに芽が出ている状態。
ね、こんな風に。


20180414_143915

なので、去年のダリア・ワークショップで学んだ室内でのダリアの芽出し植えこみ?もやりました。

1か月もすれば結構育つはずだし、去年、そうやって早目に育てて、ピンチングした部分を今度は挿し芽で増やすのも成功したので、今年もやりたいなーと思って。

そのためには今くらいから育て始めたほうがいいしね。

でも、チューバーの越冬、多くがダメになるかと思ってたけど、ほとんどが大丈夫で、去年育てたもののほとんどのチューバーの保存に成功!

去年会って、今年ないのはシアトル、これは2年前からかな?でも去年すでにあまりよく育っていなくて、お花がほとんど見られなかった。

それと白いお花のR Bruceくらい。
これはチューバーから芽が出なかったから越冬するしないの問題でもないのですが。

まだこのダリアの室内越冬方法も試行錯誤。
でも今年はどうすればいいかはわかってきたぞ!(笑)

いつも週末の2日でチューバー掘り上げて、洗って乾かして、だと十分に乾かせないんですよ。
だから今年はちゃんと乾かせるように時間を取るしかないかなあ?

で、これはまた育てたい!という子は保険としてまたオーダーしています。

ということで、今年用のダリア、新しいものから、去年から引き続き育てる子などを次に紹介しますね。

**********************


ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ペレニアルの芽生え

実は先週末にも少し写真を撮ったのですが、これはまだ少し前の庭の様子です。

球根ものだけでなく、ペレニアルもいろいろ芽吹いてきていますよ。

20180402_174214

ずーっと前から蕾をつけていたヘレボラスの「シナモン・スノウ」もゆーっくりと開花してきています(笑)。 


20180330_150403

ビックリしたのはこれ!

牡丹なのですが、これはこれから葉っぱになるのかな?
まさかもう花の蕾ってわけではないだろうからね…


20180330_150312

去年買って植えたアキレア「パプリカ」にはすでに緑の新芽が!

こちらでは白いお花の咲く子は雑草的にその辺に生えていたりするくらいなので、やっぱり強いんだなあ~。
これは園芸種ですけれどね。


20180330_150116

宿根のアスターもいつも早くに芽を出します。

新芽はこんなシックな銅葉。


20180330_150015

セダム、これも銅葉のもののはず…


20180330_141701

ユーフォルビア・ポリクロマも沢山の新芽が出て来ています~。

実は1週間くらい前の週末に少し庭のクリーニングで枯れた枝や葉っぱを取り除く作業をしたのです。


20180330_141549

アルケミラ・モリスはうちにいくつも植えていますが、どれももう新芽が出て来ていました。


20180330_141342

これはなんじゃい?って写真ですが、多分芝桜。

これも去年、うちから一番近いグロッサリーストアの臨時ガーデンセンターで苗を買って植えたもの。

グラウンドカバーとして良さそうだから、と試しに植えたのですが、ちゃんと越冬してくれたようです!

今年どのくらい広がるかな??


20180330_141225

フロントヤードのネペタ(キャットミント)「ウォーカーズ・ロウ」もちゃんと越冬できたようでほっとしました。


20180330_141205

これもフロントヤードのゲラニウムのビオコボかな?

確か最低でも2苗植えたはずなんですが、一つしか残らなかったかなー?

このエリアは大きな木の下というのもあって、残る植物とそうでないものに結構分かれます。


20180225_140606_HDR

これも汚い写真ですいません。

でも、これね、多分ポレモ二ウムだと思うんですよ。

斑入りのものを去年芝桜とかと一緒に買って植えたのですが、ちゃんと宿根として根付いてくれるのかは怪しいなあ~、と思っていたのです。

でも、大丈夫だったようで嬉しかったので。


20180224_161505

こちらは安定のこぼれ種からのラムズ・イヤー。

でもそろそろ今年は他の所に移植した方がいいかなあ~?

あまり水はけの悪いところに植えるとダメになってしまうので、自然に根付いたところがやっぱりいいだろうから、と思うとどうも動かせなくなっちゃうんですけどね(笑)


20180224_161436

クリスマス・ファーンも雪の重みで倒れてますが、まだまだ緑。

でもこれは新芽ではない(笑)


20180224_161221

これも去年買った菫、ヴァイオレットの一種。

やっぱり独特の形の葉ですねー。

今年はちゃんとお花が咲いてるのが見れるかな?


20180224_161204

これも同じく去年買ったイカリソウ。

繊細そうでいて、強いのねー。

葉っぱも半常緑みたいな感じで残ってます。

今まで何となく気難しそうと思っていたし、買って植えた後も、ちゃんと来年も残ってくれるのか?と半信半疑でしたが、この感じだと大丈夫そう!?


そしてここからはシュラブ類。

20180310_132716

これも実を言うと冬前くらいから蕾をつけるのですが、ビバーナム、というか日本語で言うとオオデマリの一種だったかな?


20180310_132722

上でも一緒に写っていたのが、すぐ隣に植えているシラタマミズキの枝。

冬の間はこうやって赤くなるのですが、まだその色が綺麗。

お隣さんの敷地に近い所に植えているので、お隣に出そうな枝はすでにカット。

それを花瓶に生けています。
バックヤードのサクランボの枝もいくつか。

これで庭で咲く前に室内でお花が見られるかな??

20180330_150258

木瓜にもたくさんこれは蕾?葉っぱになる膨らみかな?が見えてきています。

今年はいっぱい花が咲いてくれるといいなー。

************************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

クロッカスの開花

仕事が暇になった~!なんて思っていたら、いきなり新プロジェクトが入ってきまして、数週間激務に追われておりました。

この2週間の間でいろいろ芽吹いてきて、春先の球根たちも咲いてきましたよ~!

全て携帯のカメラで撮った写真ですが…

20180324_162623_HDR

数週間前までは咲いているのはスノウドロップのみ、という庭でしたが、ちょっと前からクロッカスに蕾が見え始め…

一番初めに蕾に気がついたのはバックヤードのこの紫の子でした。


20180330_141158

これはフロントヤード。

チューリップの葉と共に。


20180330_141213

クロッカスは蕾の頃も花びらの裏側の模様が綺麗。

こちらは水仙の葉っぱと一緒に。


20180331_114442_HDR

そして一番先に開花したのはこの白い子。

20180331_114452_HDR

というか、お日様の出ている間は家にいないので、イースター・ホリデイの時にちょこちょこ外を見ていたのですが、まだ寒いのもあって、お日様が出ていても満開!という感じで開いている様子を見ることはできず。


20180330_141307

これは多分スノウ・クロッカスのWhitewellかな?
ペール・ラヴェンダー色のお花が可愛いんです。

順調に増えていて、蕾もたくさん♡


20180330_145954

バックヤードで真っ先に蕾を見つけた子達もグングン大きくなり…

20180402_174155

白い子たちに続いて咲きだしました!

ただお日様が出ていても寒い日が多いし(まだ最高気温が一桁台、大体5・6度、イースター・ウィークエンドの間も全開!という感じで咲いている所は見えませんでした。

そうなるまでにはあともうちょっと時間がかかるかな?


20180330_150104

クロッカスが終わったら、次はこの子たちかな?

多分シラー・シベリカ(英語ではサイベリカ)のはず。

20180324_162554_HDR

このセダムの薔薇みたいな新芽の周りに緑の葉っぱがちらほら点在しているのも可愛くて思わずパチリ。

これもシラーかなあ?


20180330_141753

そして、これ、何かなー?と思ってたんですが、多分ミニ・アイリス。

今までミニ・アイリスって何の前触れもなくいきなり咲くよなあ、って思っていたんですが、それもそのはず、葉っぱがこんな風に目立たない細いものだからなのではないかと。


20180331_115105

そしてプシュキニアにも蕾発見!


20180330_141738

チューリップもぐぐん!と葉が伸びてきています。

20180330_141256

原種のグレイギー系は斑入りの葉っぱ。

毎年見てるのに、綺麗~!と感心しちゃう(笑)


20180330_141641

スノウドロップもまだ咲いているんですよ~!
これはフロントヤードの子達。

増えてきているようなので嬉しい!

20180402_174253_HDR

こちらはバックヤードの子。
一人でポツンと咲いていました。

バックヤードとフロントヤードと咲く日が全然違う!!
基本的に何でもフロントヤードの方が早いです。


20180321_175157

これは多分アリウムかな?


20180330_141400

おっ!こっちはもうかなり大きくなってる!


20180330_141444

これも水仙とアリウムかな??

と、球根ものはとりあえずこのくらいで。

次回はペレニアルの芽生えについて。

*********************

ランキングに参加しています。
よろしければ、下をクリックして下さい!

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hana

Clock

Toronto

最新コメント
Message
Instagram
Instagram
free counters
  • ライブドアブログ